digsas-logo

変遷するビジネスに、
IT投資のモノサシを。

SMART SaaS OPERATIONS
amoeba-pattern

WHO WE ARE

紙から電子へ。
手作業からシステムへ。
資本主義から顧客主義へ。

組織は常に変化し、成長してきました。

その中でも鍵を握る「IT投資の成否」に着目し、
組織の成長をビジネスプロセスから支援するのが、私たちdigsasです。

「digる」
(探求する)

お客様中心の「Sales」

×

ビジネスプロセスの中核となる「SaaS」

WHY WE ARE

28%

日本

65%

US

IT人材の事業会社への配置

出典:IT人材白書2017
(兆円)

IT投資の支出傾向

出典:国内IT市場 産業別支出額予測2018~2022年(IDC Japan)

MEMBERS

Yuki Ishii

Founder & CEO

石井 友規

Yuki Ishii

note-logo

大手SIerにて数々の最年少営業記録を更新。株式会社セールスフォース・ドットコムでは、SaaSビジネスの基礎を学び、日本最速での年間予算達成や、当時史上最年少となる29歳で営業部長に抜擢。日本企業のサブスクリプションへの変革と収益の向上を支援するため、Zuora Japan株式会社へ入社。営業として世界1位の成果を残す。売り手に依存するだけではなく「買い手によるIT投資の自己推進力の向上」が必要と考え、2019年9月にdigsasを創業。

Ryotaro Morikatsu

CPO

森勝 遼太郎

Ryotaro Morikatsu

高校時代より、WEBマーケティングやデザインに関わり、NPO法人や大手芸能事務所の支援を行う。経験を活かし、WEBを活かした企業のマーケティング戦略や、社内外システムの企画開発を支援する会社を24歳で設立。大規模予約システムの企画開発、グローバルブランドのマーケティング支援等を行う。売却を経験後、IoTメーカーで経営企画室を立ち上げ、JV戦略・組織改革・社内DX推進を歴任。石井が掲げる「買い手によるIT投資の自己推進力の向上」に必要性を感じ、CPO兼CTOとしてJOIN。

PRODUCT & SERVICE

digsas

IT導入プロジェクトを
賢く、正しく。

digsasは、DX時代のIT投資の意思決定をサポートするSaaSです。
多くの法人企業が「digsas」を用いて、IT投資におけるスマートな意思決定を行える世界を目指し、ビジネス部門に求められるIT投資判断力とその設計を誰もが行えるプロダクトを提供しています。

digsas-app1digsas-app2

IT導入プロジェクト フレームワーク

数多くの成功事例から導き出したIT導入フレームワークを用いて、非IT人材であっても、主体的なIT投資の判断を行うことができます。 導入前の目標設計、比較検討、ビジネスプロセスの変更、導入後の成果評価といった「IT投資における意思決定力」をサポートします。

ビジネスプロセスで SaaSの利用シーンを定義

クラウドが密接に関わり始めた現代のビジネスプロセスにおける各サービスの所在を可視化し、誰が導入したのか、放置されたシステムになっていないか、今必要なのか、を判断し、再設計することができます。

サブスクリプションの 投資評価

導入したサービスの評価を行わない企業は少なくありません。digsasでは、適切なIT導入効果を評価するための指標を持ち、さらなる活用や、乗り換え、継続等の意思決定を支援します。

PROFESSIONAL SERVICE

プロフェッショナルサービス

digsasの活用を通じた、社内システムやオペレーションの再構築だけでなく、お客様起点で考える営業組織改善や、営業スキルのトレーニングのご依頼も承っています。

CONTACT

PROFILE

会社名
株式会社digsas
代表取締役
石井 友規
事業内容
クラウド型ソフトウェアdigsasの企画・開発
ITコンサルティング全般
所在地
〒141-0031
東京都品川区西五反田2-18-3-216
> Google Map
設立
2019年9月