詐欺企業「ジャパンライフ」の広告塔になった安倍前首相 自民党幹部や新聞OBも利権に絡め取られる
日刊サイゾー / 2020年9月23日 20時0分
マルチ商法を展開していた「ジャパンライフ」の山口隆祥元会長と同社の元幹部ら計14人が9月18日、詐欺容疑で警視庁など6都県警の合同捜査本部に逮捕された。同社は政界やマスコミとのつながりが強い。そこで、ジャパンライフとの関係が取り沙汰され、名前があがっている人物をまとめてみた。(役職名はすべて当時)
磁気ネックレスの預託商法などマルチ商法を展開していた「ジャパンライフ」の詐欺商法による被害者は約7000人、被害総額は約2000億円を超える。詐欺商法としては1980年代前半に発生した豊田商事による金の地金を用いた「現物まがい商法」の被害額を上回る詐欺事件だ。
「ジャパンライフ」の設立は75年3月で、40年を超える歴史を持つ。①家庭用永久磁石磁気治療器の製造・卸・販売②化粧品の卸・販売③健康寝具の製造・卸・販売④栄養補助食品、清涼飲料水の卸・販売などの事業を展開していたが、実態は家庭用磁気商品を中心にした販売預託(オーナー)商法を行っていた。
販売預託(オーナー)商法は、顧客が「レンタルオーナー」となって購入した磁気商品を有料で貸すことで、元本保証と年利6%の配当を謳い文句にしたもので、実際に磁気商品を購入したオーナーには配当などは支払われないという詐欺商法。
83年に創業者である山口隆祥社長が法人税法違反で告発され、後任の社長には警察官僚で京都府警察本部長や中部管区警察局長を歴任した相川孝氏を迎え、山口社長は会長に就任した。
前述の豊田商事による詐欺事件が社会問題となった85年12月10日には、衆議院商工委員会でジャパンライフ問題の集中審議が行われた。この時点で、すでにジャパンライフ商法には疑惑に目が向けられており、当時から政界とのつながりが浮上していた。
84年12月にはすでに休刊している雑誌「政界往来」主幹を務めていた故・恩田貢氏が主催した会合に山口会長が出席しており、安倍晋三・前首相の実父である安倍晋太郎・外務大臣が同席している。
さらに86年2月10日の衆院予算委員会では、ジャパンライフが設立した政治団体「健康産業政治連盟」の事業報告書により、安倍晋太郎外務大臣、山口敏夫・前労働大臣が山口会長とともに84年9月22日に米ニューヨークを訪れたことが追及された。また、中曽根康弘元首相の政治団体にも計1000万円を献金していたことが判明している。
「桜を見る会」へ山口会長が招待され、その招待状が同社の宣伝に使われたことで、安倍晋三首相との不適切な関係が疑惑として浮上し問題視されたが、安倍家と山口会長との関係は、安倍首相から始まったものではなく、父である晋太郎外務大臣から始まっているのだ。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
ジャパンライフ元店長ら不起訴
産経ニュース / 2020年12月18日 20時15分
-
元支店長ら詐欺容疑で書類送検 ジャパンライフ巨額詐欺事件
産経ニュース / 2020年12月7日 16時20分
-
ジャパンライフ詐欺、捜査終結へ 元店長ら十数人、7日に書類送検
共同通信 / 2020年12月7日 6時38分
-
《検察側のリベンジ》「桜を見る会・前夜祭」疑惑で安倍前首相まで辿り着けるか?
文春オンライン / 2020年12月7日 6時0分
-
吉川元農相“鶏卵疑惑”自民党内に飛び火か…これがズブズブ蜜月「献金リスト」だ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2020年12月5日 9時26分
トピックスRSS
ランキング
-
1松井一郎市長 公用車で64回もホテル通い…公私混同と批判殺到
WEB女性自身 / 2020年12月19日 19時32分
-
2官舎に「若い子が出入り」と署員が報告…巡査、男子高生にみだらな行為
読売新聞 / 2020年12月20日 13時30分
-
3白菜の黒い斑点の正体は? ずっしり重いものほど出やすい
ウェザーニュース / 2020年12月20日 5時0分
-
4NTT名乗るSMS「料金の確認取れない」…男性が32万円振り込む
読売新聞 / 2020年12月20日 13時26分
-
5「裸の写真を彼氏に送った」相談も…目立つ自画撮り被害、サイト出品者を続々逮捕
読売新聞 / 2020年12月20日 10時1分