はいどうもソーシャルレンディングの通知簿運営するエニートです。 みんなのクレジットの不正アフィリエイトリンクで荒稼ぎしたソーシャルレンディング赤裸々日記のファイアフェレットがまた他者を非難する記事を書いていますが、ここで一言。 いつみんなのクレジットの不正行為で稼いだお金を宣言通り寄付するの? いやほかのどうでもいいことを記事にする前に、たの一般投資家をはめ込み、不正業者と結託して得たお金を一刻もはやく寄付すべきです。フェレット氏にはぜひ次回の記事で みんなのクレジットの不正アフィリエイト行為を行った理由と、そのお金を宣言通り寄付しなかった理由。 これをご説明していただけることを心より期待しています^^。不正行為や詐欺業者で荒稼ぎしたようで(笑)。あと他者批判を必死に行っていますが、不正行為や最後の最後までmaneoの口座開設リンクで稼ごうとしていた事実の指摘に対しては反論がないですね(笑)。他者をはめてもお金を稼ごうとする姿勢はへずまりゅうにそっくり。 私から何かする!ということはしないですが、今後また自らの不正行為や迷惑行為の数々を棚にあげ他者批判を行った場合、淡々と事実の指摘を行っていきたいと思います(攻撃されなきゃこっちもしないです笑) Contents [hide] その前提に立って投資先を決めるべきでしょう。 例えば今でこそ不正業者第一号のみんなのクレジットですが、当時のブロガーは1件1万円のアフィリエイトという媚薬をかがされ、大絶賛を繰り返していました。(イケハヤとファイアフェレットですね。) アフィリエイトという媚薬がある以上、ブロガーは中立的な記事は書けません。 むしろ他の投資家がどうなろうが、自分が儲かればいいというのが心無いアフィブロガー。 ではまずみんなのクレジット事件について簡単に復習したいと思います。 1 お金の分別管理ができていなかった。 はっきりいってこれは酷いというレベルでじゃねーよ。という話です。 ソーシャルレンディング赤裸々日記の有名不正行為としては画像にみんなのクレジットの口座開設リンクを埋め込み、関係ない画像をクリックした瞬間口座開設サイトに飛ぶようにしていましたね^^。それでどれくらいの方が被害にあわれたのでしょうか? またご自身は他の投資家から絶賛されていると思っているみたいですが、5chや他の掲示板などを見て、客観視してみてはいかがでしょうか?^^ 多くの方を不幸にしたという自覚があれば、不正行為を行いはめ込んだことに対する謝罪があってしかるべき。 私のサイトにソーシャルレンディグ赤裸々日記の不正に対する報告や怒りの声が集まってきているのか?ということがどういうことを意味しているのか?理解していただければと思います。 フェレットがエクセルにアフィリエイトリンク貼り付けてた件も追求してください。 画像やエクセルにアフィリエイトリンク貼り付けてた件を取り上げてください。 仮面マン様より 動かぬ証拠です。 画像やエクセルにアフィリエイトリンク貼り付けてます。 当ブログコメント欄の不正フェレット様より ソーシャルレンディング赤裸々日記は自らの不正行為から目をそらさせるために他のブロガーを攻撃しますが、攻撃する場合は何ら客観的根拠がない。例えば私自身が投資をしていない。フェイクニュース(償還に動いている!って書き続けていたグリーンインフラレンディングをみればどっちがフェイクニュースなんか笑)だ!。私がこれ以外のブログを作って他者を攻撃しているなど、思い込みで攻撃してきます。 ですがみんなのクレジットの不正行為を筆頭に、ソーシャルレンディング赤裸々日記は証拠とともに批難されている。 なぜ多くの投資家がソーシャルレンディング赤裸々日記に対して、怒りを覚えているのか(はめられた投資家も多い。)一度ご自身がやられたことを客観視してはいかがでしょうか?^^ わざわざ画像に口座開設リンクをうめこんだり、FXなど他の2chの掲示板に自らの口座開設リンクを貼り付けを繰り貸していたかたなどがいました。 下記記事を書くとともに、当時の2chの貼り付けすこしでも口座開設アフィリエイトで稼ごうとしていましたね。 あともう一つ みんなのクレジットへの投資はいかが? 投資家登録をしただけで2千円、投資をすればさらに4千円がもらえます。 今話題のソーシャルレンディングで最も利回りの良いサービスです。 キャッシュバックも含めればリターンは10%以上! 詐欺では? いえとんでもない、ちゃんと二種金融商品取引行と貸金業の免許を また同様にREITの掲示板でも下記書き込み。 REITは安定した配当が魅力ですが、一方手数料が高いことがネックです。また基準価格は土地の高騰の影響から高止まりしており、将来的にその下落が危惧されています。 現状ほぼ10割の人が安定した配当を得られている 堅実な投資家にお勧めなのが、クラウドバンクが提供する商品です。 銀行が融資を内定しているくらい堅い案件に投資できて 担保が設定されているので、最大限投資家の クラウドバンクが銀行内定保証不動産案件付きファンドの販売開始しました あともう一つ、みんなのクレジットへの投資はいかが? 投資家登録をしただけで2千円、投資をすればさらに4千円がもらえます。 詐欺では? いえとんでもない、ちゃんと二種金融商品取引行と貸金業の免許を取得した会社です。 みんなのクレジットキャッシュバック考察(年末ジャンボボーナス) 投資信託は相場下落の際には元本損失の危険性があります。 そこで市場の動きとは直接無関係で、担保などで元本保全性を 分散投資の一つとしてソーシャルレンディングをご検討ください。 ソーシャルレンディングは怪しい投資ではありません 同様にFXの掲示板でも FXは9割が損をする割の悪いギャンブルです。 現状ほぼ10割の人が安定した配当を得られている 堅実な投資家にお勧めなのが、クラウドバンクが提供する商品です。 銀行が融資を内定しているくらい堅い案件に投資できて 担保が設定されているので、最大限投資家の あともう一つ みんなのクレジットへの投資はいかが? 投資家登録をしただけで2千円、投資をすればさらに4千円がもらえます。 今話題のソーシャルレンディングで最も利回りの良いサービスです。 キャッシュバックも含めればリターンは10%以上! 詐欺では? いえとんでもない、ちゃんと二種金融商品取引行と貸金業の免許を 少し話がずれてしまいましたが、不正を行う業者はお抱えのブロガーに大絶賛記事を書かせます。 また直接の関係がなくとも報酬をもとに、中立的ではない記事が続く。 そのためブロガーが何か客観視して記事を書くのは不可能といえるでしょう。(さすがにソーシャルレンディング赤裸々日記ほど悪質なところは皆無でしょうが。) 要はソーシャルレンディング詐欺とアフィリエイトの親和性が高すぎる。 これがまずは1点目の問題点。 ソーシャルレンディングで詐欺といっても差支えのない行為を行ったのがみんなのクレジットとラッキーバンク。 投資家資金の流用という行為を行っても、投資家ができるのはお金を返せ!と主張するのみ。 ですのでサービサーへの売却(たぶんみんなのクレジットもラッキーバンクも行っていない。)を止めることができない仕組みになっています。 でそれだけならまだしも、投資家資金を勝手に流用し、自らの借金の返済に充てたみんなのクレジットのS氏すら刑事訴訟される見込みすらない。逃げ切れる可能性が高い。 このように詐欺を行いやすいにも関わらず、簡単に逃げ切れる法制度。 であれば今後も法の穴をついてくる業者は出てくることが予想されます。 匿名化指導をした結果、全損といっても差支えのないみんなのクレジット。わずか34%の返済となったラッキーバンク。 これらの不正業者が生まれました。 もし金融庁がこのような指導を行わなければ、これらの業者が生まれなかった。というのは後悔してもしきれません。(そのおかげで荒稼ぎしたアフィリエイターは感謝すべきでしょうが…え?みんなのクレジットを事件後非難している?んなばかな?仲間でしょう。) ようやく匿名化解除がされましたが、行政の感度があまりにも低い。 ソーシャルレンディングにたいする行政の姿勢も大いに疑問です。 もうなんど投資家は裏切られたでしょうか? このような指摘をするとソーシャルレンディング信者たちに怒られるかもしれませんが、業界大手を含め、次々と不正や詐欺が発覚している以上、ソーシャルレンディングという投資法は詐欺をうけるリスクを常に考えて投資をすべき。 そしてソーシャルレンディングという投資方法から手を引く。という判断も十分あり。(長期のインデックスファンド投資でも十分資産は増えるわけですからね。) 株式に行ってもいいと思いますし、不動産や物流系のクラウドファンディング業者にシフトする(私は不動産クラウドファンディングへシフトのパターンです。)という判断もあり。 一番やってはいけないのは何も考えず利回りのみをみてソーシャルレンディングに投資をする。そしてインフルエンサー(笑)の主張を真に受け、過度の楽観論を持つこと。(例えば他のmaneoファミリーは無罪!という主張を信じ、maneoへの投資を継続するとかね。) ちなみになぜ私がmaneoでの被弾が軽傷で済んだのか?というのは下記記事をご参照ください。 私が無事maneoから逃げ切れた理由。グリフラ問題以降maneoからお金を抜いたわけ また私が今投資をしても問題ないと考えているのは不動産クラウドファンディング。 今だったらRimpleを筆頭に東証一部上場企業が運営しているサービスがあるわけですからね。 なぜソーシャルレンディングよりも不動産クラウドファンディグのがはるかに優れた点が現状多いのか?ということが気になる方は下記の記事をご参照ください。 不動産クラウドファンディング比較!なぜソーシャルレンディングよりもはるかに優れているのか? ソーシャルレンディングでの詐欺や不正がなくなるのはほぼ不可能だと思った方がいい
2 貸し付け先がS社長の会社。
3 会社が債務超過に陥り間違いなく、返済ができない。
4 担保ありをうたっていたが担保がない。
5 ポンジスキーム(集めた金を運用ではなく、他の債権者の返済に使っていた。)
6 ファンド自体存在しなかった。
7 S社長の個人の口座にもお金が振り込まれていた。アフィブロガーはこぞって絶賛記事!ソーシャルレンディング赤裸々日記は不正行為を繰り返す
取得した会社です。
イマ注目のソーシャルレンディングを検討してはみませんか
年利4.6%です。
元本保全に配慮がされています。
今話題のソーシャルレンディングで最も利回りの良いサービスです。
キャッシュバックも含めればリターンは10%以上!
分散投資していても、そうのような事態ではほぼすべての投信は下落します。
高めているソーシャルレンディングの出番となります。
注目のソーシャルレンディングを検討してはみませんか。
年利4.6%です。
元本保全に配慮がされています。
取得した会社です。ソーシャルレンディング不正行為をおこなった業者は簡単に逃げ切れる
金融庁も匿名化指導とか何がしたかったんでしょうか?
ソーシャルレンディングは詐欺や不正が行われる可能性があることを前提に投資先を決めるべき
ソーシャルレンディングの詐欺や不正は絶対なくならない!投資家が感度を高めるしかない!

必死チェッカーもどき 投資一般 > 2016年12月18日 > 08XpqlCU0
みんなのクレジット40億円最速突破記念、再投資ボーナス考察
みんなのクレジットでは4件の大型案件募集と、「春祭り第1弾」としてお得なキャ…
コメント