固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…1103,3067,275このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートなっちゃん@fhhdhhdji·15時間皆さんの力を貸してください ネット環境が整っていない児童養護施設は少なくありません。その子たちが情報を得る数少ない手段が本 でも,本もたくさん揃えようと思うとすごく費用がかかります そこで、あなたが人生で出会った最高の一冊を想いを込めて施設に送り、子どもたちに希望を届けてほしいです3493730このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートai@iggiedog·12月26日過去に横領事件起こした人を銀行が雇うか?「銀行で働く権利があります」って言うか?何年経ったって無理だよ、そんなん。子どもに対する性暴力も同じだよ。権利はあってもいいけど、ブラックリストは作るべきだよ。子供と関わらない場所で働いてほしい。142,6688,514
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート異邦人@Narodovlastiye·8時間菅義偉首相が「GoTo」停止について「悩みに悩み抜いた」などと会見で述べていましたが、日々過去最多の感染拡大が続いていた中で「悩む」というのが理解に苦しみます。この非常事態に、ましてや即時停止が求められている中で逡巡するだけで危機管理能力が皆無です。それ自体が非常事態です。811,6114,308
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート豆大福@mameraihuku·2019年9月28日食事中、夫が「カレー」と言い放ったのでカレーライスをおかわりしたいんだろうなとはわかりつつも「カレーが何?」と返したら「もういいもういらね」と不機嫌に部屋から出て行ってしまいました。仕事で疲れてイライラしてるのもわかるんだけどね。息子たちに真似してほしくないんだよ、それ。1447,7882.9万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·12月26日”会食ではなく『自由参加の食事』だととらえているが会食と変わらないという批判については真摯に受け止めたい” なぜ会食がダメかを理解していないので、この発言と行動になります。本人たちが罹るか罹らないではない。感染拡大の起点となる可能性があるからダメなのです。自分達だけの問題ではない。引用ツイート始祖 東京は廃都となるか@gYniTN3SNRI31zd · 12月26日「会食を行ったという認識はない」。本能の赴くまま飲食していたと。>埼玉 自民県議が大人数で会食 |NHK 首都圏のニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201225/1000058067.html…17547818
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート本田由紀@hahaguma·2時間「桜」前夜祭巡る安倍前首相の説明「納得できず」76%…読売世論調査 https://yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20201227-OYT1T50159/… 「自民党の吉川貴盛・元農相(議員辞職)が鶏卵業者から現金を受け取っていた疑いなど、相次ぐ「政治とカネ」の問題が、菅内閣の今後の政権運営に「影響がある」との回答は74%に上った。」「桜」前夜祭巡る安倍前首相の説明「納得できず」76%…読売世論調査 : 世論調査 : 選挙・世論調査読売新聞社が26~27日に実施した全国世論調査で、安倍前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭の費用補填(ほてん)を巡る政治資金規正法違反事件で、関与を否定した安倍氏の説明に「納得できない」と答えた人は76%に達しyomiuri.co.jp3349
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·2時間どうしてこういう発想になるのだろう、、とんでもなさすぎです “外国人用追跡アプリ”に意欲 東京五輪までに... 平井デジタル相 | FNNプライムオンライン“外国人用追跡アプリ”に意欲 東京五輪までに... 平井デジタル相平井デジタル相は、27日朝、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、日本に入国した外国人に対して、行動を確認するための追跡アプリの使用を、義務化すべきだとの考えを示した。平井デジタル相「海外から入国して、その後どうするかというシステム(追跡アプリ)を開発している。使わないと入国させないというところまでやらないと効果がないので、そうするつもりです」平井デジタル相は、現在、日本に入国...fnn.jp160141
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートじゅりあん@ふれる社会学@Juli1juli1·2時間「監視している人の目線が本当に適切かどうか、ちゃんと考えなきゃ」って今年でた本に書いたのですが、2020年の最後に驚きのニュース。 SNSでユーザーが相互監視するのとはワケが違うし外国人に限る意味が謎。 “外国人用追跡アプリ”に意欲 東京五輪までに... 平井デジタル相“外国人用追跡アプリ”に意欲 東京五輪までに... 平井デジタル相平井デジタル相は、27日朝、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、日本に入国した外国人に対して、行動を確認するための追跡アプリの使用を、義務化すべきだとの考えを示した。平井デジタル相「海外から入国して、その後どうするかというシステム(追跡アプリ)を開発している。使わないと入国させないというところまでやらないと効果がないので、そうするつもりです」平井デジタル相は、現在、日本に入国...fnn.jp13968このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートえむ自由なワーママ@mykotoba·1月22日沢山のリプや引用見て感じた違和感。 「稼いでる方が、育児家事の負担が少なくて当然」って考え方の人が一定数いること。 え???? それは、違うでしょ。 役割分担の割合は、家庭によって違うから正解はない。 でも「養われてるんだから、黙って言うこと聞け」とか有り得ない。1067429このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートえむ自由なワーママ@mykotoba·1月21日保育園へ送って、仕事しまくって、お迎えして、風呂入れて、子供にご飯食べさせながら、 息子の機嫌よかったら、私達の夕飯作れるかな?と考えてたら 夫から「ご飯ある?なかったら食べて帰ってもいい?」とLINEが来て、不意に涙が出てしまった。 私には選択肢はないのに、夫は自由に選択できるの?772,5771.2万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート弁護士神原元@kambara7·2時間今日も何処かで尊敬すべき弁護士の友人たちが無償で貧困層の相談に応じたり生活保護の申請に同行したりしてるのではないですか。弁護士が貧困問題に言及するということはそういうことです。 企業側の弁護をして労働者をやっつけることではないし、まして女性の地位向上を阻止することではありません。引用ツイート小倉秀夫@chosakukenho · 4時間生活保護を受けていたり、ホームレスだったりはしないのですよね。正義こそが報酬だと言っている人たちも。 twitter.com/kambara7/statu…48109
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuu·2時間平井デジタル相が「日本に入国した外国人に対して、行動を確認するための追跡アプリの使用を義務化すべきだとの考えを示した。」 「外国人」をなんだと思っているのか…いくらでも人権を奪える金づるかのような発想、おぞましく恥ずかしい。これが「おもてなし」の実態。“外国人用追跡アプリ”に意欲 東京五輪までに... 平井デジタル相平井デジタル相は、27日朝、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、日本に入国した外国人に対して、行動を確認するための追跡アプリの使用を、義務化すべきだとの考えを示した。平井デジタル相「海外から入国して、その後どうするかというシステム(追跡アプリ)を開発している。使わないと入国させないというところまでやらないと効果がないので、そうするつもりです」平井デジタル相は、現在、日本に入国...fnn.jp14875
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート下地 ローレンス吉孝 Shimoji Lawrence Yoshitaka@lawrenceyoshy·2時間人権侵害にもほどがある。地獄かよ。 オリンピックにかこつけて管理・監視システムを強化していることは国籍関係ないことも含めてあるけど、これは外国籍者をターゲットにした人を管理する最悪のシステム。 もし実現されてしまえば五輪関係なく運用されていくだろう“外国人用追跡アプリ”に意欲 東京五輪までに... 平井デジタル相平井デジタル相は、27日朝、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、日本に入国した外国人に対して、行動を確認するための追跡アプリの使用を、義務化すべきだとの考えを示した。平井デジタル相「海外から入国して、その後どうするかというシステム(追跡アプリ)を開発している。使わないと入国させないというところまでやらないと効果がないので、そうするつもりです」平井デジタル相は、現在、日本に入国...fnn.jpこの会話に返信できます16831,118このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートK&M&Y&A@uchu1dane·3時間医師として一言(勤務医 COVID-19 前線組) 医師会は自民党への献金と選挙協力を今後一切やめて下さい #自民党禍から生き延びよう #自民党の解党を求めます147201,275
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートまい@namako25mg·12月26日もち。もちだけは気管につまったら、まず自力ではだせない。搬送されても鉗子でも、鉗子にねばりついて、ちょっとずつちぎるようにしかとれない。もちつまらせたら、もう最後だと現場で感じた。だから、たのむから保育園でもちつきとかやめて。泣きたくなる。112,2126,865
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート§ 佐藤倫子@sato__michiko·3時間そういうこともせずに女性をスケープゴートにするの、ホント良くないと思いますね629このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート§ 佐藤倫子@sato__michiko·4時間女性裁判官や女性職員が多いから仕方がないというのは、女性医師では医療現場は回らないから女性医師を排除するというのと裏返しというか、あまり考え方は変わらないですよね。どうすれば回るのか、改善するのが司法行政ですよね11765このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·11時間違法な連れ去りは、現在の法制度でも違法で、法的な解決が可能です。共同親権推進論者が、同じ口で、「虚偽DV」「連れ去り」非難をする限り、私は、全力で、共同親権推進に反対します。11245このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·11時間「児童虐待をなくすために共同親権が必要だ」と考える方に強く申し上げたいことは、配偶者の支配的な傾向に早期に気づいて子連れ避難をする人に向かって、「虚偽DV」「連れ去り」と非難することが、DV虐待から逃げることを萎縮させ、助かる命も助けられないということです。130101このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·12月26日私の思う、心休まる家とは、メンバー全員の尊厳が守られて、誰一人不安を感じていない状態です。夫婦に上下関係があり、どちらかがどちらかを馬鹿にするような関係性があるときに、「子どものために父母が仲良く」することなんてできないし、そんな見せかけの平穏で子どもが幸せになるとは思えません。133131このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·12月26日共同親権推進派のなかに、DVの正当化と一体化している層と生物学的なつながりを重視する層があるように感じますが、私はどちらにも反対です。家族の一体感よりも大切なことは、個人の尊厳の尊重だと思います。12174このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·8時間実際、ほとんどの事件で闘争などおこっておらず、当事者双方の気持ちを折り合わせながら話し合いで解決しています。「虚偽DV」「連れ去り」という言葉にたきつけられた人が紛争を激化させています。そういう人が口を揃えて「共同親権」と言うのが、私には偶然とは思えないのです。引用ツイート茶がまGoGo@78ln2P89qkd8id3 · 23時間核心を突いてます DVの正当化と一体化している層の主張は「DVがあっても親は親」 生物学的なつながりを重視する層の主張は「生物学的な親と法的な親の一致」 それぞれ希望の共同親権を推進しています 子どもの権利条約は「子どもは、幸せ、愛、理解のある家族に囲まれて育つべき」 と規定しています twitter.com/KSakanako/stat…このスレッドを表示722
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートワイド師匠@feedback515·12月26日えええっ、これが「オンライン終業式」なのか、マジっすか、何か大きな勘違いをしてはいないか…前橋市の小学校オンライン終業式|NHK 群馬県のニュース県内の多くの小中学校は25日で2学期が終わりです。 前橋市内の小学校では、新型コロナウイルスの感染防止対策としてオンラインで終業式が行われ…nhk.or.jp62508755