DELL(デル)パソコン購入レビュー
  1. パソ兄さん HOME
  2. パソコン・パーツ知識ガイド
  3. CPU知識
  4. 現在

コラム:クロック数が高いほど値段が高い理由

なぜ、高クロックのCPUは、同ファミリーの低クロックよりも値段が高いのか?それは・・

高クロックCPUの値段が高いのは、希少価値によるもの

同ファミリー間で、キャッシュメモリや帯域は同じで、クロック数だけが異なるCPUがありますよね。比較すると、クロック数が高いほうが処理能力が高く、高価です。実はこの違いは「製造工程によるコスト差」ではないんです。低クロックも高クロックもまったく同じ製造方法と工程で作られており、製造コストは同じです。つまりクロック数の差を意図的には作っていないのです。このクロック数の違いは、単に製造ムラです。例えば、2.66GHzで作ったところ、 「検査したら2.4GHzや1.86GHzのものがでてきた。」ということです。これをグレード分けにして販売しています。

CPUのもとになっているのは、「ダイ」と呼ばれる半導体チップです。(シリコンチップともいいます)。ダイは力に弱いので、CPU製品ではパッケージ化されています。

ダイが組み込まれてパッケージ化されたのがCPU
パッケージ化されているCPU。内部にはダイ(半導体チップ・ICチップ)が組み込まれている。

CPUのヒートスプレッダをこじ開けるとダイがある
ヒートスプレッダをこじ開けると、ダイが確認できる。

ダイは「シリコンウェハ」と呼ばれるシリコン結晶の円盤スライス板に、数百個ほど形成されます。この形成とは、シリコンウェハにトランジスタなどの素子や配線を焼き付けることです。シリコンウェハから切り出したダイを基板に載せ、加工したものがCPUです。

半導体を取り出すシリコンウェハ
同じシリコンウェハから切り出されたダイでも、製造ムラがあるので検査してクロック数ごとに振り分けます。高クロックなものほど取れる数が少なく、低クロックなものほどたくさん取れます。図解するとピラミッドの関係で、高クロックCPUの値段が高いのは希少価値によるものです。

※選別のタイミングでは、ダイを切り出す前か後かは不明。ここでのクロック数はあくまで例え。

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報

【2020年12月28日(月)まで】
★XPS、G シリーズ、Insprion 7000 / 5000 シリーズに、 20%オフクーポン!
★Alienwareシリーズ: ノート/ デスクトップに20%オフクーポン!
★7年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大30%オフ

【2021年1月25日(火)まで】
Amazonギフト券 10,000円分、プレゼントキャンペーン

★第10~11世代のCore i5/ i7/ i9搭載製品購入者から抽選で「300名様」にAmazonギフト券10,000円分をプレゼント。キャンペーン期間中に一定の条件を満たすと、自動的にエントリーが完了。

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!

合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26に内容改定~予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」  ※出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より

CPU(Central Processing Unit)選びの知識 項目トップ

パソ兄さん HOME

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.