今までFlash 8.0.34.0だったが、ver9以上でないと見られないページも増えてきた。工人舎とかEeePCとか。セキュリティ上も危ないのでFlash9を入れる(Flash10はWindows9xで未対応)。

Pluginの不具合問題があって以前は敬遠してた。Opera9.64ならいきなり「不正な処理」で立ち上がらなくなるし、Firefox2.0.0.20でも同様に「不正な処理」により途中で強制終了となる。ブラウザがクラッシュしてしまうわけだ。
fuseina_syori.png

解決策や詳細は下記2chURL。2chスレは時間と共にdat落ちするので該当部分テンプレだけコピペ。

Windows98を使い続けるよ Part13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231428341/25-26
---

【Windows9xのWebブラウザで発生するFlashPluginの不具合問題1/2】

(1) Netscape系のv9,0,47,0以降のNPSWF32.dllで落ちる不具合
(Firefox、Mozilla、Netscape、OperaなどNPSWF32.dllを使うすべて)

  ・正式リリース版を使うならv9,0,28,0以前にする。(注1)
  ・新しいバージョンを使用するなら最新版をインストールし
   C:\WINDOWS\SYSTEM\Macromed\Flash\NPSWF32.dll
   のファイル・リソースのファイルバージョンを
   Resource Hackerなどで
   VALUE "FileVersion", "9,0,124,0"の"9,0,124,0"を
   例えば"9,0,124,00"に書き換える。※ "9,0,124,0"は一例。
  ・9,0,124,0でも直っていないので、この対策をする必要がある。(注2)
  ※10系は対象外となったので9系の最新版を上記のように
   「いじって」使用する。

(注1)FlashPlugin Archive
    http://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=tn_14266&sliceId=2
    http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228683+002

(注2)9,0,124,0のNPSWF32.dll修正済みファイルのミラー
    ttp://temporarypage.hp.infoseek.co.jp/wme/#fixflash

※Windows9xのサポートはFirefoxは2系の2.0.0.20が最終。
 Operaの現状は「Opera/10.00 (Windows 98; U; en) Presto/2.2.0 build 1139」。
 *http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213539241/762

【Windows9xのWebブラウザで発生するFlashPluginの不具合問題2/2】

(2) v9,0,115,0以降のFLV4など一部再生時にSSEが使えず落ちる不具合
  (Pentium IIやK6-2などSSEの使えないCPUすべて)

  ・正式リリース版を使うならv9,0,47,0以前にする。
  ・新しいバージョンを使用するなら以下の手順を踏む。
   〔Internet Explorerの場合〕
    1. 最新版をインストール。
    2. fp9_archive.zip中のflashplayer9r47_winax.exeを展開し、
      Flash9d.ocxを取り出す。
    3. 取り出したFlash9d.ocxを最新バージョン名と同じ
      Flash9f.ocxにリネーム。
    4. 最新バージョンのC:\WINDOWS\SYSTEM\Macromed
      \Flash\Flash9f.ocxを先ほどリネームした(実際は
      旧バージョンの)Flash9f.ocxで上書き。
    ※ Flash9f.ocxの部分はバージョンによって異なる。
   〔Netscape系の場合〕
    前レス(1)の手順で対応する。
    ※NPSWF32.dllはシステムフォルダ以外の他ソフトの
     プラグインフォルダなどにも存在する場合があるので注意。

※「だいたいでいいよ」という場合は
 いずれの場合も正式v9,0,28,0以前を使用すればいいかと。

*http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=40421&rev=&&KLOG=262
*http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=39068&rev=&&KLOG=247
*http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1192122796/423,444,969
*http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202218973/24,274,311,317-318,531,625,944,949-950
*http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1151488364/585-586
*http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1194692670/(Me極限総合Part15)

---

正式リリースならv9,0,28,0以前を使えということだが、古いのがどこにあるかわからない。
http://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=tn_14266&sliceId=2
のFlash Player 9 (166MB) のをダウンロードするのも嫌なので、素直にver9の最新版を入れてから、書いてあるとおりResource Hackerとやらでバージョンを偽装してやることにする。

ちなみに自分のWin98マシンはPentiumIII(Katmai)でSSEはサポートしており、不具合問題2/2は該当してない(たぶん)。自分のPCのCPUがSSEをサポートしてるかわからない人はCPU-Zでも入れて確認してくれ。


Flash 9の最新版を入れてブラウザがクラッシュする前に、Flash Pluginフォルダの確認から。Operaならメニューの「ヘルプ」-「Operaについて」でパス項目のプラグインのパスを見る。

C:\Program Files\Opera\Program\Plugins
C:\PROGRAM FILES\NETSCAPE\COMMUNICATOR\PROGRAM\Plugins
C:\PROGRAM FILES\Mozilla Firefox\plugins


自分の場合はこういうのだった。

次にFlash 9を入れる。下記URLの「Windows Flash Player 9:」「Netscape: Download (1.43 MB)」をダウンロードして実行。現在はFlash 9.0.159.0が最新版のようだ。
http://kb2.adobe.com/cps/406/kb406791.html

Flash 9をインストールしたらOperaやFirefoxがクラッシュするのを確認してからResource Hackerでググって出てきたページより
http://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/misc/reshacker_outline.html

Japanese: (Ver 3.4.0)というのをダウンロードして実行。前もって確認したプラグインパスよりNPSWF32.dllを作業用フォルダにコピーし、Resource Hackerで読み込む。

自分の場合は

C:\Program Files\Opera\Program\Plugins
C:\WINDOWS\SYSTEM\MACROMED\flash


の2箇所に勝手に展開されてた。NPSWF32.dllがどこにあるのか探すのも重要だ。

resource_hacker_npswf32dll.png次にNPSWF32.dllを読み込んだResource Hackerの"Version Info"-"1"-"1033"を出し、中ほどにあるVALUE "FileVersion", "9,0,159,0"を"9,0,159,00"に変更する。「スクリプトをコンパイルする」を押し「ファイル」「保存」を押して終了。改ざんしたNPSWF32.dllを元あった2箇所のフォルダに上書きコピーしたら完了だ。

今んとこ問題なくFlash 9以降対応ページも見れてる。

■その他参考ページ
Windows98/MeでのFlash Player 9 Pluginのクラッシュについて
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=40421&rev=&&KLOG=262
Flash Playerのバージョンテスト
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
Shockwave と Flash Player のテスト
http://www.adobe.com/jp/shockwave/welcome/

■追記ページ
Windows98 Opera Flash 9.0.159.0 → 9.0.246.0 へアップデート
 
Comment
  [] #
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  2009.06.26 Fri 14:53 [Edit]
  jan [URL] #-
どうぞご自由になさってくださいませ。Operaがある限りは98で頑張りますよ
Re: はじめまして  2009.06.26 Fri 17:53 [Edit]
  ひろぽん [URL] #C/8F0jEc
それでは紹介させていただきます!
ありがとうございます。  2009.06.26 Fri 18:11 [Edit]






(編集・削除用)

 

管理者にだけ表示を許可
Trackback

http://technogadget.blog23.fc2.com/tb.php/59-db422f86
プロフィール

jan

Author:jan
さまよえるブログの旅
はたしてFC2ブログに定住できるのか!?

カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
2012
09  08  06  05  03  02  01 
2011
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
2010
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
2009
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSリンクの表示
リンク
QLOOKアクセス解析