今朝の道新旭川上川版(道北地域)に掲載されました。
大きな試練が待ち構えている事と思いますが、コロナ禍に負けず元気に立ち向かう光になることを信じて人生最後の(笑)挑戦でしょうね・・・まずはスタートします。
一人でやるのではないので・・・同志・仲間がいるっていいね!
今朝の道新旭川上川版(道北地域)に掲載されました。
大きな試練が待ち構えている事と思いますが、コロナ禍に負けず元気に立ち向かう光になることを信じて人生最後の(笑)挑戦でしょうね・・・まずはスタートします。
一人でやるのではないので・・・同志・仲間がいるっていいね!
普通でしたら忘年会ラッシュの時期、しかし今年はコロナ禍で12月という雰囲気は全くないですね。年末年始の不要不急の外出規制まで出ています。
国は感染予防と経済優先とでちぐはぐな政策を出したり中止したり・・・。
12月に入って突然雪が降り出しそのまま根雪に、そしてこの2~3日は空知地方では1メートル以上も雪がふり、気温は-20.1℃・・・なんだか天候も狂っています。
静かな風景、自然のクリスマスツリーで心静かに過ごします。
毎年いただくシクラメン・・・心なごみます。
18年ほど前に松元ヒロさんと出逢い、その後時々お会いしてきました。とても気になる芸人さんなんです。今回富良野市芸術文化事業協会で公演をお願いしました。
なんたって「テレビで会えない芸人」さんなんです、悪いことをしたのではありませんよ(笑)。ストレートに物言う人は生きにくいのでしょうかね。
コロナ禍で笑いが少ない、生のステージに飢えている・・・感染対策を充分にして実施することにしました。
14日に富良野入りしたヒロさんを後藤純男美術館にご案内したところ大変感動し、大喜びしていただきました。(館内の写真はすべて許可を得ています)
どの作品にもヒロさんくぎ付けでした。
貸し出されていた作品が官邸から帰ってきていました。
15日公演当日
元ニュースペーパーのヒロさん、パントマイムを身につけ一人立ちしてからは立川談志さんや永六輔さん、立川志の輔さんらに応援をうけテレビ等に忖度せず政治家などをバサバサ切るトーク始めたそうです。小気味よいです、笑いました、楽しかったです・・・生の舞台はやはりいいな。毒も優しさもたっぷりのステージです。
アンコールの「憲法9条前文」は圧巻でした。一人で1時間45分ぶっ通し!
お客様から「良かったよ、楽しかったよ・・」とお言葉をいただきました。
(写真はリハーサル中)
あかならにも寄った折に、偶然餓鬼先生にお会いし作品集をいただいていました。
ヒロさん富良野近郊の文化の厚さに感動していました。
16日-20.1℃まで下がった朝、又来てくださることを約束してお帰りになりました。
降雪と寒波の富良野で「よくこんな中運転するね・・・滑らないの?・・」と心配仕切りでした。ヒロさんは鹿児島出身ですものね。
12月1日に初めてどんと雪が降り、2日には43センチになりました。
さてと・・・外へでて深呼吸!あ~気持ちがいい!ついでにテラスの雪下ろしを始めたところへ助っ人が来ました。別に助っ人に来たわけではありませんが、見たら手伝うよね(笑)。
すっきり!
雪がふわふわと軽かったので楽でしたね。まだ動けることに感謝です。
なぜ鳥がガラスのぶつかるのかわかります。外から家の中を写すとまるで鏡のように外の景色が映ってるんですね。鳥さん気を付けてね。