bie*****

bie*****
設定
  • 22222

  • 9830

  • 186

    • che*****

      | 報告

      司法ではなく、私人が制裁を一方的に加えてくるという恐怖。
      しかも、疑惑を向けられた側は真実でないことを証明しないとまるで問題があったかのようにされる。
      仮に疑惑を払拭しても、その後も証拠がないだけでやったのではないだろうか?と疑いの目を向け続けられることもあるという。

      現代の魔女狩りみたいな制度。

      • bie*****

        | 報告

        >というかこの問題を提起した奴らから問題起こしていた奴が出たくせに未だ正義面して高い所からモノ言うのがギャグ
        アーシア・アルジェントの事ですね。

        ハリウッドプロデューサーからの性接待を告発したが
        彼女もまた17歳元子役と性接待していたとスクープされた。
        日本では13歳だがカリフォルニア州の性交同意年齢は18歳。
        アルジェントは「レイプ被害者がレイプしていた!」と報じられ
        #metooはアルジェントを追放するという最悪の対応だった。

        性暴力被害者は性依存症に陥りやすい事が分かっており
        性犯罪の取調べや法廷で加害者が過去に性的虐待を受けていたケースは多い。
        #metooはアルジェントを追放するのではなく「性暴力は連鎖する」例として広めるべきだった。

        「性暴力被害者は笑わない」に代表されるように
        理想の性犯罪被害者像を押し付けるというセカンドレイプを
        #metooがしていたのだ!

      • bie*****

        | 報告

        性被害を主張する町議を住民投票で失職させた草津町を「セカンドレイプの町」呼ばわりしたり
        「いいね」押した杉田水脈氏に民事訴訟起こした伊藤詩織氏といい
        「性犯罪の無罪判決に抗議する」目的で結成されたフラワーデモなど

        性被害に苦しむ女性を救済するためではなく
        女性の「言ったもん勝ち」という既得権益を守るために
        あれこれ活動してるとしか思えない案件が目立っているね。

    • bie*****

      | 報告

      名前を貸して報酬を得た大学生が詐欺罪で逮捕されるのは仕方ない。しかし
      身体を貸して報酬を得た女子大生が売春で逮捕されないのはおかしい。

    • xrp*****

      | 報告

      >男の子への性被害事件などもあるので



      性被害は女だけじゃない、男にもある、これを取り上げてくれて嬉しい

      今の社会は、性被害=男→女の認識が強いのか、男が性被害を訴えてもなかなか聞いてもらえない事が多い
      abemaTVやNHKで男の性被害がとりあげられた事はあるが、当事者はまだまだ声をあげにくい状況にある

      「男だから大丈夫でしょ」
      「男だからそれくらい我慢しなよ」
      「男のくせに情けない」
      こういう事を言う人もいる

      男も性被害に遭う、傷つく、性被害に遭ったら声をあげて良い、関係各所は男→女の被害者同様に対応をする、こういう様な認識が一般的になって欲しい

      • bie*****

        | 報告

        児童ポルノ禁止法が施行された平成11年以前に18歳未満だったほぼすべての男性は
        児童ポルノの“被写体”となった経験がある筈です!

        修学旅行など宿泊を伴う学校行事において、引率の教員が男湯にカメラを持ち込み
        入浴中の男児・男子生徒を撮影し、それらを焼き増し希望調査と称して廊下に張り出され
        自分の裸が全校生徒や職員に見られた経験をお持ちでしょう。

        もしかしたら卒業アルバムなどに自分の裸が載せられているかもしれません!
        インターネットもデジタルカメラも普及してなかった時代でも、かなりの児童ポルノが製造されていたのです。

        デジタルカメラも無かった時代、よく写真屋は児童の裸写真を現像したなと思います。
        撮影した画像や動画をその場でネットに投稿出来る現代、児ポ取締りは厳罰化が必要と考えます。

      • bie*****

        | 報告

        「男の子なんだから恥ずかしくないの!」

        皆さんはこんな事を言いながら、更衣室でもない場所で
        公衆の面前で息子の服を脱がせて着替えさせた事はありますか?
        男の子の羞恥心を踏みにじっていたのは、親だったのです!

        恥ずかしいという羞恥心を理解出来なければ性被害を受けても自覚出来ないため
        親に申告しないから発覚しないし、何より将来性犯罪に走るかもしれない。

        「男の子なんだから泣かないの!」
        「キソタマ付いてんのか!?」
        泣きたい時に泣けなければストレスとして蓄積される。
        子供のうちからストレスを与えてはいけません。

        これらは学校にあがる前に、家庭で実施するべき性教育です。
        2017年に刑法が改正され、女性しか被害者になれなかった強姦罪は
        強制性交等罪になり性別要件が撤廃されました。
        ところが相変わらず男性は被害を申告しません。
        歪んだ性教育のせいで我慢させられているのではないでしょうか。

    • bie*****

      | 報告

      新千歳空港に中国韓国からの国際便緩和発表した直後に「変異種発生」のニュースだ。
      トランプが言ってた「(メキシコとの)国境に万里の長城を」は正しかったと思えてくる。
      四方を海に囲まれた日本は国境に壁を作る事は出来ないが、渡航制限は可能。
      渡航制限緩和を早急に見直すべき!

      • bie*****

        | 報告

        >新千歳から国際線は飛んでません。
        >ガセネタ広げないように。
        なら新千歳空港にある国際線ターミナルや検疫所や税関は何のためにあるんでしょうねぇ?w
        2020年夏ダイヤ以降新型コロナウイルスに伴い定期路線は全便運休となり貨物チャーター便のみが運航されている。
        コロナの影響で欠航しているだけで国際線は就航している。
        残念!

        >メキシコの国境云々を持ち出した点でこのコメ主コメントはアウトです。
        メキシコの国境云々に反論するコメントなら大歓迎だが
        人格批判しか出来ない時点でヤフコメ民として終わってるなm9ビシッ
        残念!

    • bie*****

      | 報告

      どれだけ力説しようが、いまどき性犯罪を
      「男=加害者、(障害者)女性=被害者」
      という二元論で語るのは通用しない。

      原作を知らない私達に、その二元論を押し付けるために原作読めと言いたいなら尚更読む気しないし
      むしろこの記事5ページもある全文読んで後悔しかない。

      4ページ冒頭で「令和は純愛の時代だからだ」などと自己完結しているが
      同時に令和は多様性が認められる時代でもある。
      LGBTQIAXP+やSOGIといった概念が浸透した令和は、男性をレイプした女が逮捕される時代。
      性被害の加害者や被害者は性別と関係なくなり、それどころか性別の概念すら多様化している。
      女子大にトランスジェンダーの入学が認められ、女性トイレの使用を認める最高裁判決が下ったばかり。

      こんな時代に、(障害者)女性だけを一括りに性被害を訴えても
      受け入れられるほど令和は「純愛」ではない。

    • bie*****

      | 報告

      打ち切りとなった第39話の終わりにこんなテロップが流れました。

      長い間御声援ありがとうございました。「伝説巨神イデオン」に関する御意見・御感想をお寄せ下さい。
      抽選で20名様に総監督 富野喜幸・アニメーションディレクター 湖川友謙 サイン付セル画セットを差し上げます。
      あて先は・・・・・・(中略)東京12チャンネルイデオン プレゼント係
      (発表は発送をもって代えさせていただきます)

      祖父の遺品を整理してたら当時のイデオンの録画がありましたが、セル画は出てきませんでした。
      どうやら発表は発動をもって代えられたようだ。

    • cnk*****

      | 報告

      イデオンが忘れられたのではなく、続編が作れないので傑作として極々ニッチでマイナーな層が語り継ぐのみという裾野の狭さが理由。これも富野という人の狙いかと思えるほど。ガンダムは繋がる人に飯を食わすための妥協作と受け取れる言動も多く、今でも富野由悠季という人にステータスと仕事を与えている現実は、ご本人にして皮肉だとも考えていそうです。なので、劇場版BDを安くしてくださいw

      • bie*****

        | 報告

        実はガンダムも、富野喜幸は続編を作るつもりは無かったようです。

        1987年彼が執筆した小説版機動戦士ガンダムでは、アニメ版と設定やストーリーが大幅に異なり
        イデオンのイデ発動のような描写でアムロがニュータイプに覚醒するというものでした。

        ドラゴンボールやドラえもんなどの人気作品が漫画家の意思に反し
        テレビ局の視聴率のためにアニメ放送が長期間続いているように
        彼もまたガンダム作品がテレビ局の視聴率稼ぎに利用される事に嫌気が差していたのか
        vガンダムでは鬱展開になるストーリーで視聴者にトラウマを植え付けました。

        それでも人気なんですね。彼の作品に期待するファンが大勢いるぶん
        彼のプレッシャーは相当なものかと。

    • kot*****

      | 報告

      「金がなくても愛があれば」ではないんですかね。結局、他人に依存したいがために年収で選んで専業主婦を目指したいのでしょうか。「一緒に頑張ろう!」って言ってくれる人を選びたいですね。

      • bie*****

        | 報告

        男性に年収1,000万円求める女性に聞いてみたいです。
        「貴女は男性に何を提供できますか?」と。

残り68

もっと見る