FC2ブログ

ファーウェイを追い出す前にIT担当大臣平井卓也を降ろせ  (71)

一般国民が何年もファーウェイはスパイ企業だと通報してきたのを散々無視して八年。同じように通報してきた人から連絡があった。

私は以前からあり得ないと思っていた平井卓也IT担当大臣。
IT担当大臣のくせに、

中国ITスパイ企業ファーウェイを大絶賛

してきたうえに

韓国SNSスパイ企業Lineで納税とか進めた

許可したのは平井卓也IT大臣だそうです。

hiraitakuya.png 


ニュースとか読んだことありますか?

って疑問に思っていたけど。

日本の情報セキュリティの危機は平井IT担当大臣からでしょ。

情報セキュリティを知らない、海外のスパイ企業事情を知らないなら、IT担当大臣をやらないで欲しいです。

情報セキュリティを守るどころか、スパイウェアを積極的に導入しているじゃないですか。

あり得ない。

ファーウェイの接待を受けている人がセキュリティ・クリアランスとか創設したら、カオスでしかないわ。

ここまでファーウェイが日本に蔓延しているのは、自民党内部にファーウェイ大好きな政治家がいっぱいいて、国民が被害報告をしても握りつぶしてきたからですよ!!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

「韓国LINE」、「みずほ銀行」提携で、スマホ決済へ

>私は以前からあり得ないと思っていた「平井卓也」IT担当大臣。
>中国ITスパイ企業「ファーウェイ」を大絶賛、
>韓国SNSスパイ企業「Line」で「納税」を進め、
>「許可」した。
 

>マイケル
>「何言ってるんだ。韓国の諜報機関は、中国に協力してるだろ。
>『LINE』の『サーバー』は『中国』にあるんだぞ」
深田さんブログ「第6回戦」より
2015/11/08 11:31
http://fukadamoe.blog.fc2.com/blog-entry-3387.html


・・・恐ろしいですね。
って事は、スマホ決済の

・韓国「LINE Bank」=「LINE Financial」+「みずほ銀行」
・韓国「LINE Pay」:「LINE」アカウントに、「銀行口座」登録で、
友だち同士での送金も可能
(中国テンセント社のWeChatPayと連携)

の場合、我々の「資産情報」は、どうなってしまうんでしょう・・・??




「『LINE』、『みずほ』と『新銀行』 20年開業めざす、『スマホで送金・融資』」
日本経済新聞 朝刊(2018/11/28付)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3822270027112018MM8000/


「『LINE』と『みずほ』が『LINE Bank』設立へ なぜ2社が新銀行を作るのか
2018年11月27日 20時39分 公開
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1811/27/news138.html


「韓国DCは日本国内のDCと同じ感覚で使える」
日経コンピューター2012/08/02 00:00
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20120724/411116/?rt=nocnt
・韓国の通信最大手「KT」は、「ソフトバンク」テレコムとの合弁会社kt-SBデータサービスを2011年9月に設立。
・KTが「51%」を出資
・kt-SBは2012年1月、釜山に隣接する「金海市」に「データセンター」(DC)を開設しサービスを開始した。


「今週のフィンテック:スマホ決済が大賑わい」
iNTERNET magazine Reboot編集部 2018年12月7日 12:20
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/imreboot/news/1157203.html
「PayPay」は、「中国アリババ社」の「ApliPay」と連携していて、もうひとつのスマホ決済である「LINE Pay」では「中国テンセント社」の「WeChatPay」との連携を発表したことだ。

「韓国LINEモバイル」も「基地局や通信ネットワーク」は「ファーウェイ製」??

・・・ファーウェイ排除の流れですけども、急にはムリですよね。


「LINEモバイル、『ソフトバンク回線』でサービス」
モバイル・5G
日経新聞(2018/7/2 13:03)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32489510S8A700C1TJ1000/
格安スマートフォン(スマホ)を手がける「LINEモバイル」(東京・新宿)は2日、新たに「ソフトバンク回線」を使った「格安スマホサービス」を開始すると発表した。


「ソフトバンク、異例の即断 ファーウェイ機器など排除」
日本経済新聞 電子版2018/12/13 22:50
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38901340T11C18A2TJ1000/

格安スマホ「マイネオ」もファーウェイ製「ソフトバンク回線」を使用する企業

「格安スマホの『マイネオ』、ソフトバンク回線使うプラン」
日経新聞2018/7/23 19:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33290850T20C18A7TJ2000/
関西電力子会社で格安スマートフォン(スマホ)事業を手がけるケイ・オプティコムは23日、ソフトバンクの回線を使うプランを9月に売り出すと発表した。

NHK「LINE決済で納税可能に 市川(千葉県市川市)」―含む3市

>韓国SNSスパイ企業Lineで納税とか進めた
>許可したのは平井卓也IT大臣だそうです。

>マイケル
>「何言ってるんだ。韓国の諜報機関は、中国に協力してるだろ。
>『LINE』の『サーバー』は『中国』にあるんだぞ」
深田さんブログ「第6回戦」より
2015/11/08 11:31
http://fukadamoe.blog.fc2.com/blog-entry-3387.html


・・・LINEペイでの納税システム開始。
「大阪市」、「岐阜県大垣市」、「市川市」の3市。
とうとう始まってしまった(汗)


LINE決済で納税可能に 市川(千葉県市川市)
NHK 01月16日 07時04分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190116/1080004669.html
運営会社によりますと、この仕組みを導入した自治体は「大阪市」、「岐阜県大垣市」につづいて、「市川市」が全国で3例目だということです。

LINE どうすればやめられるのか

深田萌絵さん、応援してます。
ファーウェイ、LINEが日本市場に異常に広まって来たことには確かに違和感がありました。
LINEのサービスが日ごとに増長していることも、市場原理だけではないと思うようになりました。
しかし、小生も既にLINEを使っています。
手っ取り早くLINEから縁を切る方法はないのでしょうか。
この状態を野放しすることに大変危機感を感じます。
プロフィール

fukadamoe

Author:fukadamoe
深田萌絵(41歳)本名 浅田麻衣子
IT企業経営の傍ら、ITビジネスアナリストとして雑誌へ寄稿。

チップソリューション、自動車向けLidar代替ソリューション、3D認識システム、リアルタイムAIソリューション提供。
深田萌絵取材・講演依頼→moe.fukadaあっとまーくyahoo.com
開発・技術相談→infoあっとまーくrevatron.com


美術短大現代絵画科準学士、早稲田大学u政治経済学部国際政治経済学科卒。

TOEIC890、HSK5級、証券外務員一級、内部監査員、陸上特殊無線技士2級、航空特殊無線技士、マイクロソルダリング講習受講(資格未取得)。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
政治・経済
19位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
政治活動
10位
アクセスランキングを見る>>