プログラミングスクールに通う意味はありますまいか

読んでいる方はたいてい知っているはずですが、ERPパッケージソフト屋さんをしています。
プログラミングスクールのメンターを辞めました という話しを何かの拍子に見つけて読みました(多分Twitter)。

半年近くとあるプログラミングスクールでメンターをしていましたが、諸事情で辞めました。これは決してネガティブな理由でやめたわけではないのはお断りしておきます。半年間メンターをしてみて、SNSでの悪評なども踏まえた上でプログラミングスクールに通うという選択についてどう思うのか個人の意見として書きます。内容は鵜呑みにはせず参考程度に考えてもらえると幸いです。ちなみにこの記事はスクールの比較記事ではありません。なのでおすすめのスクール紹介等は一切ありません。

なんかよう知らん世界の話のようだったので感想を書いてみる。プログラミングスクールの学生さん、この記事を万万が一にでも見て万万が一にでも気を悪くしたら申し訳ない。申し訳ないけどそういう業界に無知な私の書いたことなので反論があればコメントにしてほしい。

追記: https://syougaihukutobiyou.com/young-engineer/ みたいなのもいるから需要と供給、どっちもどっちなのかな。見極める目を持たないとねえ。

結論

プログラミングスクールに通うことを否定も肯定もしない。
別に最短距離でも無いしかと言って遠回りだともけしておもわない。
しかし自分が人事だったら「何をつくりたい」を先に聞かせてほしいなあという感じ。
プログラミングスクールをどうこう言う業界のオトナ各位もそれはそれで。お金は大事にしたほうが良いけどまあ、何かを学びたい気持ちは大事だし尊重したいけどそれができない業界構造ができているのだとしたらその教育業界も、弊業界も悲しい話やなと思った。

だから自分でよく考えて通えばいいし、通わないのも良いんじゃないかな~と思った。
なんか普通だな。普通だけどそのくらい、業界の者ですらプログラミングスクールが縁遠いって一体プログラミングスクール、何なんだろうとは思う。

プログラミングスクールって何

さてせっかくなので他にも読んでみました。

プログラミングスクールに通って分かったこと
プログラミングスクール
良質なプログラミングスクールの選び方
プログラミングスクール選びに困ったら

そもそもプログラミングスクール自体そんなに悪いの?という点。英会話スクールと同じだと思っていた。しかし考えてみると以下のような違いはあるのかもしれない。

[仮説] 英会話スクールの場合

仕事などで英会話が必要になる なので 自学自習は限界があるから通う

[仮説] プログラミングスクールの場合

仕事などでプログラミングが必要になる、なんてことは最初から分業制なので無い。
なのでいずれかのようなケースに該当する。
1. そもそもプロになりたい しかし なり方がわからなくて通う
2. 仕事でRubyが必要 しかし 勉強のし方がわからなくて通う

[仮説] 詳細

  1. の場合。「プログラマになりたい」が間違っていて プログラマになる前に「こういうプログラムを作りたい」が無いんじゃないか?
  2. の場合。会社でやれよ。会社の上司教えろよ。

もちろんプログラマという職業上、スクールに行かなくても自学自習はいくらでもできる。というか職業になったらスクールで教わらなくても自分で調べてできるようにならないといけない という意味であまりスクールに通うこと自体が実践的でないのかもしれないとも思った。

しかし実際の職業プログラマでも学び続けることは相当に難しい。
だからギルドのようなものを社内でも社外でも作って続ける理由を探している。うん。本職でも似たようなもんだ。

Developer Dojoの講師をやってみたらメリットしかなかった など参考のこと。

なので冒頭の結論

「続ける」ことに対してメンターが必要なら全然、私無料でメンターになるけどな(冗談半分)。
だから、続けるという点について続けたいためにプログラミングスクールを選択するのは全然ありだと思う。しかしプログラミングって「何かを達成したい」「誰かを助けたい」があって初めて行うものだと職業プログラマな私は思う。

昔「何かモノをだらだら書いて暮らしたい」とずっと思っていた私が言うので結構当たっていると思うが、そう思うなら学校に通わなきゃとか思う前に「書けばいい」わけで、プログラミングも勉強しなきゃとか思う前に「作りたい」ならそれを「作ればいい」んじゃないかなと思いました。一点、子供向けのプログラミング教室だったりっていうのは職業を前提にやろうとするもんでもないだろうから、そういう教室のほうが純粋にプログラミングの楽しさを味わえるのかもしれない。あ、あと、多分プログラマになりたいと思ってプログラミングスクールに通おうと考えている人はプログラマになってグーグルとかフェイスブックをハックしてセレブをゲットしてお金持ちになりたいなと思ってるかもしれないからしがないERPソフト屋さんの話なんて最初から聞く耳ねえかチクショー :innocent:

ああまた雑文をQiitaに書いてしまった。書いてしまったけどQiitaの記事を見て思った感想なのでQiitaに書かないといけないよなと思ったので許してバイバイキン。

e99h2121
2003年新卒入社した「人事給与システムのリーディングカンパニー」でへたこきながら開発をしています。2016aug生まれ娘、2018oct生まれ息子に精神を鍛えられている日々
http://e99h2121.github.io/
works-hi
「はたらく」を楽しく!に向けて大手企業の人事業務から変えていく HR業界のリーディングカンパニー
https://www.works-hi.co.jp/
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
ユーザーは見つかりませんでした