下層トップ背景

よくあるご質問

お客様からよくいただくご質問を、Q&A形式でまとめました。

ご利用の多いQ&A

動作トラブル

Q.iPad OS13 でレクチャーが始まりません。

ご利用中のiPadが「すらら」利用に適していない設定である可能性があるため、以下の手順で設定変更をお試し下さい。
※「すらら」はSafariでご利用ください

【設定の変更方法】

1.[設定](歯車のマーク)をクリック

iPad OS13 でレクチャーが始まりません

2.左側を下にスクロールし、[Safari]をクリック

iPad OS13 でレクチャーが始まりません

3.右側を下にスクロールし、
[デスクトップ用Webサイトを表示]をクリック

iPad OS13 でレクチャーが始まりません

4.[すべてのWebサイト]に入っているチェックを外します。

iPad OS13 でレクチャーが始まりません

5.右画面の状態にして、「すらら」の学習をスタートします。
Safariを使ってインターネットを閲覧するときに問題が発生しなければこの設定のままiPadを利用してください。

iPad OS13 でレクチャーが始まりません

Q.iPadから音声が出ない場合の対処法を教えてください。

「すらら」の単元の一部はiPadの「通知音」から音声を出力しています。
下記画像のように「コントロールセンター」にある鈴アイコンが赤い(ミュート)場合は、白に変更し「すらら」の音声が出力されるかご確認ください。

iPadから音声が出ない場合の対処法

また、iPadOSの場合には下記設定も合わせてご確認ください。

【設定の変更方法】

1.[設定](歯車のマーク)をクリック

iPadから音声が出ない場合の対処法

2.左側を下にスクロールし、[Safari]をクリック

iPadから音声が出ない場合の対処法

3.右側を下にスクロールし、
[デスクトップ用Webサイトを表示]をクリック

iPadから音声が出ない場合の対処法

4.[すべてのWebサイト]に入っているチェックを外します。

iPad OS13 でレクチャーが始まりません

5.右画面の状態にして、「すらら」の学習をスタートします。
Safariを使ってインターネットを閲覧するときに問題が発生しなければこの設定のままiPadを利用してください。

iPad OS13 でレクチャーが始まりません

Q.すららの読み込みが遅い場合の対処法を教えてください。

すららはインターネットを介して学習を行うため、一定以上の速度かつ安定しているネットワーク環境の下でご利用ください。
すららをお使いいただくために推奨する回線スピードの目安は「20Mbps」となります。

重くなっている状況が発生しましたら、
①回線スピードで近辺の回線が重くなっていないか、②キャッシュをクリアして解消するか、の2点のご確認を
お願いできれば幸いです。

【回線スピードの確認方法】

googleで「スピードテスト」と検索すると、青いボタンが表示されます。

※リンク先のウェブサイトは、すららネットのウェブサイトではなく、すららネットの管理下にはないものです。
※リンク先のウェブサイトについては、リンク先の組織・団体等にご確認ください。
読み込みが遅い場合の対処法

「速度テストを実行」ボタンをクリックすると、速度テストの結果が表示され、回線スピードの数値がご確認いただけます。

※3回想定し平均値をご確認いただきますようお願いいたします。
読み込みが遅い場合の対処法

【キャッシュクリア手順】

Google Chromeをご利用の場合

1. Chromeブラウザの画面右上の設定ボタンをクリック
2. 「その他のツール」⇒「閲覧履歴データの消去」を選択
3. 小さなウィンドウが表示されましたら、期間を「過去7日以内」に指定し、「データを削除」をクリック
※少し時間がかかることがございます
4. 再度、生徒画面にログインしてください

Microsoft Edgeをご利用の場合

1. Microsoft Edgeを起動し、設定(「…」のアイコン)をクリックして、表示された一覧から「設定」をクリック
2. 「プライバシーとセキュリティ」をクリック
3. 「閲覧データのクリア」欄から「クリアするデータの選択」をクリック
4. 「キャッシュされたデータとファイル」にチェックを入れて、「クリア」をクリック
5. 「クリア」の下に「すべてクリアされました」というメッセージが表示されたら削除完了です
6. 再度、生徒画面にログインしてください

iPadをご利用の場合

1. 設定 ⇒ Safariの順に選択
2. 「履歴と Web サイトデータを消去」をタップ
3. 再度、生徒画面にログインしてください

Macをご利用の場合

1. Safari起動後、上部のメニューバーのSafariをクリック
2. 環境設定 ⇒ 詳細を開くを選択する
3. メニューバーに"開発"メニューを表示にチェックを入れる
4. メニューバーに追加された「開発」をクリック
5. 「キャッシュを空にする」をクリック
6. 再度、生徒情報登録画面にログインしてください

Q.タッチペンではなくキーボード入力がしたい場合の対処法を教えてください。

手書き認識ツールをOFFにしてご利用ください。

【設定の変更方法】

1.「ハンドルネーム登録」をクリック

キーボード入力がしたい場合の対処法

2.手書きの「ON(オン)」、「OFF(オフ)」を選択できます。

キーボード入力がしたい場合の対処法

Q.スマートフォンから閲覧ができません。

誠に申し訳ございませんが、iphoneなどのスマートフォンは「すらら」の推奨環境外となっております。
スマートフォンからのご利用により、システムに不具合が生じておりますため、現在ご利用ができなくなっております。
誠に恐れ入りますが、推奨環境機器でのご利用をお願いいたします。

▼「すらら」の推奨動作環境

https://surala.jp/about/reguirement.html

Q.数式パレットが表示され移動ができません。

推奨環境外のInternet Explorerで多く見られる現象です。


▼「すらら」の推奨動作環境
https://surala.jp/about/reguirement.html



「すらら」に適していないブラウザ利用が原因の可能性がありますので、
安定した下記ブラウザのご利用をお願いいたします。

・Windows8.1利用の場合は「GoogleChrome」を利用
・Windows10利用の場合は「GoogleChrome」を利用



アプリケーションをお持ちでない場合は以下のサイトより手動でのインストールをお願いします。

【Chrome】
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/

※リンク先のウェブサイトは、すららネットのウェブサイトではなく、すららネットの管理下にはないものです。
※リンク先のウェブサイトについては、リンク先の組織・団体等にご確認ください。

Q.Adobe Flash Playerのサポート終了についての弊社対応

2020年12月31日にAdobe Flash Playerのサポートが切れますが、
弊社コンテンツもFlash用いた技術から最新の技術HTML5へ置き換えを行っており、
2020年12月31日までには対応完了予定でございます。

2021年以降はFlash Playerは不要になりますのでご安心下さいませ。

導入校さま

  • Q.iPadOS13ですららをお使いいただくための設定

    ご利用中のiPadが「すらら」利用に適していない設定である可能性があるため、以下の手順で設定変更をお試し下さい。
    ※「すらら」はSafariでご利用ください

    【設定の変更方法】

    1.[設定](歯車のマーク)をクリック

    iPad OS13 でレクチャーが始まりません

    2.左側を下にスクロールし、[Safari]をクリック

    iPad OS13 でレクチャーが始まりません

    3.右側を下にスクロールし、
    [デスクトップ用Webサイトを表示]をクリック

    iPad OS13 でレクチャーが始まりません

    4.[すべてのWebサイト]に入っているチェックを外します。右画面の状態にして、「すらら」の学習をスタートします。
    Safariを使ってインターネットを閲覧するときに問題が発生しなければこの設定のままiPadを利用してください。

    iPad OS13 でレクチャーが始まりません
  • Q.すららの読み込みが遅い場合の対処法を教えてください。

    重くなっている状況が発生しましたら、
    ①回線スピードで近辺の回線が重くなっていないか、②キャッシュをクリアして解消するか、の2点のご確認を
    お願いできれば幸いです。

    【回線スピードの確認方法】

    googleで「スピードテスト」と検索すると、青いボタンが表示されます。

    ※リンク先のウェブサイトは、すららネットのウェブサイトではなく、すららネットの管理下にはないものです。
    ※リンク先のウェブサイトについては、リンク先の組織・団体等にご確認ください。
    読み込みが遅い場合の対処法

    「速度テストを実行」ボタンをクリックすると、速度テストの結果が表示され、回線スピードの数値がご確認いただけます。

    ※3回想定し平均値をご確認いただきますようお願いいたします。
    読み込みが遅い場合の対処法

    【キャッシュクリア手順】

    Google Chromeをご利用の場合

    1. Chromeブラウザの画面右上の設定ボタンをクリック
    2. 「その他のツール」⇒「閲覧履歴データの消去」を選択
    3. 小さなウィンドウが表示されましたら、期間を「過去7日以内」に指定し、「データを削除」をクリック
    ※少し時間がかかることがございます
    4. 再度、生徒画面にログインしてください

    Microsoft Edgeをご利用の場合

    1. Microsoft Edgeを起動し、設定(「…」のアイコン)をクリックして、表示された一覧から「設定」をクリック
    2. 「プライバシーとセキュリティ」をクリック
    3. 「閲覧データのクリア」欄から「クリアするデータの選択」をクリック
    4. 「キャッシュされたデータとファイル」にチェックを入れて、「クリア」をクリック
    5. 「クリア」の下に「すべてクリアされました」というメッセージが表示されたら削除完了です
    6. 再度、生徒画面にログインしてください

    iPadをご利用の場合

    1. 設定 ⇒ Safariの順に選択
    2. 「履歴と Web サイトデータを消去」をタップ
    3. 再度、生徒画面にログインしてください

    Macをご利用の場合

    1. Safari起動後、上部のメニューバーのSafariをクリック
    2. 環境設定 ⇒ 詳細を開くを選択する
    3. メニューバーに"開発"メニューを表示にチェックを入れる
    4. メニューバーに追加された「開発」をクリック
    5. 「キャッシュを空にする」をクリック
    6. 再度、生徒情報登録画面にログインしてください

  • Q.エラーが出た場合の申込方法

    エラーが出た場合の申込方法については、下記をご確認ください。
    ≫エラーが出た場合の申込方法はこちら

  • Q.生徒情報管理画面申込方法について

    生徒情報管理画面申込方法については、下記をご確認ください。
    ≫生徒情報管理画面申込方法はこちら

ページのトップに戻る
google