-
yonawo×HONNE 福岡とロンドン、この時代に音楽を作る二者
二者が語り合う、自由に音楽が作れる環境や、顔を合わせて制作することの大切さ
-
音楽プロデューサー木崎賢治が、成功や失敗で気づいた仕事の流儀
沢田研二やBUMP OF CHICKENを手掛けた木﨑賢治が語る、ものづくりの極意
-
I Don’t Like Mondays.はなぜ今、「ダサさ」をさらけ出す?
バンド初の女性目線の楽曲や環境問題についての関心も。5ヶ月連続配信を語る
-
青葉市子との遭遇。ゆっくりお茶をし、教会に忍び込んで秘密のセッションを行う
-
「普通」や「異常」の線引きはいらない。AAAMYYYが綴る多様性
北欧発では珍しいコメディ学園ドラマ『リタ』から、「多様な世界」の実現を考える
-
売野機子が語るエリック・ロメール。自分の気持ちに素直な自由さ
『ルポルタージュ』の漫画家が語る、フランス映画への愛。名作に触れる意義も
-
普段は見られないライブ現場の裏側。学生たちが紡いだ自らの未来
音楽専門学校の学生たちが、コロナ禍で苦しむライブスタッフへの支援を募る
-
30年間渋谷から出ていないと言う野村訓市と、渋谷を散策。変わりゆく街を眺めながら
-
野村訓市との遭遇、前編。渋谷に集合し、お昼ご飯を食べにとりかつチキンへ
-
藝大出身者が語る、刷新すべき音楽教育 江﨑文武×石若駿×額田大志
他科目と隔絶した中高の音楽教育に疑問。音楽を通して他分野への視野を広げる
-
アートへの興味を知識として学び、美術の鑑賞体験を奥深くする美術検定
-
浦沢直樹がボブ・ディランに学んだ作家精神。理想の描線を求めて
手塚治虫の洗礼を受けた幼少期から抱き続ける、漫画家としての内なる衝動を明かす
-
BiSHから届いた胸が詰まるような手紙。全員で語る空白の数か月間
「あまりに突然に世界が変わってしまった」2020年のドキュメントを綴る
-
シャムキャッツが10年で作り上げた景色。気まぐれな旅路の途中で
聴き手一人ひとりの人生の物語と並走してきた4人。10周年ライブに寄せて、3人が綴る
-
都築響一が語る、日本のファッションの面白さ、本当のかっこよさ
『ドレス・コード?』展、開催に際しファッションと社会を考える
PICKUP VIDEO 動画これだけは
2020年、全4回にわたって行われてきた対談連載企画『角舘健悟の未知との遭遇』。青葉市子と遭遇し、教会に迷い込んだ2人の秘密のセッションの様子が公開された。本連載の趣旨でもあり、2人を繋いだYogee New Wavesの”Summer of Love”と、青葉市子の”みなしごの雨”を披露。クリスマスの夜にどうぞ。(川浦)
POPULAR ENTRY 人気の記事
-
1
鬼滅の刃×ANNA SUIの初コレクション登場 禰豆子と胡蝶姉妹をイメージ
-
2
新垣結衣&星野源が表紙『SWITCH』ドラマ特集に吉沢亮、高橋一生、木村拓哉
-
3
藝大出身者が語る、刷新すべき音楽教育 江﨑文武×石若駿×額田大志
-
4
ドラマ『岸辺露伴は動かない』 高橋一生、森山未來、中村倫也らコメント
-
5
GUと『ちびまる子ちゃん』『コジコジ』がコラボ ウエアやグッズを展開
-
6
角舘健悟の『未知との遭遇』野村訓市編(前編)
-
7
「縦」の閉鎖空間が舞台、SFスリラー映画『プラットフォーム』1月公開
-
8
冨樫義博『幽☆遊☆白書』がNetflixで実写ドラマ化
-
9
今田美桜がヒロインのヒナタ役 実写映画『東京リベンジャーズ』
-
10
『愛の不時着展』1月から開催 木に絡まったパラグライダーも再現