2020年12月27日(日曜日)
今年一年を振り返るのには今日の大安はお勧めです。
大安吉日と称される大安。
大いに安し、という意味で、万事に於いて吉という日なのですから、ご自分の生き方や考え方を見直すのには最適です。
2020年12月27日(日曜日)
アラアラ、28日・29日・30日・31日で今年も終わっちゃいます。
今日一日、元気で頑張りましょうね。
今日は何を書こうかなぁと思っていますと、「地球で暮らしているのだ」この思いが心を捉えました。
私達って、地球という惑星で暮らしている実感は中々持てませんが、飛行機の窓から雲を下に見たりすると、地球星の周りを飛んでいる気持ちになったりします。
地上から星空を見ているのとは違い、上空で飛んでいますと、地上からこの飛行機を見る人がいたら、夜空に動く飛行機の明かりが星に見えたりしているのだろうなぁと思ったりもします。
星空が美しいところからは、人工衛星を見ることが出来ます。
人工衛星の軌道というのは、大きく分けて赤道軌道と極軌道の二つがあるのですってね。
極軌道とは、南極と北極の上空を回る軌道のことだそうです。
極軌道衛星は、固定されたように極軌道を回っているのですが、地球の方が都合よく自転してくれるので、地球全体の表面をくまなく観測してくれるようです。
高度は800km~900kmくらいで、100分ほどで一周するのです。
アメリカの資源探査衛星「ランドサット」
気象衛星の「ノア」
日本の海洋観測衛星「モモ1」も、この極軌道の人工衛星です。
都会に暮らしていますと、夜空に輝くお星様ってそんなに多くあるのかなぁと思ってしまいますが、星降る夜空といえる所は日本にもあります。
冬の空は空気が乾燥しているので、とても見え易いと思います。
今宵は夜空を見上げながら、今年一年を振り返ってみられると、とてもいい時間を過ごせると思います。
会員2020年12月15日(火曜日)
2020年12月11日(金曜日)
会員2020年12月11日(金曜日)
会員2020年12月5日(土曜日)
会員2020年12月5日(土曜日)