固定されたツイートレン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·8月27日現役大学生のレンです! ビジネスのコンサルで 50万円詐欺られて貧乏大学生に... その後、本気でnote販売に挑戦して 最高月収120万円達成。 何をして稼いだのか どのようにして稼げるようになったか 僕の人生の「信念」とは 全てこちらの記事に書きました。 note販売で月収120万円達成。経験と生い立ち。 |はじめまして。 現役大学生で株式会社準備中のレンです。 僕って元々貧乏大学生だったんです... 「いきなりなんだ?」って感じですが、 この記事の概要を先に言いますね。 どのようにして最高月収120万円稼ぐに至ったか?を ものの5分でわかるような記事です。 「何か自分でやってみたい!」と言う方が ワクワクするような記事なので 是非読んでみてください。 リラックスして楽しんで読んでくださいね。 そのfantast01.com60381851
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·58分「〇〇はもうオワコン!」 よく聞きますよね。 note販売は飽和してるからオワコン ブログはもう時代遅れオワコン これを言っている人の心理は3つあって、 ①本当に市場が終わっている ②その人の手法が通用しなくなっただけ ③敵を作って集客している ②、③はマウントトークなので注意!9
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·2時間note販売には、稼ぐ系と非稼ぐ系がある。非稼ぐ系は稼ぐ系よりも市場がデカいし、高単価でも売れていく。非稼ぐ系=薄利多売って考えは間違い。じゃライザップはなぜあんなに高いのに入会者が沢山いるのかって話ですよ。実績がないからnoteを販売できないのではなく、非稼ぐ系で実績を作るんです1218
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·19時間「これだけで食って行くんだ!」 これって地雷。今の時代、副業が認められているようにフリーランスでも収入の柱をいくつか持っておくべき。note販売ならTwitter運用のnoteだけでなく、マインドセットやnoteの書き方みたいに他分野に手を出すこと。稼ぐ系と非稼ぐ系のnoteを販売するのが理想1118
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月26日貧富の差って何で生まれるか? それは『情報の差』。一昔前は労働=賃金だったけど、今は違う。『情報の差』で稼げるお金が変わる。でも、逆に情報さえ手に入れれば誰でも稼げる時代になった。つまり、note販売に限らず個人で稼いでいくにあたって『情報不足』は命取り1219
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月26日お金はお金よりも大切なものを守る為にある。「お金が全てじゃない」「お金がなくても幸せだ」確かにその通り。でも、病気をした時にお金って使いますよね。経験を積む為、例えば留学に行く時もお金って必要ですよね。お金は『お金』として見るのではなく、『ツール』として見るべき30
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月26日あまり言いたくないのですが... 何故、どの分野でも成功者はほんの一握りしか出てこないのか。 それは初心者の時に成功者の 『結果』を見ているか、 『過程』を見ているかの違い。 初心者の頃は成功者が羨ましくて結果ばかり見てしまいがちだけど、本当に見るべきはその人の成功までの過程。129
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月25日Q.魅力的で発信できる内容がないです A.発信内容がない人なんていません よくDMとかでこのような質問を受けます。おそらく『発信内容=実績』と勘違いしている人が多い。でもそうでなく、『発信内容=経験・挑戦』です。そこにハウツーや実績を加えるだけ。実績は補助的なもので本質ではない118
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月25日初心者の時は結果よりまずは量にコミット。Twitterは勝手に情報が入ってくる「受動的な」媒体。つまり、ある程度のツイートの量がないと人に見つけられにくい。そのうえ初心者の頃は目に見えた結果が出にくい。だからまずはどれだけの量をこなすかを目標に置いてTwitterを運用するべき25
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月24日おはようございます 今日は待ちに待ったクリスマス!と言うわけでもなく、コメダ珈琲で朝からパソコン叩いてます。なんかここ数年でクリスマスという概念が消えつつあります。 まぁ今日も今日とて作業追い込んでいきます みなさんは何をしますか? ↓132
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月24日当たり前のことを言うけど勉強したって稼げない。勉強して次に『行動に移す』ことはもちろん大切で勉強しないと稼げないのは事実。つまり『勉強』と『行動』と別々で考えるのではなく、勉強と行動はワンセットで『勉強×行動』と考える。現に本を沢山読んでも人生変わってない人が沢山いる127
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月24日Twitter初心者にありがちなこと。 論文みたいなツイートを書く これは特に勉強している人に多くて、勉強して知識をつけていると難しい言葉を使ってしまう。いくら論理的に説明しても人は納得して終わる。反応率を高めたいなら、『ハウツー+自分の経験・信念』でツイートすることが大切14
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月24日「フォロワー数は関係ない!フォロワーとの繋がりが大切なんだ!」 確かにその通り。発信者はフォロワーさんのことを考えて発信することが大切。でも、こんなことを言っている人は学歴がないのに「学歴なんて関係ない!実力だ!」って言ってるのと同じ。マネタイズに置いてフォロワー数は必須要素126
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月24日情報格差が生まれつつある。SNSには真偽問わず情報が溢れている。曖昧な情報に流される人の特徴は『自分の知識が絶対正しい』と思っている人。自分の知識や持っている情報が100%合っていることはほとんどないと考えた方がいい。だから常にアンテナを立てて新しい情報を入れ、選別することが大切16
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月23日おはようございます Twitterを1ヶ月毎日運用していたら仲間が何人かできます。でも数ヶ月運用し続けると、気づいたら自分しか残ってない。みたいなことを何回も経験してきました。Twitterは9割の人が断念していくんですよ。だから結果が出なくて焦る必要はない。継続してたらなんとかなる342
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月23日月収100万円あっても生活基準はそのまま。よくSNSでブランド品を買って自慢する学生がいる。その人を批判するわけではないが、絶対そのお金は自己投資に回すべき。特に学生はちょっと稼ぐと調子に乗りがち。『浪費』をやめて『投資』にお金を回すとそのお金が将来何倍にもなって返ってくる124
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月23日具体的に『有益な情報』とは? 苦難を避ける情報 なぜ、noteで稼ごうとするのか? →脱サラ、アルバイト引退... 人の行動の根本には『嫌なことを避ける』というのがあります。嫌なことから避ける手段を提供するようなツイートは伸びる。だから、ツイートする時は読者の状況を意識するべき13
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月23日個人が稼げる時代が来た。もちろん正解。でも本当は『知識で稼げる時代』が来た。これを勘違いしてしまうと詐欺に遭う。 (僕みたいに、笑) 火がない所に煙は出ないのと一緒で、知識・経験・努力が無い所にお金は発生しません。『知識・経験・努力』×『工夫』で一気に加速させる30
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月23日「バイト行きたくない」 「今日もバイトや、だる」 そう思うなら何か行動を起こさないと! Twitterでお金を稼ぐと言って馬鹿にされた。でも行動を起こして2年。馬鹿にしてきた人たちは未だにバイト。僕はnote販売で稼げるようなった。今もその人達は同じことを言っている。行動してよかった21
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月23日結果が出てなくても、成長しようと奮闘してる人は勝ち組。こんな綺麗事の精神論は無駄だと思うかもしれないけど、長期間、特に1人で泥臭い努力や作業をするなら自己肯定感の獲得は必須になる。 『結果が出ていない=自分は劣っている』こんな思考はポイって捨てちゃいましょ(・Д・)ノ1130
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月22日自己肯定感を最大まで得る方法。それはお金を稼ぐこと。自分でお金を稼げるようになると、自分に自信がついて自己肯定感を得られる。またお金を稼げると恋人や家族に色々なgiveができるようになるし、心の余裕もできる。つまり、幸福度もかなり増す226
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月22日頭が良い人ほどやりがちなこと。 専門用語や横文字を多用する これをすると、敬遠される。そして、「こんなに良いこと言ってるのに...」と悩んでしまう。難しい言葉を使うとブランディングになるわけではない。1番大切なのは『フォロワー目線』でできだけ簡単にまとめること120
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月22日おっくんさんのnoteを拝見しました。テーマは【 アイキャッチ 】です! ◉綺麗なアイキャッチの作り方 ◉PVに直結するアイキャッチ ◉ビジネスに活用できるアイキャッチ などなど、アイキャッチについての悩みはこれ一本で全て解決できますね (@okunblog) ↓ #note美術の成績万年”2”だった僕が外注レベルのアイキャッチ画像を作れた方法|おっくん | 副業を本業にさせる人|note突然ですが質問です。 上記の様な画像が ”無料”で作れるってご存知ですか? アイキャッチ画像やサムネイルは 自分のメディアの顔ともいえる部分です。 アイキャッチ画像やサムネイルに こだわって制作することで ●ブログの回遊率が良くなる ●ブログのPV数が上がる ●Youtubeの視聴回数が驚くほど伸びる ●1ヶ月で100リストを集める事ができる ●Twitterで拡散されやすくなった...note.com111112
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月22日一番ガチ勢なのはゆうたさんですね引用ツイートゆうた@WEBマーケ起業家@yuta_story · 12月22日【22日限定応援企画】Twitterガチ仲間募集 これ引用RTしてくれたガチ勢全員RTしますこのスレッドを表示5239
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月22日お金が欲しいならお金を使う。銀行の口座に入れてても一生増えない。だから将来稼げるようになるために今、お金を使うことが大切。知識・スキルを身につけておくだけで『いつでもマネタイズできる』という状態になれば将来の不安も無くなるし、メンタル面でもとても楽になる136
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月22日ご褒美を設けて作業を効率化。人って単純でご褒美があれば作業を頑張れるんです。例えば、自分の好きな紅茶とお菓子を用意して作業したり、ここまで作業が終わればタバコを1本吸うなど。ちょっとしたことで生産性は一気に上がる。僕はいつも美味しいコーヒーとチョコを添えて作業してます3371
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月21日おはようございます 5Gの時代で動画コンテンツの時代だ!とコンテンツを動画のみにするのは危険。5Gなったとしても本は廃れないだろし、テキストコンテンツも絶対に需要がある。何故なら文字の方が良いと思う人もいるから。大事なことは『どちらも使うこと』。両者のことを考えてコンテンツを作る44
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月21日『初心者』は使わないこと 例えば、自分が教えてもらう立場の時に初心者の人に教えてもらおうとは思わない。だから、名前に「初心者」が入っている人はすぐに消すべき。それでも自分の実績に自信がない人は『大きな目標』を書く。これだけで、ブランディングに大きな違いが出てくる120
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月21日『ポジショントーク=偉そうにしてる』これは絶対に違う。 確かにマウントをとって人に話すことで優越感を得ている人もいる。でも殆どの人がそうではなくて、自分の経験からみんなに有益な情報を届けようとしている。これを素直に聞いて学ぶかどうかが、これから稼げる人になるか否かの分かれ目1139
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月21日フォロー解除されまくり? フォロワーが伸びない? そんな時だってある Twitter運用をしてる9割の人が辞めていく理由が『フォロー解除や停滞期』で萎えるから。そりゃ人間相手にしてるから減る時もあれば、停滞することもある。それでも継続できる人がドカンと稼ぐんですよ。頑張っていきましょ126
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月21日できる時にがっつりやるべき。人のモチベーションには波があります。なので、やる気がある時こそがっつり作業をしておく。そして、やる気がない時は自分のペースでやれば良い。ここで大切なのは、やる気のない時に「何もしない」のではなく、最低限やらなければいけないことはやること23
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月20日皆さんおはようございます 間違えは素直に認めること。これはTwitter運用関係なく意識すること。例えば、情報をgiveする立場として、素直に聞き入れてくれるともっと色んなことを教えてあげようという気持ちになる。つまり、情報を受け取る側も与える側もwin-winの関係を築ける131
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月19日Twitterを始めたばかりの人はツイートの内容に困りますよね。これは別に悪いことじゃなくて当たり前のこと。ツイート内容が浮かばない人は『あなたが頑張って継続したことに対してあなたの意見や感想』を書けば必ず反応が返ってくる。つまり、読者に価値を与えてつつストーリーを語ることが大切129
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月19日note販売にマーケティングスキルは必要か? 必要ないです。専門的なマーケティングスキルは必要ない。でもひとつだけ頭に入れとかないといけないのは『ターゲット』を決めること。どんな問題を抱えている人に向かって発信しているのか、これを意識するだけ。つまり技術云々ではなく意識するか否か114
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月19日相談するときは人を選ぶこと。例えば、お笑い芸人の両親にお笑い芸人になりたいと相談したら、喜んでアドバイスしてくれる。でも、お笑い芸人のことをよく知らない両親だと『全否定』される。だから相談する時は多少自分が取り組む分野で理解のある人を選ぶこと19
レン@現役大学生×note販売で下克上@ren_0228_·12月18日おはようございます 同じ時間でも他の人より有意義に過ごす方法が一つあります。それは、「視点」をずらすこと。みんなが見ているものを同じように見ていても意味がない。同じ時間を使うなら、「普通はここ見てないだろう」という所をあえて追求して、その気づきを発信する1131