最近、『pictSQUARE』でのイベント開催が盛り上がっていますね。
実際に利用したことがある人も多いのではないでしょうか?
もちろん私もその一人です!サークル主としても、一般客としても利用させてもらいました。
pictSQUARE(ピクトスクエア)とはオンライン上で行う同人誌即売会サービスの名称です。
オンライン上にて、自分のサークルスペースと自分のアバターを作成し、頒布物を並べることができます。
今回は、サークル参加をする人向けに、自身のスペース店舗をおしゃれにカスタマイズする方法をご紹介します!
pictSQUARE(ピクトスクエア)のスペース店舗
スペース店舗初期設定
![](https://wotaku-life.com/wp-content/uploads/2020/11/207.png)
こちらのスペース店舗が基本的な初期設定になります。
木彫のシンプルなデザインですね。
サークルカットとサークル名、スペース番号は管理者側のデフォルト入力になります。
中央の本が頒布物のデータです。
pictSPACE利用者は画像通りの赤い本。
外部サイト利用者は水晶玉が設置されます。
スペース店舗カスタマイズ後
![](https://wotaku-life.com/wp-content/uploads/2020/11/206.png)
そしてこちらが、カスタマイズ後のスペース店舗です。
左奥の看板は、一般客からサークル主へのコメント欄です。
取り外しは自由。しかし置いておくと、利用者の直接の声が聞けて有り難いですね!
pictSQUARE(ピクトスクエア)のスペース店舗を変更する方法
スペース店舗の変更は、pictSQUAREの画面で行います。
「アバター設定」→「店舗」で変更できます。
![](https://wotaku-life.com/wp-content/uploads/2020/11/208.jpg)
スペース店舗の外観は、画像のアップロードになります。
画像サイズはw224×h224(PNG,JPG,GIF)のみ10MBまでです。
サークルカット、スペース番号、頒布物が固定表示になりますので、それらに気を付けて画像を作成しましょう。書き込みボードと呼ばれるコメント入力欄も固定表示です。
画像ができたらアップロードしましょう。
その際に、書き込みボード(コメント入力欄)の有無が設定できます。
初期設定では設置状態になっていますので、不要な人は設定し直しましょう。
![](https://wotaku-life.com/wp-content/uploads/2020/11/209.png)
pictSQUARE(ピクトスクエア)のスペース店舗を作成するには?
スペース店舗の作成ですが、絵を描ける人は自由にできると思います!
しかし、中には難しいと思う人もいますよね。
そんな方には、外部サイトの作成ツールを勧めます!
無料で、かつクリック一つで作成できる仕様となっています。
ピクスク店舗外観メーカー
![](https://wotaku-life.com/wp-content/uploads/2020/11/211.png)
わたしが使用したツールです。
パターンも豊富で、シンプルな感じが気に入ってます!
すっきりした店舗デザインにしたい方は是非こちらを使用してみてください。
pictSQUARE(ピクスク)向け店舗メーカー(仮)
![](https://wotaku-life.com/wp-content/uploads/2020/11/210.png)
こちらは作り方こそ先程と同じですが、バリエーションが豊富です!
ゴージャスかつおしゃれ!
こだわり抜きたいという人にオススメのツールですね。
BOOTHによる素材配布
![](https://wotaku-life.com/wp-content/uploads/2020/11/212.png)
BOOTHで販売、もしくは配布されている素材をDLするという方法もあります。
ご覧の通り、「ピクトスクエア」と検索するだけで沢山の候補があります。
「アバター」や「店舗外観」など、沢山の素材がありますので、気になる方はこちらもチェックしてみましょう!