さくらこみち
A
武蔵野の風景に建つ
- JR中央線 東小金井 徒歩 15分
- JR中央線 東小金井 バス 4分
- JR中央線 三鷹 バス 27分
- 賃料:128,000円
- 面積:46.09㎡+loft4.88m²
- 共益費:4,000円
- 竣工:2020年3月
- 状況:空き予定(1月中旬)
2020年3月竣工の築浅物件です。
1階部分にウッドデッキのテラスがついた、メゾネットタイプのお部屋です。
玄関に入ると、4.5帖のゆとりある土間スペースが広がります。
ダイニングテーブルと椅子を置いて、ダイニングスペースとするのも良し。
自転車やアウトドア用品を置くのも良し。
自由な使い方ができるスペースです。
フローリング部分に上がると、約6帖のスペースが広がります。
南側の窓からはウッドデッキのテラスに出ることもでき、居住空間が外まで広がるような感覚が得られます。
またこのリビングスペースは床下全体が収納になっているので、季節ものをしまっておくのも良さそうです。
階段を数段下がったスペースに、バス・トイレがまとまっています。
お風呂場には浴室乾燥機と追い炊き機能、トイレはウォシュレットがついており設備が充実。
独立洗面台があるのもうれしいですね。
その水回りの天井部分が、約2.6帖のロフトになっています。
2階に上がる階段の途中に設けられた、この隠れ家的スペース。
座っていられる高さはあるので、1階テラス部分のウッドデッキを眺めながら、音楽を聴いたり、本を読んだり。書斎にしても良いかもしれません。
2階部分は6.3帖のベッドルーム。
南側と東側に設置された窓から陽射しが差し込む、明るいお部屋です。
天井も高いほか、下階に続く吹き抜けもあるため開放的な空間にもなっています。
共用の中庭部分は、植物と石で作り上げる贅沢な“こみち”。
専有テラスでもご自分の植栽を育ててみるのも楽しそうです。
内と外の境界がゆるやかなお部屋で、自分好みの居住空間を作り上げていきませんか。
空き予定(1月中旬)
さくらこみち サクラコミチ
部屋番号:A
東京都小金井市緑町2MAP
- JR中央線 東小金井 徒歩 15分
- JR中央線 東小金井 バス 4分
- JR中央線 三鷹 バス 27分
- 賃料:128,000円
- 面積:46.09㎡+loft4.88m²
- 共益費:4,000円
- 竣工:2020年3月
- 契約形態:普通借家契約
- 契約期間:2年間
- 敷金:賃料の1ヶ月分
- 礼金:賃料の1ヶ月分
- 償却:賃料の1ヶ月分
- 更新料:新賃料の1ヶ月分
- 仲介手数料:賃料の1ヶ月分
- 損害保険料:当社指定火災保険要加入
- 設備:
- CATVTVモニター付きインターフォンエアコン(2基)ガスコンロ(4口)洗浄便座暖房便座追い焚き浴室乾燥機可動式収納バルコニー
- テラス6.4㎡
- 駐車場:
- 駐車場なし
- 自転車駐輪:
- 空き有り
各戸1台まで駐輪可(無料)
- バイク駐輪:
- 駐輪場なし
- 仕上げ:
- 床:フローリング、塩ビタイル、モルタル土間
- 内壁:ラワン合板、クロス
- 天井:ラワン合板、クロス
- 内壁:ラワン合板、クロス
- 備考:
- ■住居限定
■建物内、敷地内禁煙
■保証会社利用:必須
○初回保証料
月支払合計額の30%
○月次保証料
月支払合計額の1%(毎月)
- 設計:田岡博之建築設計事務所
- 施工:有限会社キューブワン・ハウジング
- 構造:木造
- 規模:2階建て
- 戸数:4戸
- 取引態様:専任媒介
- 情報更新日:2020-12-09 14:39:23
設計者のコメント
緑の多く残る武蔵野で親子二代に渡り受け継がれてきた二棟に並ぶアパート、その建て替え計画にあたり、2年をかけて敷地の環境を読み解いていった。
解体前の半年は一室をお借りして事務所を移転し、空への広がりや土の庭の匂い、隣地間や道路の先に垣間見える往来や植樹林など、敷地を超えて広がる武蔵野の風景を感じながら計画を練った。
配置計画はかつてのアパートと同じ分棟に近い形式とし、周囲の住宅の大きさに馴染ませながら環境をそのまま引き継いでいる。
建物の外壁は草木の彩りが映え、季節や天候によって表情が変わる黒い小波のガルバリウムとしている。
アプローチとなるこみちには、人が集まれる水場やベンチを配置し、奥へと進むと枝分かれするように、住戸の玄関を抜けてそのみちは庭へと続いている。
4つの住戸は武蔵野の風景の特徴と呼応するように、全てがメゾネット形式の異なるプランになっている。
リビングや庭を見下ろしたり、切り妻屋根に浮いたような床など、各戸に設けられたロフトも暮らしの幅を広げてくれる場所となる。
A住戸は、玄関からキッチンを抜けて庭まで続く大きな土間を持ち、吹抜けが明るく陽を呼び込む。
B住戸は、庭に埋まるような視点の部屋から、富士山を臨む屋上テラスまで高さの変化に富んでいる。
C住戸は、庭木の梢と同じ2階レベルでリビングとテラスが繋がり、こみちに寄り添う家となっている。
D住戸は、こみちの一番奥にあり、玄関土間からリビングを抜けてデッキテラスまでがフラットに繋がる。
このどれもがお互いの環境を共有しながら、新たな武蔵野の風景をつくっている。
ゆったり流れる時間を繋ぐように、解体時に残しておいた既存の木製ガラス戸を各部屋で使い、庭石には施主の故郷の長野の石を配し、環境と記憶も継承していける建築となることを思いながら計画した。
-
周辺環境
東小金井駅から徒歩15分の立地です。物件のそばにバス停もあり、駅から乗車6分ほどで着くことができます。
駅周辺は駅ビル「nonowa」の他、スーパーや薬局、コンビニ等が揃っています。
物件周辺は都立小金井公園をはじめ、緑が多く残るエリア。
周辺に高い建物もあまり無く、休日には自然を感じながらゆったりと過ごしたい方におすすめです。
大通りは自転車走行レーンも整備されているので、サイクリングがお好きな方も良いかもしれません。最寄りの東小金井駅北口。中央線快速を利用し、吉祥寺まで7分、中野まで18分、新宿まで22分で行くことができます。
駅ビルの他、駅近くには25時まで営業しているスーパーもあります。もちろんコンビりも数店舗ありますよ。
物件の近くには、庶民の味方「オーケーストア」もあります。
物件の北側にある「都立小金井公園」。公園内には江戸東京たてもの園のほか、体育館やテニスコートもあり、休日はスポーツを楽しむことができそう。
物件西側にある「浴恩館公園」。木々に溢れ、お散歩コースにとても良さそう。秋は紅葉がきれいだそうです。
物件北側を流れる、玉川上水。その流れに沿うように「江戸の農家みち」と呼ばれる直売所が続いています。休日は早起きして、野菜や果物を探しに行くのも楽しそう。
募集中一覧
46.09㎡+loft4.88m²