情シス部門の運用を考える1日
企業のIT戦略を担う役割へと変化している情シス部門。
人材枯渇が課題となる中、少数精鋭の部隊で日々の運用を試行錯誤しているかと思います。
本イベントは、「情シス運用を考える1日」をテーマとし、情シスのためのイベントとして、IT運用の課題共有や、ノウハウを学べる場となっております。
隣の情シス事情がわかるセミナーコンテンツを数多く用意していますので、日頃の運用の課題解決のヒントがきっとここにあります!
ぜひご参加ください!
日本マイクロソフト株式会社
マイクロソフトテクノロジーセンター(MTC) エグゼクティブアドバイザー
小柳津 篤 氏
国内の働き方改革をリードしているマイクロソフト。その働き方改革に長年取り組んできた小柳津 篤 氏が、情シス運用の視点から働き方改革についてお伝えしていきます。AIなどのテクノロジや、マイクロソフトがさらなる働き方改革の加速に向けて実践する「ワークライフチョイス チャレンジ(週休3日制のトライアル)」の経過などにも触れていきます。情シス改革や働き方改革のヒントが詰まっています!
【プロフィール】
1995 年日本マイクロソフト入社。営業/マーケティング部門を経て2002 年より BPA (Business Productivity Advisor) チームを率い、ワークスタイルの 改善/変革に関する100社超のプロジェクトをサポート。2009年からはエグゼクティブアドバイザーとして、働き方変革に関する多くの提言を行っている。2015年、4省(総務/厚労/経産/国交)の主唱により始まったテレワーク普及推進施策の一つである「テレワーク月間」において実行委員を務める。
トラック1
トラック2
学習塾
基調講演
日本マイクロソフト株式会社
マイクロソフトテクノロジーセンター(MTC) エグゼクティブアドバイザー
小柳津 篤 氏
トラック1[1-1]
株式会社インターネットイニシアティブ
サービスプロダクト事業部 営業推進部 マーケティング課 課長代理 近藤 将吾 氏
トラック2[2-1]
株式会社ソフトクリエイト
事業戦略本部 経営戦略部 クラウド推進グループ
課長
佐藤 吉人 氏
学習塾[L-1]
サイボウズ株式会社
営業本部長 兼 グローバル事業本部
執行役員
栗山 圭太 氏
トラック1[1-2]
株式会社ソフトクリエイトホールディングス
情報システム部
部長
長尾 聡行 氏
トラック2[2-2]
株式会社ソフトクリエイト
事業戦略本部 経営戦略部 営業企画グループ
課長
松田 尚也 氏
学習塾[L-2]
S&J株式会社
取締役 CSIRTサービス本部
本部長 上原 孝之 氏
株式会社ソフトクリエイト
セキュリティサービス部 部長 清原 健二 氏
トラック1[1-3]
マイナビニュース
IT Search+編集長 星原 康一 氏
トラック2[2-3]
株式会社アクシオ
事業推進本部長 岡本 孝 氏
学習塾[L-3]
ディスカバリーズ株式会社
取締役副社長 小野 健夫 氏
トラック1[1-4]
ハイブリィド株式会社
神谷 太郎 氏
トラック2[2-4]
トレンドマイクロ株式会社
インフォメーションサービス本部 林 新樹 氏
学習塾[L-4]
株式会社ソフトクリエイト
技術本部 プロダクトサービス部 部長 植松 卓 氏
※プログラムは予告なしに変更になる場合がございます。ご了承の上、お申込みください。
※本イベントは、抽選制です。応募多数の場合、情報システム部門の方を優先させていただく場合がございます。
セミナーについてのお申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。
※セミナーの講演者や講演内容、講演時間は都合により変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
セミナーについてのお申し込み・ご不明点はこちらからお問い合わせください。