レーティング・OVER POWER
(56コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
本項目ではこれの詳細を解説する。
参考元:リゼット(14新)推奨日記様 より少々改変
前提知識:譜面定数
各譜面のレベルは、内部部的には小数第一位まで値が設定されている。例えば、同じレベル12表記でも、内部的には12.0だったり12.4だったりする。
この小数第一位までの値が「譜面定数」と呼ばれている(公式名称ではない)。
レーティングやOVER POWERの計算には、この譜面定数が使用されている。
小数第一位が7以上(x.7~x.9)の場合、レベル表記に「+」が付く。
また、レベル6以下は必ず小数第一位が0になる(x.0)。
詳細な譜面定数については各楽曲のページ、および定数順譜面一覧を参照。
※注意:当wikiでの譜面定数の掲載はMASTER譜面全て、およびLv11(11.0)以上のEXPERT譜面を対象としている。
レーティング
各譜面のスコアから算出したレーティング値のうち、後述のベスト枠30譜面とリーセント枠10譜面の平均値がプレイヤーのレーティングである。CRYSTAL以降、スタンダードコースに加入するとCHUNITHM-NETで対象譜面を確認できる。なお、確認できるのは対象譜面とスコアだけで、詳細なレーティング値は確認できない。
(参考:オンゲキはプレミアムコースで、maimaiはスタンダードコースで対象譜面を確認可能。レーティング値を確認できないのは同様)
各譜面のレーティングは特定のスコアの時に以下の値になるように設定されている(0以下の場合は0になる)。
ボーダーの間は直線的に変化する。
SSS取得時の「譜面定数+2.0」がレーティングの最大値となり、それ以上は上がらない。
ランク | スコア | レーティング値 |
---|---|---|
SSS | 1,007,500 | 譜面定数+2.0 |
(SS) | 1,005,000 | 譜面定数+1.5 |
SS | 1,000,000 | 譜面定数+1.0 |
S | 975,000 | 譜面定数 |
AA | 925,000 | 譜面定数-3.0 |
A | 900,000 | 譜面定数-5.0 |
BBB | 800,000 | (譜面定数-5.0)/2 |
C | 500,000 | 0 |
レーティング | 色 |
---|---|
0.00~3.99 | 緑 |
4.00~6.99 | 橙 |
7.00~9.99 | 赤 |
10.00~11.99 | 紫 |
12.00~12.99 | 銅 |
13.00~13.99 | 銀 |
14.00~14.49 | 金 |
14.50~14.99 | 鉑*1 |
15.00~ | 虹 |
CRYSTALから青(0.00~1.99)が緑(2.00~3.99)に統合された。
レーティング | 色 |
---|---|
0.00~1.99 | 青 |
2.00~3.99 | 緑 |
4.00~6.99 | 橙 |
7.00~9.99 | 赤 |
10.00~11.99 | 紫 |
12.00~12.99 | 銅 |
13.00~13.99 | 銀 |
14.00~14.49 | 金 |
14.50~14.99 | 鉑*2 |
15.00~ | 虹 |
ベスト枠
ベストスコアから算出されたレーティングの上位30譜面が入る枠。同じ楽曲の難易度違いも対象になる。
コースモードでプレーした場合も反映される。
また、CHUNITHM-NETでは、スコアを上げることでベスト枠に入れられる譜面のうち、レーティング値が高い10譜面を「レーティング候補曲」として確認することができる*3。
リーセント枠
最近プレイした30譜面のうち、その時のスコアから算出されたレーティングの上位10譜面が入る枠。ただし、「SSSランクを取得し、その際のレーティングがリーセント枠の最低値に満たない」場合はリーセント枠に入ることなく破棄される模様(要検証)。
同じ譜面が重複して対象になることもある。
ベストスコアを更新した場合、その成績はベスト枠とリーセント枠の両方で集計される。
コースモードでプレーした場合はリーセント枠に入るスコアであっても反映されない。
リーセント枠のレーティング値が低くなると、レーティングが下がることがある。
ちなみに、リーセント(recent)は英語で「最近の」という意味である。
レーティング理論値
レーティングの理論値と、対象にする譜面の内訳は以下の通り。譜面定数ごとの該当譜面は定数順の楽曲一覧を参照。
(2020/11/26現在)
譜面定数 | 対象にする譜面数 |
---|---|
14.1 | 4/4譜面+リーセント枠10枠分 |
14.0 | 7/7譜面 |
13.9 | 19/23譜面 |
レーティング理論値:15.98(15.9875) |
OVER POWER
STAR PLUSから登場した指標。言わば「全曲対象のレーティング」で、各譜面のベストスコアから計算したOVER POWER値の合計がフォルダ・難易度ごとに集計されて表示される。
実際の値と、現在のフォルダの理論値に対するパーセンテージが表示される。
また、数値とは別に、Sランク以上の取得数・FULL COMBO/ALL JUSTICEの取得数も表示される。
表示するには、オプションの詳細設定で「オーバーパワー表示」をONにする必要がある。
レベル別ソートフォルダの場合、難易度に関係なく表示しているレベルの全譜面が集計される。
「新曲」「WORLD'S END」「課題曲」「お気に入り」フォルダでは、設定がONでも表示されない。
OVER POWER値の計算方法はレーティングとほぼ同じで、特定のスコアの時のボーダー値があり、その間は直線的に変化する。
レーティングとの違いは以下。
- レーティングは平均、OVER POWERは合計になる。
- OVER POWER値のボーダー値は基本的にレーティング値の5倍。
- SSS~101万点の間も値が上昇する。
- FULL COMBO以上を達成するとボーナスがある。
ランクごとのボーダーとその時の値は以下の通り。
ランク | スコア | OVER POWER値 |
---|---|---|
(SSS) | 1,010,000 | 譜面定数×5+13.75 |
SSS | 1,007,500 | 譜面定数×5+10.0 |
(SS) | 1,005,000 | 譜面定数×5+7.5 |
SS | 1,000,000 | 譜面定数×5+5.0 |
S | 975,000 | 譜面定数×5 |
AA | 925,000 | 譜面定数×5-15.0 |
A | 900,000 | 譜面定数×5-25.0 |
BBB | 800,000 | (譜面定数×5-25.0)/2 |
C | 500,000 | 0 |
達成内容 | ボーナス値 |
---|---|
1,010,000点 | 1.25 |
ALL JUSTICE | 1.0 |
FULL COMBO | 0.5 |
上記以外 | 0.0 |
%表示 | 色 |
---|---|
0.00~69.99 | 白 |
70.00~79.99 | 銀 |
80.00~89.99 | 金 |
90.00~94.99 | 鉑 |
95.00~100.00 | 虹 |
レーティングポゼッション
AMAZON PLUSより登場した指標。レーティングとOVER POWERの値を一定以上にすると、レーティングとネームプレートの背景色が変化する。
条件は非常に厳しく設定されており、「虹レートの細分化」という意味合いが強い。
現在、「レーティング値」「全MASTER譜面*4のランク」「全MASTER譜面のOVER POWER合計値の理論値に対する割合」によって決まると推測されているが、詳細な条件は判明していない。
OVER POWER表示がOFFの場合も反映されるが、レーティング表示をOFFにしている場合は反映されない。
また、ポゼッションが付いた後、レーティング値が下がった場合にはそれに応じてポゼッションの色も変わるが、レーティング値が上がれば元に戻る。
色分けと条件は以下の通り。
AMAZON PLUS~CRYSTALでは「銀/金/虹」の3種類で、CRYSTAL PLUSより金と虹の間に「プラチナ(鉑)」が追加されて4種類になった。
色 | レーティング | ランク | OVER POWER |
---|---|---|---|
銀 | 15.25以上 | S以上 | 90.0%以上? (要検証) |
金 | 15.50以上 | SS以上 | 95.0%以上? (要検証) |
鉑 | 15.50以上 | SS以上 | 98.5%以上 |
虹 | 15.75以上 | SS以上 | 99.5%以上 |
(2020/11/26現在)
色 | 条件% | 必要OVP値 |
---|---|---|
銀 | 90.0% | 55142.55 |
金 | 95.0% | 58206.03 |
鉑 | 98.5% | 60350.46 |
虹 | 99.5% | 60963.16 |
理論値 | (100.0%) | 61269.50 |
コメント(56)
Twitter
-
虹ポゼの99.5%って具体的にはどのくらいのスコア残せばいいんですか。全AJで大丈夫?返信数 (4)0返信
-
オーバーパワー98.5って鳥だけでとるの無理ですか?返信数 (2)0返信
-
2020年10月1日の時点ではレート16には14.0を6曲追加(14.1は14.02曲分とみなす)or 14.2追加が条件だったけど今回の追加で14.0以上は1曲入るから、多くてあと5曲になりますね。結局1年はかかりそうな。まぁ私には異世界のお話ですが(´-ω-`)返信数 (1)1返信
-
青が消えたのはレート16以降の色の為とかありそう返信数 (1)0返信
-
そういや既出かもしれないけどゲキ!チュウマイNETの支払いってデビットカードやLINEpayカードとかで出来るんか?
まだ利用権買う予定ないけど買う時の支払い方の検討として知っておきたい返信数 (2)2返信 -
曲のレーティングがこの順番になっていたのですが、なぜですかね?
譜面定数は同じなはずですが...返信数 (6)1返信 -
計算したところ、現時点ではオーバーパワーの値が約5上がると0.01%上昇するようです。このコメントに返信2返信
-
いまだにレーティングのことよくわかってないんですけどベスト対象枠の30曲を鳥で埋めたら上がるってことですか?返信数 (1)3返信
-
今更知ったけど公式で理論値が絡むゲームなんだこれ...そりゃ虹プレート無理やわ
プラチナはがんばってとりたいこのコメントに返信9返信 -
すみません、自分の読解力がなくて、一応確認で質問なんですけど、
現在チーム加入者のみがプレイできる、アキハバラ(ver.にこる)と神威 (NAOKI × ZPP MIX)はやらなくても銀ポゼにはなれるって解釈であってますか?返信数 (2)3返信