固定されたツイートまろかれ@furunomitama·2時間一日で全て出きったのですが、ご要望が多かったのであと十体のみ追加しました 五嶽守と五嶽真形図について|古川陽明 @furunomitama #note五嶽守と五嶽真形図について|古川陽明|note 五嶽真形図(ごがくしんぎょうず)については、西晋末期に葛洪が著した神仙書である「抱朴子(ほうぼくし)」にて、「余、鄭君の言を聞くに、道書の重きは三皇内文(さんこうないぶん)、五嶽真形図(ごがくしんぎょうず)に過ぐるは莫し。古仙官至人此の道を尊秘し仙名有る者に非ざれば授く可らざりし也」と書かれてあり、神仙(かみ)に成るための道書(霊符のこと)の中で、三皇内文、五嶽真形図より秀れたものはないと...note.com428
まろかれ@furunomitama·17分返信先: @anchorworks1971さん, @kyokutenboさん, @kabujirouさんあんたらみな私の年上だけど 妖怪が人間のフリしてるだけでしょ15
まろかれ@furunomitama·21分崇められるどころかスルーされている私は健全引用ツイート安部吉孝@大蛇(Orochi )舞人・Snake dancer@yocchan19681 · 11時間「自分を崇(あが)めない人はゆるさない」という思考をしていると、自分に問題があることに気づけないし、何が問題なのかもわからなくなるようです。 崇められたい時点でおかしいし、大切なのは自分の問題を解消することなのではないかと思います。17
まろかれさんがリツイート神祇伯@神社・御朱印調査隊@hakkeshintou·17時間祝詞の読み方って養成期間では厳密には教えてはくれないんですよね。 全て実地で見た聞いた先達の祝詞を参考にしてることが多いです。 なので同じ師を仰ぐとどうしても特徴が似てしまうんですわ。面白いほどに(笑)134
まろかれさんがリツイートりん@momo_usagi·2時間五嶽守様の申し込みさせていただくと、記事を読み始めてすぐに涙が溢れ出て心が温かく洗い流され、感謝を超えるような、自分が空っぽになるような、もの凄く大きな光に包まれました。辛くとも生きていけると思いました。御守の霊験の大きさを感じ、ただただ感謝し、涙がとまらず心が洗い流されています16
まろかれさんがリツイートりん@momo_usagi·2時間ありがとうございます。天照御影講の毎日祈祷を一年以上継続でお願いでき、さらに毎日慰霊のおかげさまで、20年以上苦しんだ家族関係が解けていく感激の体験をしております。常に緊張感のあった弟と笑い合ったり「ありがとう」と言いあったり、家内安全を祈っていただいたとおりに家族から変わりました120
まろかれ@furunomitama·2時間限定五十体でも年明けにでもすこしずつ出ればいいやと思っていたのだけど甘かった あと十体増やして年内もつかな 吉数で言うなら七十二体までなら何とか考えられるけど それ以上は無理 霊符を作るだけでも大変だけどそれに加え発送するのもさらに大変だから個人で手作業なので年明けにゆっくりやります31
まろかれ@furunomitama·2時間毎日祈祷に慰霊を加えるのは正式には来年1月からですが実際はもう始めています 早速何人かの人から霊験があったとご連絡を頂きましたが、慰霊は即効性もありますが、ゆっくりと薄皮を剥ぐように少しずつ少しずつ良くなっていくものですので、じっくりと祈りましょう32
まろかれさんがリツイートみぎゅるん@direct_crossing·17時間無限の女神が虚空に放たれて、エッセンスを回収して、行者や祈願主に向かって飛んでいって、頭からエッセンスを注いでいく。壮大な構図です。 五種の女神の大群が、生命力や財運やエネルギーをチャージしてくださいます。214このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートみぎゅるん@direct_crossing·17時間私が普段やる長寿行や財運アップは、特定の諸尊に祈るの場合もありますが、基本的には五大元素のエッセンスを強める観想なんです。 五大に対応する五部の女神がそれぞれ手に宝瓶を持って、五大の精髄を世界から回収し、それを祈願主に降り注ぐんですね。そういうプロセスがあるんです。1322このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート駒碧@k0mamid0ri·12月24日#ラノベ古事記カレンダー 皆様とうに来年のカレンダー準備が終わってるであろう時期に入稿しました!!すみません!!!でも頑張ったので!!よろしくお願いします!! 送料込み1000円で自家通販の予約開始しております↓ http://watariyuki.cart.fc2.com/ca2/8/p-r-s/368119このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート小野照崎神社@onoterupr·12月23日早いもので本年もあと一週間。 2021年の足音が近づいて参りました。 準備を整えて一年を無事に納め、清々しく新しい年を迎えましょう! 迫る2021年。 お守り、いつ替える?|小野照崎神社 #note迫る2021年。 お守り、いつ替える?|小野照崎神社|note早いもので本年もあとわずか。2021年の足音が近づいて参りました。 新年を迎える準備はお済みでしょうか? 1年間守っていただいたお札やお守りを、12月中旬から正月にかけての大掃除の時期で新しいものに替える方も多いでしょう。 そもそも、お札やお守りなどの授与品は、どのくらいの頻度で交換するべきなのでしょうか? 授与品ってどのタイミングでかえるもの? お札やお守りも「年のもの」といわれ、十分なご...note.com992
まろかれ@furunomitama·12月24日落語家にでも真打ちなら師匠というでしょ それが礼儀 私に祈祷を頼むならば古川先生と呼ぶのは当然と思うし、神社なら宮司とか禰宜とか言うけど、天照御影講では斎主(さいしゅ)だから斎主でも良いけど変な宗教みたいだから先生で 先生といわれるほどのバカでなし そういうつもりで言えば良い247
まろかれ@furunomitama·12月24日先生とは自然に呼ばれるんだとか言ってる神職とか僧侶がいるようだけど礼儀作法の問題でね、こういうのは 今はそういう礼儀のなっていない人が多いので言わざるを得ないので言う まろかれさん祈祷して、とかそういう話し方しか出来ないような人に命かけて祈祷したくない決してエライわけじゃない。 - 金翅鳥院のブログこれは私が心がけてることですが、相談者が「住職」とか言わず、「和尚」とも「先生」とも呼ばず、フツーに「○○さん」と言ってくる人がいます。 相談者には言い辛いけど「こういう場では住職とか先生とか言うものですよ。」とあえていいます。 繰り返してやめない場合は「敬意が払っていただけないようですから、もうめて中断します。」とい…konjichouin.hatenablog.com437
まろかれ@furunomitama·12月24日令和三年を生き抜くために限定50体のみ、五岳真形図の絶大な霊力を封じ込めた五嶽守を授与します。また五嶽を祀る特殊な祭祀法も伝授します(五拝五拍手など他では無いものです) 五嶽守と五嶽真形図について|古川陽明 @furunomitama #note五嶽守と五嶽真形図について|古川陽明|note 五嶽真形図(ごがくしんぎょうず)については、西晋末期に葛洪が著した神仙書である「抱朴子(ほうぼくし)」にて、「余、鄭君の言を聞くに、道書の重きは三皇内文(さんこうないぶん)、五嶽真形図(ごがくしんぎょうず)に過ぐるは莫し。古仙官至人此の道を尊秘し仙名有る者に非ざれば授く可らざりし也」と書かれてあり、神仙(かみ)に成るための道書(霊符のこと)の中で、三皇内文、五嶽真形図より秀れたものはないと...note.com1865このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·12月24日今年から祈祷を始めた方のみに祈祷牌を送りますがこの紙と麻を取らないでこのまま大切に祀ってください 毎回慌て者が一人か二人いて せっかく清めて封じたのを破って取ってしまうのでくれぐれも気をつけてくださいね650
まろかれさんがリツイート天霧少尉 ⅩⅤ@Amagirisyoui·12月24日御神縁にてまろかれ様と繋がることが出来、御祈祷をお願いして微力ながら自分でも神棚にお祀りしている神々の皆々様に祈るようになって半年が過ぎましたが、明らかに色々な事が変わって来ていると実感します。それこそびっくりするくらい。 折角繋がれた御神縁を大切にこれからも日々祈り修行します引用ツイートまろかれ@furunomitama · 12月24日私の祈祷を受ける時は最低限百日というのは その禊の段階を最低限の百度祓として行なうからで 本当は千度祓(三年)必要な人がほとんどです ですから祈祷を受けている人は本当は黙って三年続けて欲しい そうすれば人生が本当に変わってくるので もちろん私の祈祷は本人も自分で祈ることが求められますこのスレッドを表示220