• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湯郷 成美  YUGO Shigemi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記
研究者番号 80017392
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 電気通信大学, 共同研究センター, 助教授
1991年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助手
1991年度: 電気通信大学, 電気通信学部・電子工学科, 助手
1989年度 – 1990年度: 電気通信大学, 電子工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
無機材料・物性
研究代表者以外
電子デバイス・機器工学 / 電子材料工学
キーワード
研究代表者
熱電材料 / SiーBーP材料 / プラズマCVD / 非晶質材料 / ダイヤモンド / 気相成長 / 核発生機構 / 核プリカーサ / イオン効果 / プリカーサ … もっと見る / ダイヤモンド核生成 / 核生成モデル / 核生成制御装置 / DIAMOND / NUCLEATION / BIAS-method / ION EFFECT / DIAMOND PRECURSOR
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  電子管集積回路用MIS型トンネル冷陰極へのダイヤモンド薄膜の応用

    • 研究代表者
      宇佐美 興一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  気相ダイヤモンド成長における核前駆体の生成機構研究代表者

    • 研究代表者
      湯郷 成美
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  プラズマ法,クラスタ-法で作成したSi系熱電材料の特性研究代表者

    • 研究代表者
      湯郷 成美
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  半導体中の希土類元素の発光メカニズムとその応用に関する研究

    • 研究代表者
      木村 忠正 (木村 竹正)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      電気通信大学

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi