たうたう♬
【Synodontis画像データベース】
シノドンティス大全の本編が、
vol.11構成となりましたの〜〜♬
^^v
(R〜S編)をそれぞれ独立させて
(R編)と(S編)としましたのよ。
本編での収容数
124種を網羅
総画像枚数、393枚の
超絶大作となりましたのよ♬
番外編の未整理画像集も
3部構成となってまつ
それを合わせると
とんでもない画像点数でつの
シノドンティス大全を
始めた当初は、3部構成で
ちんけなスタートだったのですが
【Synodontis画像データベース】と
テーマを変更してからは
アッと言うまに、ヴォリュームが増えていき
自分でも驚いてまつの^^
2年目を迎えるにあたり
かなりの画像を強化して来ました。
まだ、未入手画像も有りますが
かなり、知っている人達には参考に
なるかと思ってまつ
この1週間近くでの
画像集めでは
色々な発見やら
新事実も掴んだ感じっす♬^^v
その1つが
以前インチキバテンソーダと名付けた
合いの子ですの
それは間違いだと思い知らされましたねッ!!
マヒロ調べに寄りますと
完全にオリジナル種でしたのよッ!!
《 Synodontis resupinatus 》
『 シノドンティス レスピナータス 』
との、結論に達しましたの
当初の拙い画像ですと
似ては、いたのですが
決定的な根拠に欠けていたのと
ヨーロッパ経由の便だった事も有り
ドイツ辺りでの、合いの子だとばっかと
思ってしまって
合いの子説を説いてしまったのね
また合いの子説を裏付けするに
十分だと思ったのには
飼育してみて、異常に成長が早い
早かったのです、フェザーフィン並みの
成長スピードだった事も有り
てっきり、フェザーフィンとバテンソーダの
掛け合わせと思ってしまったんだよね
どうして、この様な事が起きてしまったのでせう?
それはね、無いんでつ
あれ程の、熱帯魚ブームに沸いた日本
だったのに・・・
観賞魚業界自体、月刊誌、季刊誌等が正常進化を
遂げられず、営利のみに走ってしまってね
シノドンティスの様なマイナーな部分は
切り捨てられてしまい
その挙句には、その全てがインボイスネームに
頼り切ってしまったのね
また、判断材料となる参考書や文献も
発行されず、訳の分からないまま
インボイスネームを商品名として
しまった事で起きた訳なんでつよ
そこで業を煮やした
マヒロが、一念発起してだ
大全の制作と相成った訳よ
今は新事実が分かって
ホッとしてまつ^^
今後の、大全の展開ですが
湖系の種類も強化してく予定でつ
基本、あんまし湖系の種は
マヒロが、好きでない事もあって
イマイチ、ググって無いんでつ^^
もう、そんな事も
言ってらんないので
どんどん強化して行きますよ〜〜だッ!!
ほんま、この大全の画像集めは
ハマるんでつ♬
面白くってしょうがないんでつの^^v
1月は、ピグでのメグチケ集めで時間を
取られてるので
2月から、本格始動の予定っす。
で、
早速、画像で紹介しましょう
今朝の180っす
99%間違いないかと思いますの^^
(合いの子説は90%で断言してましたけども、何かッ?)
掌を返しは得意中の得意だしね
それに生物学には、絶対の文字は存在してませんしね
^^v
背鰭の、第1刺刺条が長く伸びるってのが
ありますの、ヒラヒラしてるでしょ
この特徴の、お陰でフェザーフィンとの
合いの子説を唱えてしまって、大失敗でした
メンブラナケウス達との同体型でつ
体幅は薄いでつの
それから、お髭ちゃんは
メンブラナケウス程とは行きませんが
膜を張っていますのよ
この画像で分かると思いまつ
その目玉が、他のシノドンティスと比べて
異様な程、大きいんでつ
初期画像でも、目玉の特性は
分かっていたのですが
それだけでは、断定は出来なかった
んでつよ
もちっと決定的な証拠が欲しかったでつ
今、大全を見てもらえば
なるほどと言う感じになってまつの^^v
他のシノドンティスには、ちょっかいを出す
所を見た事がありません
同種間では、たまに追い駆けっこしたり
してるのを目撃してまつ
そんなに頻繁ではないでつね
メンブラナケウスの尾鰭に似ていますのよ
いる事が多いですの
よく分かると思いますの
確認出来ると思いますね
そして、ベントス傾向が強い事も
筆舌に値しますの
しょっ中、口先を砂に突っ込んでますわ
この、レスピナータスの購入先でもある
M社長には、この場を借りて
ハイブリッドと断定した事をお詫びします
また、この様な貴重種を入手出来た事に
感謝致しますの♬^^v
(たぶん読んでくれてる思うわ)
それから、長くなりますけど
レスピナータス断定の経緯も
話ときますの
1年前の大全完成時には
レスピナータスの画像は3点でした
この1年間で、ウエブ上に
大幅に画像が増えた事と、
学術スケッチの画像入手と
標本個体の画像を入手したのが
決定的となりましたね♬^^v
さて、このくらいかな
オミアスに次ぐ
第2の発見に、とても
嬉しく思っていますのよ
なので、ハッシュタグも
目一杯貼りましたの〜〜〜〜ッ♬
今日はこれから
ラスボラが到着予定っす
また、チャームんとこで
ツケで買うてもうたんよ^^
それは、また別の機会にでも
では、またね!