リベラルアーツシティ(リベシティ)参加者募集中!

みんなでつくるリベ大コミュニティリベシティ

リベラルアーツシティとは!

リベシティの概要

リベラルアーツシティ(通称:リベシティ)は、IT企業経営者・投資家である両学長@freelife_blog)が運営する、仮想の街=オンライン・コミュニティです。

コミュニティ名 リベラルアーツシティ
交流方法 Chatwork(チャットワーク)を使ったグループチャット
参加費 初月無料 ※応援会員制度あり(後述)

リベシティの概要

リベシティの理念

住人全員

  1. 経済的に豊かになり
  2. 今よりも一歩自由な生活を手に入れること

※リベシティの住民には、年収・資産額ともに「日本の平均値」を大きく上回っている方がたくさんいます。正しく学び、正しく行動すれば、平均値を超えることは誰にでも可能です^^

 

日本の金融教育・家計の現状

日本の公教育には、お金について学ぶ教育プログラムがありません

国語・算数・理科・社会などの基礎教養については、誰でも平等に学ぶことができます。その一方で、下記のような「資本主義社会を上手に生き抜くコツ」を教えてくれる先生は、学校には存在しません。

  • 人材価値を高める方法
  • 事業(ビジネス)を起こす方法
  • 投資(株式、債券、不動産、ゴールドなど)の方法
  • 税金をコントロールする方法

 

金融庁が行った調査によると、日本では単身者の約4割が貯蓄ゼロです。貯金がある世帯に関しても、中央値は50万円ほどしかありません。

BIGLOBEが行った「お金に関する意識調査」では、なんと、約9割もの人が「収入」「貯蓄」「年金」に不安を抱えていることが明らかになりました。

 

日本は、世界第3位の経済大国にもかかわらず

  • 収入が増えない...給料が上がらない...
  • 貯金が増えない...
  • こんな収入・貯金では結婚できない...ましてや子供を持つなんて...
  • 病気やケガで仕事を休んだら生活が破綻する...
  • 豊かな老後なんて迎えられるのだろうか...一生働き続けるハメになるのでは...

    こういった不安を抱えている人が、たくさんいるのです。

    日本の金融教育・家計の現状

     

    学ばなければ、文字を読めるようにはなりません。

    学ばなければ、文字を書けるようにはなりません。

    同様に、学ばなければ、お金に困らない生活を手に入れることはできません

    「お金に関する教育プログラム」が存在しないことが、経済的に苦しむ人たちを生み出す原因の1つというわけです。

     

    リベシティ誕生の背景

    こうした状況の改善に少しでも貢献できればという想いから、2018年にリベラルアーツ大学(オンライン上の仮想の学び場)が設立されました。

    リベラルアーツ大学の理念

    無料で最高の金融教育を提供する

    日本の公教育の「穴」を埋める「お金の教育プログラム」を提供し始めた結果、運営開始からわずか2年

    1. YouTube登録者 65万人
    2. Twitterフォロワー数 21万人
    3. Instagramフォロワー数 14.5万人
    4. ブログ月間 160万PV
    5. 32万部を超えるベストセラー書籍の発刊

    という規模に拡大しました(※2020年12月時点)。特に、YouTubeは「お金の教養」を発信するチャンネルとしては、日本トップクラスの規模に成長しています。

     

    そして、「リベ大で学べば学ぶほど、経済的に豊かになれる。自由に近づける。」そういう口コミが広がっていくにつれ、新たなニーズも生まれるようになりました。

    • YouTubeの講義を聞いて、疑問点が出た→質問したい!
    • 一般論ではなく、自分のケースではどうなのか?→相談したい!
    • いざ実践しようとしたら、壁にぶつかってしまった→アドバイスが欲しい!
    • リベ大ファン同士でコミュニケーションとりたい→仲間が欲しい!

     

    YouTubeやブログで学べることは単なる「知識」。

    それを血の通った「知恵」にしていくには行動・実践が不可欠です。

    • 両学長がいて
    • 同じ目標を持つたくさんの仲間がいて
    • 助けてくれる講師(メンター)や専門家がいる

    双方向のコミュニケーションがとれる場所があれば良いのに...!

     

    リベ大ファンのこういった要望に応えるかたちで

    • 行動・実践をサポートする場
    • 共に学び、切磋琢磨する場

    として、無料オンラインコミュニティ「ゆるコミュニティ」が誕生しました。

     

    リベシティ誕生の背景

    そして、ゆるコミュニティは、2020年5月に会員数が25,000名を越えたところで、膨張し続ける運営予算の問題を解決するために「応援会員制度(後述)」を採用し、リベラルアーツシティとして新たなスタートを切ることになりました。

    まとめ
    • リベラルアーツ大学(Youtubeやブログ)…お金や自由な生き方に関する「知識を学ぶ場
    • リベラルアーツシティ…仲間達との交流を楽しみながら、「実践・行動する場

     

    リベシティの住人になるメリット・特典

    知識×行動は、人生を好転させる最強の組み合わせです。

    Youtubeやブログ、書籍で学んだお金の知識を「実践する場」として、リベシティは拡大を続けています。

     

    リベシティの住人になるメリットは、下記の通りです。

    リベシティの住人になるメリット
    • メリット:経済的に豊かになれる
    • 根  拠:行動・実践により「お金にまつわる5つの力」を伸ばせるから

     

    経済的に豊かになれるというのは

    • 年収が、今よりも50万円増える
    • 生活費を、満足度を落とさずに月5万円減らせる
    • 今よりも、年100万円多く貯金できるようになる
    • 未来に向けて、期待リターン年3~7%程度の堅実な資産運用ができる
    • 老後の心配をしなくて良くなる
    • 無駄遣いがなくなり、より満足度の高いことにお金を使える

    といったイメージです。

     

    お金に関する知識(お金にまつわる5つの力)は、ただ学ぶだけでは意味がありません。

     

    リベラルアーツ大学のYoutubeやブログでコツコツと学びつつ、実際に

    • 行動を起こし
    • 実践してこそ

    生活に劇的な変化が訪れます。

    そして、リベシティには「行動・実践」するための最高の環境が整っているのです。

    行動できる5つの理由
    1. 両学長と繋がれる
    2. 仲間と繋がれる
    3. 講師(メンター)がいる
    4. 専門家がいる
    5. ワクワクのイベントがたくさんある

    行動できる理由① 両学長と繋がれる

    リベ大の運営者、両学長と繋がることができます。

    • ブログ
    • Youtube
    • Twitter

    こういったSNSは、両学長から皆さんへの一方通行の情報発信です。両学長が、SNSのコメント欄で直接コミュニケーションをとることはほとんどありません。

    現状は、リベシティが両学長と近い距離感で繋がれる唯一のチャネルになっています。

     

    タイミングがあえば

    • グループチャットでリアルタイムで直接やりとりできる
    • クローズドなコミュニティでなければ話せない「ナイショの話」を聞ける

    といった、SNSでは味わえない距離感でコミュニケーションを楽しむことができます。会いに行けるアイドル...ではなく、会いに行ける富豪ですね。

     

    両学長は、ポジティブエネルギーの塊です。🦁✨

    「両学長」からエネルギーをもらって、そのエネルギーを「行動」に繋げましょう^^

     

    行動できる理由② 同じ目標・価値観を持つ仲間と繋がれる

    同じ目標・価値観を持つ仲間達と繋がることができます。

    日本にはおおっぴらに「お金の話」をすることはあまりよくない、という風潮があります。ですから

    • お金の話は、家族・親友とでさえしづらい……
    • 投資やビジネスの話をできる仲間はいない……

    という人がほとんどです。

     

    リベシティでは、そんなことはありません!

    思う存分「普段は気軽にできないお金の話」を楽しんでください。職場だとドン引きされる株の話も、ここなら大丈夫。

    色々な業種・職業・年齢の人がいて、お金の悩みをちょっとつぶやくとすぐに的確なアドバイスが飛んでくる素敵な環境です。気にせずどんどん喋りましょう。

    なお、地域別のオフ会なども頻繁に行われており、オンラインのみならずオフラインでの交流も盛んです。皆さん、お金の価値観が近い仲間との出会いを楽しんでいます。(リベ婚もありうるかも...?💝)

     

    仲間がいるからこそ、モチベーションを保ち続けられるのです。

    「仲間達」と助け合いながら、「行動」し続けましょう! ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

     

    行動できる理由③ 一流の講師に相談できる

    リベシティには、各分野の有名人・インフルエンサーが講師として在籍しています。

    月収100万円~資産額1億円~といった「お金に強い人」がたくさんいます。これだけの講師を揃えているコミュニティは、他にはほとんど見当たりません。

    1. プログラミング
    2. Webデザイン
    3. ブログ・アフィリエイト
    4. せどり
    5. 個人事業(フリーランス)
    6. 起業・経営
    7. 米国株投資
    8. 高配当株投資
    9. インデックス投資
    10. 不動産投資...etc

    普段は気軽に声をかけられない「有名なアノ人」や、個別にコンサルをお願いしたら「1時間数万円はするようなアノ人」とも、リベシティの中では気軽にコミュニケーションをとることができます。

    リベシティに在籍している講師は、両学長の想い・リベシティの理念に共感して、皆さんが豊かになることを応援してくれる方ばかり。冷たく、感じの悪い人は、講師としてスカウトしません(笑)

    • 私の投資ポートフォリオってこれで良いのかな
    • プログラミングでつまづいて、これ以上進めない
    • せどりの最初の一歩が踏み出せない
    • ブログ作って記事書いてみたけどこれで良いのかな

    こういった質問にも、親切に答えてくれます。初歩的な質問でも大丈夫です。

     

    成果を出すためには、メンターの存在は不可欠です(両学長も、モルディブの大富豪や先輩経営者に助けられてここまで来ました)

    「一流講師」の力を借りながら、「行動」し続けましょう^^

     

    行動できる理由④ 専門家に相談できる

    リベシティでは、税理士や社労士などの専門家に、無料で相談することができます。

    通常、税理士・社労士・FPといった専門家に相談をする場合は、1時間5,000円~15,000円程度の相談料がかかります。

    • 月次顧問契約をしていなければ、質問そのものができない
    • 無料相談会は、顧客を集めるためのエサだった

    というケースも少なくありません。

     

    そのため「一問一答」で済むような簡単な質問すら、なかなか気軽にできないというのが実情です。

    しかし、あらゆる「お金持ち本」に書かれている通り、経済的に豊かになりたければ専門家のサポートは必須です。たった一人でお金持ちになった人はいないのです。

     

    そこで、リベシティでは両学長が契約している専門家に、皆さんが無料で相談することができる環境を作りました。

    例えば、下記のような悩み・トラブルを解消することが可能です。

    • 副業にかかる税金について
    • 自分が死んだ場合、相続税はざっくりどれぐらいかかりそうか
    • 自分は、ざっくりどれぐらい年金を貰えそうか
    • 自分が加入している生命保険は、適切なのか
    • 自分のライフプラン・家計に問題はないか

    何かあったら専門家に相談できる!」こう思える環境だからこそ、安心して色々なことにチャレンジできるというわけです。

     

    1人で調べると10時間かかることを、5分で教えてくれるのが専門家です。

    「専門家」の力を借りながら、「行動」し続けましょう^^

     

    行動できる理由⑤ 会員向け限定ライブ、イベントがある

    会員向け限定ライブ・イベント

    会員向けの限定ライブイベントに参加可能です。

    • クローズドなコミュニティでしか話せない内容の限定ライブ
    • 会員限定のリアルイベント・オフラインイベント

    こういったものを、どんどん企画していきます。

     

    また、リベシティでは今後、下記のようなものも計画しています。

    1. 子供向けの金融教育教材の開発
    2. 金融ゲームの開発
    3. 起業コンテスト
    4. 独立開業支援
    5. コミュニティ内の仕事の受発注(システム開発、ライティング、デザイン、動画編集など)

      こういった企画の協力者・参加者を募る際には、ブログやTwitterといったオープンな場ではなく、コミュニティ内部でのみ募集をかけます。

       

      • コミュニティ内での貢献度が高く
      • 他者からの信頼が厚いユーザーさんは

      ガンガン仕事を受注して、たくさん稼げるようになるでしょう。

      サラリーマンや公務員の世界とは異なる「完全に自由な市場経済」のなかで、ゲーム感覚で楽しくお金を稼いでもらえたらなと思います。

       

      好奇心を刺激するランダムイベントがなければ、いつかマンネリを起こし、息切れしてしまいます。

      ドキドキワクワクのイベントを楽しみながら、「行動」し続けましょう^^

      ▼「リベシティの楽しみ方」についてのご紹介ページもぜひご覧ください^^

      リベシティを100倍活用する! リベリティの楽しみ方

      リベシティへの参加方法

      メリットだらけのリベラルアーツシティ

      下記の5 STEPでカンタンに参加できます。審査もなければ、入会金などもありません

      1. 理念への共感を確認
      2. 会員種別を選択
      3. チャットワークアカウントを作成
      4. 申込ボタンから申し込み
      5. ガイドラインに沿って設定・自己紹介

      以下、順番に説明します。

      STEP①:理念への共感を確認

      リベシティは、理念への共感を何よりも大切にしています。

      理念に共感して頂ける方は、どなたでも参加を大歓迎します!

      リベシティ参加条件チェックリスト
      • お金の知識を身につけて今よりも一歩自由になりたい
      • 原因自分論( YouTube動画の考え方が理解できる
      • Giveの精神を持っている
      • 相手の迷惑にならないように質問の仕方を工夫している
      • 他人の価値観を変えることはできないということを理解している

      また「リベシティ利用ガイドライン」を必ずご確認いただき、ルールの遵守をお願いいたします。

      ※なお、学ぶ意欲・行動する意欲の無い人、いつも他人のせいにしている人、自分ばかり得しようとしている人、相手への迷惑を考えない人、他人を論破することに夢中になっているような人にとっては、リベシティほど居心地の悪いコミュニティはないと思います。

      STEP②:会員種別を選択

      登録のステップ

      リベシティには2種類の会員種別があり、自由に選択可能です。

      会員種別 チャットワーク表示名 月額会費(税込)
      無料会員
      初回30日間限定
      新入生 0円
      応援会員 🐧ペンギン会員 1,000円
      🐬イルカ会員 2,000円
      🐼パンダ会員 3,000円
      🐯トラ会員
      ↑変態専用プラン(笑)
      10,000円

       

      応援会員は、リベ大の活動を支える「名誉会員」です。

      よくある質問に、Q&A形式で回答します。

       

      応援会員とは何ですか?

      リベラルアーツ大学で学んだことを活かし、

      • 月〇万円の倹約
      • 月〇万円の収入UP
      • 月〇万円の投資収益

      といった「行動の成果」を出せたメンバーが、リベシティ発展のために応援会費を拠出するシステムです。応援会費はその全額が運営費に充てられ、お金に悩んでいる人・困っている人が無料で学べる環境を作るための原資になります。

      初心者の方がリベ大のコンテンツやリベシティの環境を無料で利用できるのは、応援会員の方の温かいGiveのおかげです。
      →更に詳しくは「応援会員制度についてQ&A」をご覧ください。

      無料会員(新入生)と応援会員は、何が違うのですか?

      機能上の違いはいっさいありません。どちらの会員種別でも、学長への相談、各分野の一流講師への相談、専門家への相談など、すべて同じメリットが受けられます。
      なお、会員種別(チャットワーク表示名)はリベシティ内で他者から確認可能です。そのため

      • 無料会員…まだ行動を起こせておらず、具体的な成果が出ていないことが分かるため、他の会員から優しくサポートしてもらえる可能性が高まります。
      • 応援会員…すでに行動を起こし成果が出ているだけでなく「他者に対するGiveの精神」があることが分かるため、コミュニティ内での他者からの信頼が圧倒的に高まります。この信頼は、リベシティ経済圏で大きな財産になります。
      ずっと無料会員(新入生)でも問題ないですか?

      ずっと無料で学べる環境にしたいのが本音なのですが、現状は無料会員には30日間の在籍期限を設けています。

      リベシティの運営は、応援会員が拠出する「応援会費」によって成り立っていますが、現在、大変ありがたいことに新規入会申込が殺到しており、無料会員の方が多くなっています。さらに、リベ大ブログやYoutubeの成長、書籍出版による認知度の向上などで、今後も新規入会者が増え続けることが見込まれています。

      応援会員が増えるペースを上回るペースで無料会員が増えた場合、
      ・予算が増えず、講師、専門家、管理人が増やせないため、無料会員の方へのサポートが追いつかず
      ・その結果として、無料会員の方が成果(収入・資産UP)を出しづらい
      ・当然、応援会員の方の満足度向上のために予算を使う余裕もない
      という「誰も得しない」状況になってしまいます。

      そのため、このコミュニティが成長し、応援会員がある程度増えるまでの間は、無料会員の方には在籍期限を設けさせて頂き、
      応援会員と無料会員の比率を適正に保つとともに
      ・(順番待ちをしている)次の入会希望者に、学びの場・成長のチャンスを提供したい
      と考えています。

      無料会員(新入生)の在籍期限について教えて下さい。
      在籍期限の30日間というのは、コミュニティに参加した日から30日間の日数換算という認識でよろしいでしょうか?

      はい、そうです。参加を開始した日を起点として30日間が期限となります。毎月の月末が期限になっているわけではありませんので、月の途中からでも安心してご参加ください。

      どのタイミングで、無料会員から応援会員になればいいですか?

      無料会員期間の30日の間、いつでも大丈夫です。家計改善がうまくいき、応援会員費(月額1,000円~)が負担できる状態(例:月額5,000円の節約ができた)になった時点でご検討下さい。

      無料会員の方には「貯める力」を伸ばすための専用チャットを用意しています。FPを中心としたアドバイザー・専門家が10名以上常駐しているので、気軽に相談してください。ここを利用すれば、月額10,000円~の節約・家計改善は難しくありません。

      家計改善をしながら、「稼ぐ力」「増やす力」を伸ばすために活動している専用チャットも覗いてみてください。一流の講師陣、先輩たちのやりとりを見て、ここで頑張れば収入・資産を増やせそうだ!と感じたら、ぜひ応援会員への移行をご検討頂ければと思います。会費以上のリターンを得ている人は大勢います。

      もちろん、家計改善が完了した時点で、コミュニティから脱会して頂いても問題ございません。このコミュニティが成長し、無料で居続けられる環境ができたら、ぜひ戻ってきて頂ければと思います!

      最初から「応援会員」になることもできますか?

      もちろん可能です!

      応援会員は、リベ大のYoutube・ブログなどの発信を受けて、

      1. 行動を起こした証
      2. 成果を出した証
      3. 他者へのGive精神の証

      です。

      もちろんこれら3つの証が必須ということではなく「応援したい!」「これから行動していきたい!」という応援会員の方もたくさん在籍しております。

      そして「応援会員」になること自体が「ひとつの行動」であり「他者へのGIVE」でもあります。

      現在応援会員になってくれている方は

      ・ただただ応援したい!
      ・「応援会員になる」という行動を起こして、ここから始めてみよう!

      ・月5,000円節約できるようになったから、月1,000円の応援会費を払おう!
      ・このお金でリベ大の発信コンテンツが強化されたり、リベシティが発展したら、お金に悩む人が減るぞ!

      といったことを考えて下さっている方たちです。

      応援会員になるかどうかと、リベシティへの在籍期間は一切関係ありません。

      リベシティは、応援会員が増えれば増えるほど運営予算も増え、魅力的なコミュニティになります。一緒にコミュニティを盛り上げていきましょう!

      STEP③:チャットワークアカウントを作成

      リベシティは「Chatwork(チャットワーク)」というコミュニケーションツールを使用してメンバーの交流が行われます。
      そのため、リベシティに参加していただくには、チャットワークのアカウントが必要となります。
      チャットワークのアカウントをお持ちでない方は、まずはチャットワークアカウントの作成をお願い致します。

      チャットワークアカウントを作成する

      既にチャットワークアカウントをお持ちの方は、ご利用中のアカウントと併用していただいても構いませんが、
      • 無料でチャットワークを使用している場合、参加できるグループチャット数に上限(14個まで)がある
      • リベシティを無料会員で利用する場合、チャットワーク表示名に「@新入生」という記載が必須
      となりますので、ご自身の状況に応じて新規アカウントでの参加をご検討ください。

      STEP④:参加申し込み

      新プラットフォームを開発中です!
      現在リベシティでは新プラットフォームを開発中です。
      新プラットフォームがリリースされると、メンバー同士のやり取りの場がチャットワークから新プラットフォームへ移行されます。
      リリース準備が整い次第、順次チャットワーク内でご案内していきます。
      新プラットフォームがリリースされるまでは、チャットワークでの交流をお楽しみください^^

      STEP⑤:ガイドラインに沿って設定・自己紹介

      会員専用の初期グループチャット「全体連絡チャット・自己紹介チャット」へのご参加後、以下の設定をお願いします。

      • チャットワーク表示名の変更(無料会員は必須/応援会員は任意)
      • プロフィールアイコンの設定(全員必須
      • 自己紹介チャットへ参加して自己紹介(全員必須

      リベシティ利用ガイドライン」にて、詳しい作業手順・リベシティをご利用いただく上での注意点などを掲載しています。
      改めてご確認の上、必ず各設定作業をお願い致します。

      登録完了後はお好きなチャットにご参加ください♪

      リベシティ内には目的に応じた50以上ものグループチャットが用意されています。(メンバーの要望に応じて随時増えていってます)

      STEP⑤での各設定が完了しましたら、リベシティ内のお好きなグループチャットに参加してみましょう。

      グループチャットはSTEP⑤で参加した【全体連絡チャット】の概要欄に一覧へのリンクが掲載されています。(概要欄の見方はこちら

      • 家計改善の相談
      • 専門講師への質問
      • メンバー同士での交流
      • 情報交換

      などなど、ぜひコミュニティをお楽しみください。

      ▼「リベシティの楽しみ方」についてのご紹介ページもぜひご覧ください^^

      リベシティを100倍活用する! リベリティの楽しみ方

      注意事項!

      リベシティの運営費は、応援会員の応援会費によって賄われています。

      応援会員が増えれば増えるほどコミュニティは充実しますが、その一方で応援会員が減少し、これ以上コミュニティを維持することは難しい(無料会員の方を支えきれない)と判断された場合は、

      • 新規の会員募集を停止する可能性
      • コミュニティが閉鎖される可能性

      があります。

      無料会員(新入生)の方が行動し、成果を出し、どんどん応援会員になってくれれば、このコミュニティは無限に拡大するという日本のオンラインコミュニティ初のチャレンジです^^

      ※運営費…事務スタッフ、管理人、講師、専門家、デザイナー、プログラマーなどの人件費や、イベント開催費や教育コンテンツ作成費等

      学長からのメッセージ

      学長からのメッセージ

      このコミュニティには、人生のトレンドを「上向き」に変えることができた人達がたくさんいます。

      皆さんも、このコミュニティに参加することで、きっとその一員になれます。

       

      リベラルアーツ大学・リベシティは、今まで皆さんの周りに存在しなかった

      1. お金の教育(知識を得る機会)
      2. 仲間・メンターとの出会い(行動を促す機会)

      この2つをきっちり提供していきます。

      • 経済的に豊かになりたい!
      • 今よりも一歩自由になりたい!

      こういった願いを持つ人にとって、リベシティは替えの効かない唯一無二のオンラインコミュニティです。一人でも多く豊かな人が増えるよう、誠意をもって全力で運営することを約束します。

      不安な気持ちもあると思いますが、ぜひ勇気を出してリベシティに参加してみてください^^

      両学長
      今日が「人生で一番若い日」や! 勇気を出して、一歩踏み出してな^^ リベシティで待ってるで~!
      新プラットフォームを開発中です!
      現在リベシティでは新プラットフォームを開発中です。
      新プラットフォームがリリースされると、メンバー同士のやり取りの場がチャットワークから新プラットフォームへ移行されます。
      リリース準備が整い次第、順次チャットワーク内でご案内していきます。
      新プラットフォームがリリースされるまでは、チャットワークでの交流をお楽しみください^^

      その他よくある質問

      仕事でもチャットワークを使用しているため、名前の後ろに「@新入生」と付けることができません。
      何か対応策はありますか?

      対応策は以下2つとなります。

      • 仕事用とは別のチャットワークアカウントを作成する
      • 「応援会員」になる(「@○○○会員」と付けることは任意)

      新入生は名前の後ろに「@新入生」と付けることが必須となっていますので、ご了承ください。

      解約(退会)してしまいましたが、またコミュニティに参加することはできますか?

      はい。応援会員でのご登録であれば、再度コミュニティに参加していただくことは可能です。
      ただし、解約時に今まで入室していた全てのグループチャットは、自動的に退席処理をされてしまいます。そのため再参加する際には、改めてご自身でグループチャットへの入室をお願い致します。
      ※チャットワークアカウントを変更していなければ、再度自己紹介をしていただく必要はありません。

      登録がうまくいかない方へ

      なんらかの理由でご登録がうまくいかない場合は、よくある質問をまとめたQ&Aサイトをご確認ください^^

       

      それでもうまくいかない場合は……

      • 応援会員について…チャットワークで【《応援会員》登録案内係・ミニ両】にご質問いただければ、登録のお手伝いをいたします。
      • チャットの初期設定無料会員に関するご質問等…コミュニティ内に専用のグループチャット【初心者チャット】をご用意していますので、そちらでご質問ください。
      • 「チャットワークへの登録自体がうまくいかない」という場合…LINEにて【《リベシティ》サポート担当・ミニ両】にご相談ください。