旦那様?ご主人?

あいさつ、てがみ、文例・8,395閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

2

2人がナイス!しています

ThanksImg質問者からのお礼コメント

なるほど、それはびっくりです! 勉強になりました! ありがとうございました。

お礼日時:2013/4/20 21:29

その他の回答(2件)

0

礼を失するとは思えません、 サンスクリット語から「旦那」の起源があり、「ものを与える人」との 意味です。 お考えどおり、「旦那様」や「ご主人様」とお呼びすることに 問題はないでしょう。

0

『ご主人』および『奥様』と呼ぶべきだろう。 下の方も書いているが、『旦那』とは、本来『めかけ』を 囲っている、甲斐性のある男性を呼ぶ意味だ。 それが甲斐性のある立派な、と言う意味を誇張するため、 一般的に夫を呼ぶようになってしまった。 妻が夫をこう呼ぶとき、自分は妾ですよ~と言うに等しい。 ・・・などと、四角四面な言葉の、あら捜しをしても仕方がない。 ここは女性が自分の夫を呼ぶときの、謙譲語としておこう。 だが他人がそう呼ぶのは、相手の女性を妾と見なして いることになるので、要注意だ。