ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌のおいしいパン屋さん♪コミュのパンのみみカットしてもらうのは非常識なのでしょうか

はじめまして、皆様
あるパン屋さんでホットサンド用に1.5斤角食のカットを頼んだのですが
そこのパン屋で一番細い1.2mmでホットサンド用なので耳全部カットで後日配達を頼みましたが
届いたものは1.5mmで耳はそのまま付いていて、注文と違うと揉めましたが
パン屋さんいわく「パンの耳とは角食の前と後ろのところであり、周りの部分はミミとしてはカットしない!!」と言われました

ここに参加の方はパンに詳しいと思いますのでお聞きしたてのですが
「パンのみみ」とは本当はどの部分をさすのでしょうか?
「パンの耳」をカットしてもらうのは非常識なのでしょうか?
教えてください

コメント(8)

えー!
私はどこのパン屋かは忘れたけど、カットしてもらったことありましたよ?
みみだけただでくれたパン屋さんもあったし・・・
非常識ということはないのでは・・・と思いますが・・・たらーっ(汗)
ぶし様、まいぽ様 ありがとうございます

他のパン屋さんに頼んだときはこんなトラブルなったこと無いもので、自分の常識が狂ったのか思いお聞きしましたが
融通がきかないだけだったのですね
コミニュティの説明にも掲載されている所ですが、店名等は名誉毀損にあたりそうなので控えさせて頂きます

はじめまして。
パン屋で働いている者です。

私の働いているお店では、通常「パンのみみを切り落としてスライス」というと
両端だけを切り落とすことを指します。
(全体を切ると、持ち運ぶ間にパンがつぶれやすくなるので…特にサンド用の薄いパンは)
ですが、お客様からご希望があれば全体を切り落としてお渡しすることもいたしますよ~。
非常識ということはないと思います。

できればご注文の際に、一言「周囲のみみも切り落として」とお伝えいただけると
きっと確実かと思います(^-^)

もし参考になればと思い、僭越ながら、コメントさせていただきました~。
ずっと前になりますが、私もパン屋でバイト経験があります。
こちらのトピを拝見して、そういう場合どういったやり取りをしていたかしら……と思い出していたのですが。

ナノさんがおっしゃっているように、
角食のスライスをご注文いただいたときに
お客様から「みみはおとして」と言われた場合、
「ここのはじの(両端の)部分ですね?」と必ず確認していたように思います。

沙羅さんのように「周りをグルっとカットする」というご注文は私は受けたことがありませんでしたので、やはりそういったご注文は少数なのかな?という気がしますが、少数だからといって、非常識なんてことは決してないと思います。

次回同じオーダーをされるときには、念には念を入れて

「茶色い部分は全てカットで!!!」

とご注文されてみてはいかがでしょうかウインク
私もパン屋でのバイト経験があります。
パンの周囲の耳を落として欲しいという要望も稀にありましたが、「焼きたてのパンなので、店で落とすよりは、サンドをする時に落とす方がベストだと思いますよ」と、アドバイスした上で、それでも希望される方には「スライサー(機械)では落とせないので、手の作業になりますがよろしいですか?」と確認するようにしていました。

非常識とは思いませんが、少数派ではあると思いますので、
行き違いがないように確認をする必要が双方にありそうですね。
ナノ様 まいぽ様 ことり様  demeyama様

アドバイス有難うございました
パン屋さんの常識と購買者の常識に若干のズレがあるのですね参考になりました

ただ事前にキャンプでホットサンド用を作るので
キャンプ先でのミミのカットは難しいのでカットしてほしいとお願いし注文伝票にも書いた上での事柄だったのでショックだったのですふらふら

発電機でのホットサンド作りで、流石に15人分作るのは疲れましたがなんとか今回も好評のうちに終了しましたうれしい顔

来年も少数派の注文する事になりそうなのでアドバイスを参考に他のパン屋で注文しますね手(チョキ)



 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌のおいしいパン屋さん♪ 更新情報

札幌のおいしいパン屋さん♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング