苦情解決のしくみ
目的
瑞陵会では、保育の質の向上と健全な園運営のために、社会福祉法第82条の規定に基づいて苦情解決のための仕組みを設けました。意見・要望・苦情・不満等がございましたら、どんな些細なことでも結構ですのでお教えください。
解決のための体制
まるづか保育園では、以下の通り苦情解決責任者・苦情受付担当者・第三者委員を設置し、苦情解決に努めています。
苦情解決責任者 | 園長 梶浦 由喜子(かじうら ゆきこ) |
---|---|
苦情受付担当者 | 主任保育士 小瀬 恵美子(こせ えみこ) |
第三者委員 | 法人監事 磯部 宅司(いそべ たくじ) |
第三者委員 | 法人監事 涌出 宜雄(わきで ぎゆう) |
苦情解決の流れ
苦情は、口頭・書面・メール等で随時受けつけます。書面の場合は、瑞雲保育園玄関ホールにあるご意見箱をご利用ください。直接園に言いにくい事情があれば、第三者委員に直接申し出ることもできます。
苦情があった場合、苦情受付担当者はすみやかに苦情解決責任者および第三者委員(苦情申出者が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告し、誠意をもって解決に努めます。またこの際、第三者委員の助言・立会いを求めることもできます。
瑞雲保育園で解決できない苦情は、県社会福祉協議会に設置されている運営適正化委員会に申し出ることもできます。
運営適正化委員会
〒420-8670 静岡市葵区駿府町1-70 県総合社会福祉会館3階
Tel/FAX 054-653-0840(相談受付時間は午前9時~午後5時です)
苦情の報告
苦情の内容と対応については当ホームページで公開し(個人情報に関する苦情や、苦情申出者から要望があった場合を除く)、今後の保育に生かすよう努めます。
苦情解決履歴
現在までの苦情はありません。HOME > 苦情解決の仕組み