きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·11月18日(私は双方とも全く無関係なのですがちょっとだけ) 「思う」ことは自由だがその「思い」を他人に公言したならば、それなりに責任が生じてくると思う。例えば「環境の保全が大切だと思う」と言っておきながら電気の無駄遣いをしていたら「おい!」と周りから言われるのが当たり前なわけで(続く) https://twitter.com/55underglound/status/1329017738849730567…このツイートはありません。
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·11月6日ただの数字なのにそれだけでダサいって言っているやつはダサい引用ツイート卯月みゆ@miyu_uduki · 11月6日C11 123、端的に言ってダサいな。めっちゃダサい。1
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·11月6日バカっぽい人が投稿してそうなツイート引用ツイート黒猫の椅子係@pnktBP5C20R · 11月6日は?バカなの? この、C11は特別なC11だろ? 貴重な山田コレクションに何してくれてるの? 最っ低。 https://news.mynavi.jp/article/20201106-1461205/…このスレッドを表示
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·11月6日アホっぽい人が投稿してそうな内容のツイート引用ツイートタチバナズーミン@zoomintachibana · 11月6日復元中のSL「C11形123号機」に番号決定 元江若鉄道の蒸気機関車 東武3機目に | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/101603 あまりにイージーすぎる。 アホか。
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·11月6日会社が変わったら車番が変わるのはよくあることでは? 過去には北海道の炭鉱輸送の鉄道とかは国鉄から払い下げられたSLを改番しているし、今でも地方私鉄も中古車両は改番して使っているし。 どんな感想を持っても自由だか、頭悪そう。引用ツイートおしんこ㎠½@proditio999 · 11月6日東武これはひどいな。好きな車番にするんだったら新造するれば良いじゃん。それに車番被りはやめれ 東武鉄道「C11形123号機」SL復元機の車両番号決定、2021年冬復元へ | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20201106-1461205/…
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·11月6日東武は過去に6177f,6178fを改造して634系(スカイツリーの高さ)にして観光に一役買った。私は語呂や乗りで決めてもいいと思う。 改番憤っているのは鉄オタだけだろう。引用ツイート甲乙亭丙左衛門@kouotsutei · 11月6日…これか。。酷い話しもあったものだ・・ 鉄道会社のやることか? もちろん、実際に改番って行われることあるけど、語呂やノリでやるもんじゃないと思うがなぁ。。 復元中のSL「C11形123号機」に番号決定 元江若鉄道の蒸気機関車 東武3機目に | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/101603このスレッドを表示11
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·11月6日改番するのも経緯の一つになるのでは?引用ツイート石島一隆@118_is · 11月6日いやいや、要らんことすな… その機関車が持つ番号にはそれなりの経緯があるわけだし、前持ち主の山田さんだって東武お偉方の趣味で好き勝手されるためにここまで守ってきた訳じゃないだろうよ… 機関車は産業遺産だぜ…? 乗りものニュース 復元中のSL「C11形123号機」に https://trafficnews.jp/post/101603このスレッドを表示
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·11月6日なぜですか? 所有会社が変わったら車番が変わるのはよくあることでは? 北海道の炭鉱輸送の鉄道とかは国鉄から払い下げられたSLを改番して使ってたし、地方私鉄も中古車両は普通に改番しているし。引用ツイートそーぶさん@模型でんしゃ運転会は12/26-27@sobu_mini4wd · 11月6日123周年だのホップステップジャンプだのでC11-1を改番してはいけないと思うの…() 現存する本来のトップと被るから…みたいなところはあるんだろうけどさぁ…(このスレッドを表示
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·11月3日ピッチャーにデットボールを指示する監督を疑え。 打者を歩かせるなら四球なり(申告)敬遠なりやり方あるだろう にもかかわらずデットボールをしたならピッチャーが悪い。 それでバッターが怪我をしたならピッチャーを恨む つまり、実行する人もそれ相応の責任はある。引用ツイート中村佑介Yusuke Nakamura@kazekissa · 11月3日監督が指示したデッドボールも、バッターはピッチャーに怒りを向ける。フリーランスのイラストレーターのみんな、安価で責任まで押し付けられぬよう、どうか気を付けて。とにかくきちんとターゲット層と狙い方の話は最初に聞こう。その上で、断る勇気も時には持とう。長生きしよう。応援してます。
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·10月30日9割以上の人が本能的(一般的な教育・道徳を身に着けていれば)に助けると思うのですが… 事故を起こしたこともないのに人は本能的に逃げると思っているんですね どのような言葉を「誹謗」と捉えているかは不明だが、ある程度の罪(の疑い)である以上はそれ相応の批判を受けることは違和感がない https://twitter.com/noritamagomyon/status/1322014675521863680…このツイートはありません。1このスレッドを表示
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·10月15日New York PostYour source for breaking news, news about New York, sports, business, entertainment, opinion, real estate, culture, fashion, and more.nypost.com
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·10月15日同じようなことを昔某党首も言ってたな〜引用ツイートちだい(選挙ウォッチャー)@chidaisan · 10月15日だいたい「呆れた」だの「ガッカリした」だの言っている人たちは、どいつもこいつも、日頃から僕のレポートを読んでいないからそうなるんですよ。ガッカリするほど僕のレポートを読んでいないのでしょう。趣旨すら理解できないぐらいの関係性で、僕に一体、何を期待しているのだろうか。
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·10月11日「要求」って…お前何様のつもりなんだww これだから鉄オタは…引用ツイート牛Ushi@BOOTHにて新刊販売中@tamagoshida0734 · 10月11日碓氷峠鉄道文化むらは今回のED42で数々の不手際が見受けられたので今後間違いの無いよう情報共有と改善策の模索を念頭に同イベントの 定 期 化 を要求します。13
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·10月11日山万ユーカリが丘線はまともな交通機関ではないと引用ツイートひ ろ@hiro_hrkz · 10月10日少なくとも、冷房つけられませんという時点で、まともな交通機関としては成立しなさそうではある。このスレッドを表示
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·10月10日駄目なんですか!? https://twitter.com/nao_396_kaya/status/1314961271016452096…このツイートはありません。
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·10月10日現役大学生から見ると、「昔は良かったな〜」的なツイートを見るとなんかやる気なくす。あなた達が選挙で選んだ結果なのにまるで他人事のような口で引用ツイートコダマナオコ『海猫荘days』全3巻発売中@powder705 · 10月10日この連ツイ興味深いし、日本は本当に貧しくなったんだなーとしみじみしちゃった。 たしかに、特に金持ちでもない女子大生がヴィトンやプラダ持ってるのは普通だった。私はおばさんなのでその時代を知ってるぞ。1411このスレッドを表示
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·10月8日野ざらしじゃないですよ。。。。。 https://twitter.com/ys11project/status/1311837214058278913?s=19…引用ツイートRえぬえ一郎@ngt3aRNA · 2019年8月31日えーなにここ デゴイチの屋外展示やっるけど野ざらしじゃん せめて佐倉の高崎川南公園みたいな屋根ぐらいつけたげてよ YS11もこんな感じで展示されるんだろうなぁ 同じ静態保存なら、スミソニアンあたりに買い取ってもらった方が何倍もましだなぁ
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·10月4日http://niku.webcrow.jp/?M81yzNcxMS7O0zEJrKjQMc00dtIxNSgs19ExNS9L0QECkyzjSiCRXaCjo2cABXo6yEDPQK/MGAA=…
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·9月23日だっさwwww https://twitter.com/Heartsbeats5/status/1308652002293895175…このツイートはありません。
きのしろ@対あなたの党対策員@kinoshiro_·9月21日そもそも人というものはメリットデメリットだけで生きていない。時に感情で判断してしまう生き物である。引用ツイートシンイチイナダ@薬局経営@shinichiinada · 9月20日『いつもの薬局が閉まってるから嫌々来た』 日曜日。そう言いながら問診を嫌そうに書く患者さん。その態度に何かメリットがあるのか?お互い不快になる。 いつもの薬局の事情を僕は知らないが、いつもの薬局が閉まってたことを理由に日曜日も開局してるうちに八つ当たりするのはやめてくれ。1