加藤雄一@sassymanyuichi·2時間Smoozのサービスを終了させていただくこととなりました。 これまで応援していただいたユーザの皆様ご期待を裏切る結果となり誠に申し訳ありません。Smoozのサービス終了のお知らせ | Smooz Blogこのたび、当社が運営するブラウザアプリである『Smooz(スムーズ)』において、ご利用者の情報の取扱い、データ収集、及びセキュリティについてご利用者をはじめとする皆様に、多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。smoozapp.com7153197
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @cloverkizunaさんtakashiさん、ありがとうございます。 うちのミスがあったことは間違いないので、真摯に対応して、少しでも信頼を取り返すようにがんばります。
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @sassymanyuichiさん, @rel0005さん電話、Zoom、GoogleMeetどんな手段でも結構ですので、ご懸念に思われている点を全て承り、それに対して的確なアクションを打っていきたいと考えております。21011
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @sassymanyuichiさん, @rel0005さん一番の目的は、弊社アプリの問題点を明らかにして、それを正す、ということだと理解しております。 説明不足の指摘をいただき、それに対して弊社からの追加説明を出し、という往復がもし続いてしまうと、上記目的が達成できなくなってしまう恐れがあるかなと考えております。2139
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @rel0005さんはじめまして。アスツールの代表の加藤と申します。 ご指摘いただいた点については、ひとつひとつ真摯に対応をして参りたいと考えております。 さきほど弊社から発信をいたしましたが、中途半端だったということで、もし可能であれば、一度明日にでも直接お話をできないでしょうか。18016
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @sassymanyuichiさん、@Rutice_jpさん、他2人ただ、さきほどの記事にも書きましたように、これらはサーバーを使わず、アプリ内で完結して行うことも技術的には可能なので、そのように改修を進めてまいります。121
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @sassymanyuichiさん、@Rutice_jpさん、他2人また、ポイント対象は1日25回までという上限回数があるため現時点での検索回数を返したり、ポイント付与後にポイント残高を更新するため最新のポイント数も端末に送っています。121
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @Rutice_jpさん, @Ichiro_leadoffさん, @smoozjapanさんこちらのAPIは検索にポイントを付与するにあたり、デタラメな単語を入力するなどして、不正にポイントを獲得することがないように検索単語をサーバーに送り、サーバー側からはその判定結果を送るようにしておりました。131
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @sassymanyuichiさん, @Ichiro_leadoffさん今後はスピードを多少犠牲にしても、十分なチェック体制を敷き、慎重な運営を心がけて参りたいと思います。11
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @Ichiro_leadoffさんただ、「バグ」で許される類のものではないことは、十分に理解しておりますので、今後のチェック体制を強化してまいります。 言い訳はしたくないですが、少人数で高速改善を急ぐあまりに、リリース前のテストや仕様との乖離を検証するプロセスに十分にリソースが避けていなかったことは事実です。173
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @Rutice_jpさん, @Ichiro_leadoffさん, @smoozjapanさん特別な意図はございません。 今回の記事で取り上げてられている情報の対象が、行動履歴情報、検索履歴情報、VPNの接続ログ等様々な情報があることから、その総称として情報という単語を使用しました。 なお、弊社のプライバシーポリシーでは下記のように個人情報と行動履歴情報を定義しております。1
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日本日、Smoozにおける情報の取り扱いについてご指摘いただきました。Smoozを利用するユーザーの皆様にはご心配・ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。 以下ページにて説明をまとめましたので、ご一読ください。Smoozにおける情報の取り扱いについて | Smooz BlogSmoozを運営するアスツール株式会社の代表の加藤です。 当社のSmooz(スムーズ)ブラウザにおける情報の取り扱いについてご指摘いただきました。Smoozを利用するユーザーの皆様にはご心配・ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。 以下で、弊社アプリの挙動についての概要とその詳細について、私の方からご説明させていただきます。 【概要】smoozapp.com18249217
加藤雄一@sassymanyuichi·12月17日返信先: @Ichiro_leadoffさん遅くなってしまいましたが、先程私からの説明を弊社ブログにアップさせていただきました。 ご不明な点などありましたら、ご連絡いただければ幸いです。Smoozにおける情報の取り扱いについて | Smooz BlogSmoozを運営するアスツール株式会社の代表の加藤です。 当社のSmooz(スムーズ)ブラウザにおける情報の取り扱いについてご指摘いただきました。Smoozを利用するユーザーの皆様にはご心配・ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。 以下で、弊社アプリの挙動についての概要とその詳細について、私の方からご説明させていただきます。 【概要】smoozapp.com3246
加藤雄一@sassymanyuichi·12月14日メルカリのお知らせ機能みたいなやつを実装したいんですが、こういうのをSaaSで提供しているサービスってありませんか? 結構いろいろなサービスで見る機能なんで、SaaSでありそう、と思って調べてみたものの見つからず。2325
加藤雄一@sassymanyuichi·12月3日返信先: @knsmrさんそうですね。結婚した時に似てるなーと思います。 結婚した人にはこれから大変なこともあるけど人生の中で大事な決断したんだね、おめでとう!って言いますもんね。111
加藤雄一@sassymanyuichi·12月2日現状ポイントサイト等を経由するとポイント付与を受けることができますが、買い物をする時にいちいち1アクションを挟むのは面倒。 そこでブラウザのホーム画面上のショートカット経由の買い物でポイント還元できるようにしました。利便性とオトクさを料率でき、これこそ究極のポイ活ではないかと!引用ツイートSmooz | 片手サクサク検索ブラウザ@smoozjapan · 12月2日ブラウザから買い物や旅行予約をするだけでポイント還元(1〜5%)されるようになりました これぞ「究極のポイ活」 沢山の方に知って欲しいので、毎日1名の方にアマゾンギフト券1000円分をプレゼントします 応募方法 ①@smoozjapanをフォロー ②このツイートをRT https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000021601.html…227
加藤雄一@sassymanyuichi·11月24日先日発表された、AppleのOffer Codesって、一つのコードで一人しか招待できないのですかね。一つのコードで複数名招待可能だとかなり使い勝手がよさそうなのだけど、ドキュメント見てると一人しか招待できないように読める。 どなたかご存知なら教えて下さい!Auto-renewable Subscriptions - App Store - Apple DeveloperProvide a seamless experience for auto-renewable subscriptions in your apps. You’ll receive more revenue for qualifying subscriptions after one year, have greater pricing flexibility, and more.developer.apple.com4
加藤雄一さんがリツイートSmooz | 片手サクサク検索ブラウザ@smoozjapan·11月20日Smoozのカスタマーサクセスの立ち上げ責任者を募集します! Smoozを深く愛するファンを増やすことを第1のミッションとします。ユーザーファーストを掲げる弊社で最も大切なポジションと言っても過言はありません。 興味ある方はぜひお声がけください\(^o^)/ https://wantedly.com/projects/539288?utm_source=t.co&utm_medium=support&u=143764&lang=ja… #wantedly人気ブラウザアプリSmoozのカスタマーサクセスの立ち上げ責任者募集! by アスツール株式会社Smoozは、ユーザーとのコミュニケーションによる深い関係構築によって、ここまで成長してきました。アプリ内での問合せ画面やTwitte...wantedly.com1014
加藤雄一@sassymanyuichi·11月19日時間がかかってしまいましたが、やっと対応できました! Smoozをお使いの方は、ぜひデフォルトブラウザに設定お願いします。5秒でできます。 設定方法 → https://smooz.helpshift.com/a/smooz/?l=ja&p=all&s=general&f=set-smooz-a-default-browser-on-ios…引用ツイートSmooz | 片手サクサク検索ブラウザ@smoozjapan · 11月19日Smoozが遂にiPhoneのデフォルトブラウザに設定できるようになりました! Smooz以外のアプリでリンクを開く時はSafariが開いていましたが、今後はこれらもSmoozで開くことができるようになります。 Smoozユーザーの方はぜひ設定変更をお願いします。 設定方法は・・・続く https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000021601.html…このスレッドを表示11027
加藤雄一@sassymanyuichi·11月18日AppleのM1プロセッサーが省電力かつ超高速であることが判明したわけだけど、これってひょっとして将来的にサーバーのCPUとしても採用されていく可能性があるのかな? 今やサーバーのコストの大部分が電気代だと言われているし。12