弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi·1時間5分でわかる袴田事件(ほんとうは5分とちょっと) https://youtu.be/9ofa5BB8X74 @YouTubeより5分でわかる袴田事件(ほんとうは5分とちょっと)史上最大級のえん罪事件「袴田事件」を知ってますか?何があったのか、何が問題なのか、今どうなっているのか、複雑をきわめる事件の全体像を5分(とちょっと)で解説します。□袴田さん支援クラブのホームページhttp://free-iwao.com□袴田さん支援クラブのブログ「袴田家物語」https://npokitche...youtube.com136221
弁護士 亀石倫子さんがリツイートChoose Life Project@ChooselifePj·2時間今一度、日本司法のあり方を考える契機になることを強く願います!袴田巌さんもスペシャル出演していただいた10月15日「それでも私はやってない。なぜ日本の裁判制度は、冤罪から無実の人を救えないのか #裁判で真実を 」の配信はこちらから ご覧いただけます https://youtu.be/VIDD20TqBI4引用ツイート共同通信公式@kyodo_official · 2時間袴田さん再審、高裁へ差し戻し https://this.kiji.is/714343120836722688?c=39550187727945729…5184
弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi·2時間袴田巌さんの裁判のやり直しを認めなかった東京高裁決定を最高裁が取り消し、審理を差し戻す決定。 巌さん、ひで子さん、本当によかった。うれしい #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a761354d247d22709a2321850140091fb9485e48…6154449
弁護士 亀石倫子さんがリツイート古田大輔@masurakusuo·9時間こういうところこそ、デジタル化を。引用ツイート弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi · 17時間ある弁護士の机上に置かれた「1つの案件」の事件記録。コピー代は50万円以上。国選事件だとそのほとんどは税金から。コピーするのに時間がかかる(証拠の入手が遅れる)のも大問題。 NY市ではOneDriveに保存した証拠へのアクセス権を付与する形で証拠開示がされているそう。日本でできない理由はない。 twitter.com/michikokameish…189302
弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi·17時間ある弁護士の机上に置かれた「1つの案件」の事件記録。コピー代は50万円以上。国選事件だとそのほとんどは税金から。コピーするのに時間がかかる(証拠の入手が遅れる)のも大問題。 NY市ではOneDriveに保存した証拠へのアクセス権を付与する形で証拠開示がされているそう。日本でできない理由はない。引用ツイート弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi · 18時間刑事裁判では検察官の手元にある証拠を弁護士が1枚40円でコピーさせられています。PDFで開示してくれたら無駄な費用を抑えられるし裁判を受ける権利が守られるのに。1月末まで署名を募集中。ぜひご賛同を明日の #ABCラジオ #ウラのウラまで浦川です 16時台でお話しします! https://change-discovery.org211,6683,027
弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi·18時間刑事裁判では検察官の手元にある証拠を弁護士が1枚40円でコピーさせられています。PDFで開示してくれたら無駄な費用を抑えられるし裁判を受ける権利が守られるのに。1月末まで署名を募集中。ぜひご賛同を明日の #ABCラジオ #ウラのウラまで浦川です 16時台でお話しします!証拠開示のデジタル化を実現する会検察官の証拠をコピーするために600万円以上払った方がいます。1枚40円。日本中で無意味・高額・膨大な紙コピーが続いています。検察官は証拠のPDFを渡すべきです。 被告人の裁判を受ける権利が侵害され、多くの資源も税金も浪費されています。 私たちは証拠開示のデジタル化を実現するために活動しています。change-discovery.org247561,219
弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi·12月19日1966年、袴田巌さんの死刑判決を書き、半年後に辞職した裁判官。のちに「自白に疑問を抱き無罪の判決文を書いたが裁判長ら3人の合議で多数決に敗れ死刑判決に書き換えた」と告白。 48年ぶりに釈放された巌さんが入院先を見舞うと「いわお」「わるかった」と声を振り絞った。(惜別)熊本典道さん 袴田巌さんの再審請求を支援した元裁判官:朝日新聞デジタル ■自ら書いた死刑判決、深く悔い 11月11日死去(急性肺炎) 83歳 〈お椀(わん)の舟に箸の櫂(かい)、法曹界に乗り出した。我等(われら)は未(いま)だ一寸法師〉 茶色く変色したわら半紙。57年前…asahi.com3163404
弁護士 亀石倫子さんがリツイート市東 剛@tsyoshi_shito·12月17日やっと始まりますね!!コロナ禍で大変ですが頑張ってください!!性風俗営業者は皆困り果て、閉業、廃業を余儀なくされています。業種差別を平然と行う政治家たちにこの国を任せるわけにはいかない。引用ツイート弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi · 12月17日「セックスワークにも給付金を」訴訟、第1回期日が決まりました! 令和3年4月15日(木)午後3時〜 東京地方裁判所103号法廷 ※傍聴券が配布される可能性があります 国による差別を許してはならない。引き続きご注目ください。 https://call4.jp/info.php?type=items&id=I0000064…11643
弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi·12月17日「セックスワークにも給付金を」訴訟、第1回期日が決まりました! 令和3年4月15日(木)午後3時〜 東京地方裁判所103号法廷 ※傍聴券が配布される可能性があります 国による差別を許してはならない。引き続きご注目ください。CALL4|「セックスワークにも給付金を」訴訟国から「国民の理解を得られない」としてコロナ給付の対象から除外され差別を受けた性風俗店が、国に対しての訴訟を行います。訴訟を通じて『セックスワークisワーク』の意味が多くの人に伝わることを願います。※性風俗店で働くキャストは届け出をする事業者ではないため給付の対象です。 クラウドファンディング期間:2020年11月24日までcall4.jp6118323
弁護士 亀石倫子さんがリツイートChoose Life Project@ChooselifePj·12月16日学術会議の任命拒否問題について12月4日にお伝えした「これは、憲法違反である。」 木村草太さんの「任命拒否の違法性について議論の余地はあるのか」、研究者お2人も加わって行った議論「この問題が若手研究者にどのような影響を与えるのか」。noteにまとめました!これは、憲法違反である。 #日本学術会議への人事介入に抗議する Vol.3|Choose Life Project|note日本学術会議の会員6人の任命を、菅総理が拒否した問題について、Choose Life Projectではこれまで何度か、番組でお伝えしてきました。 今回の記事は、12月4日に配信した「これは、憲法違反である。#日本学術会議への人事介入に抗議する Vol.3」をまとめたものです。 番組では、前半に、憲法学者の木村草太さんによる 「任命拒否の違法性について議論の余地はあるのか」をテーマとした講義。...note.com104531,057
弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi·12月16日桐野夏生さんが疑う正義「正しき者、正しき行いを描く作品には、確かにカタルシスがある。だが、人間の行いは正しいことばかりとは限らない。人間は愚かで、間違いを犯す」若い世代の取材に「なぜ許せぬ」桐野夏生さんが疑う正義:朝日新聞デジタル■寄稿・桐野夏生さん 小説家になって、26年という月日が経った。小説家という仕事は、それこそ「生産性」という意味で言えば、無駄な存在だが、違和感を糧として仕事をしてきた自分たちには、また別の感受性を培…asahi.com22183
弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi·12月16日「首相が法律を守らない政府は信用できない 」 これに尽きる。任命拒否問題で有識者の座長辞任 東大名誉教授、文化庁会議 | 共同通信日本学術会議の会員任命拒否問題に抗議し、佐藤康宏東大名誉教授が文化庁有識者会議の座長を辞任したことが...this.kiji.is5166553
弁護士 亀石倫子さんがリツイート里見蘭@satomiran2·12月15日恥ずかしながら、小説を書くために調べるまで、弁護側は当然に検察側と同じ証拠を入手できるものだと漠然と思っていました。捜査機関がどんな証拠を持っているのかまったくわからない状態で、こんな証拠があるのでは? と推測して開示を請求するのだと知り、びっくりしました。77712,280このスレッドを表示
弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi·12月15日1967年に強盗殺人事件の犯人にされた桜井さん。刑事に「目撃者がいる。否認すると死刑」と言われ嘘の自白をさせられた。29年間服役し、2011年に再審無罪。検察がすべての証拠を開示していれば両親が亡くなる前に無罪を報告できたのに。再審法を改正して証拠開示の義務づけを。再審で無罪、命の残りは2カ月 「真実に誠実」語る決意:朝日新聞デジタル 告げられた命の残りは約2カ月、最期まで声を上げる――。1967年に茨城県利根町布川(ふかわ)で起きた強盗殺人事件で有罪となり、44年後に再審で無罪になった桜井昌司さん(73)が、末期がんを患いながら…asahi.com7195526
弁護士 亀石倫子@MichikoKameishi·12月13日4月から2カ月間の休業を強いられた。6月の売上は前年の半分ほど。再起を期していたところ、持続化給付金の対象から性風俗業が除外され「国による差別で心が折れた」 「税金をきっちり納め、売り上げの一部を社会福祉協議会に寄付してきた。差別されたのは本当におかしい」九州唯一のストリップ閉店へ 給付金除外で「心折れた」:朝日新聞デジタル 九州唯一のストリップ劇場「A級小倉劇場」(北九州市小倉北区)が、来年5月までに閉店することになった。新型コロナウイルスの影響で客足が遠のき、経営する女性の体調も思わしくないため、40年の歴史に幕を下…asahi.com10379801
弁護士 亀石倫子さんがリツイートCHO Seiho/趙誠峰@cho_seiho·12月13日死体遺棄罪が成立するかどうかとは関係なく、出産直後の女性を逮捕して拘束する意味など何もない。まさに保護の対象。 いま同じような事件を担当しているが、こういう逮捕を請求する警察も令状出す裁判官も頭がイカれてると思う。乳児遺棄容疑で母逮捕 相談受けた慈恵病院、警察に苦言「女性保護すべきだ」 親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を運営する熊本市の慈恵病院は10日、記者会見し、死産したとみられる赤ちゃんを東京都品川区のマンションに遺棄したとして7日に警視庁大井署に死体遺棄容疑で逮捕された20代女性から6、7日に相談を受けていたと明らかにした。mainichi.jp4235480