• 妊娠・出産・育児のご案内

    安心して出産・育児に望めるように私たちは安全で温もりのある出産環境を提供できるよう日々努力しています。

    赤十字の活動について

    赤十字は国内外の災害・紛争で苦しむ人々への救護活動や、病院運営、血液事業、健康で安全な生活を送るための講習会など幅広い活動を展開しています。

    原爆関係について

    昭和20(1945)年8月6日、広島へ原子爆弾が投下されて以来、被爆者医療に力を注いだ当院の歴史を紹介します。

    訪問看護

    「やっぱり家はいいね。」を支えます。ご自宅で安心して在宅医療がうけられる。それが訪問看護です。

  • 病院長挨拶

    当院は人道・博愛の赤十字精神のもと、人々に愛され信頼される病院を目指し、皆様に安心・安全な医療を提供致します。

    当院のがん診療

    地域のがん診療拠点病院として、手術や放射線治療、化学療法、相談支援センター、緩和ケアなど、より質の高いがん医療を提供しています。

    地域連携

    地域の先生方との連携を強化し、患者さんが安心して継続した医療が受けられることを目的として地域医療連携課を設置しています。

    人間ドックのご案内

    疾患(病気)を早期に発見し、診療部門への紹介体制を作っています。受診者の皆様と共に考え、生活習慣病の発症予防の手助けを行っています。

  • 妊娠・出産・育児のご案内

    安心して出産・育児に望めるように私たちは安全で温もりのある出産環境を提供できるよう日々努力しています。

    赤十字の活動について

    赤十字は国内外の災害・紛争で苦しむ人々への救護活動や、病院運営、血液事業、健康で安全な生活を送るための講習会など幅広い活動を展開しています。

    原爆関係について

    昭和20(1945)年8月6日、広島へ原子爆弾が投下されて以来、被爆者医療に力を注いだ当院の歴史を紹介します。

    訪問看護

    「やっぱり家はいいね。」を支えます。ご自宅で安心して在宅医療がうけられる。それが訪問看護です。

  • 病院長挨拶

    当院は人道・博愛の赤十字精神のもと、人々に愛され信頼される病院を目指し、皆様に安心・安全な医療を提供致します。

    当院のがん診療

    地域のがん診療拠点病院として、手術や放射線治療、化学療法、相談支援センター、緩和ケアなど、より質の高いがん医療を提供しています。

    地域連携

    地域の先生方との連携を強化し、患者さんが安心して継続した医療が受けられることを目的として地域医療連携課を設置しています。

    人間ドックのご案内

    疾患(病気)を早期に発見し、診療部門への紹介体制を作っています。受診者の皆様と共に考え、生活習慣病の発症予防の手助けを行っています。

Previous Next

お問い合わせ TEL:082-241-3111(代表)再診予約電話受付 15時~16時30分 FAX:082-246-0676(代表)紹介FAX番号 082-504-7576

交通アクセス

〒730-8619
広島市中区千田町1丁目9番6号

病院からのお知らせ

過去のお知らせはこちら

  • 新型コロナウイルス感染患者の発生と対応について(第1報)

    広島赤十字・原爆病院において、令和 2 年 1 2 月 1 2 日(土) に医師を含む職員2名

    が新型コロナウイルス陽性であることが確認されました。13 日(日)から15日(火)まで

    の間に同職員と接触した入院患者さん・職員にPCR検査を実施し、職員1名の陽性が

    確認されました。また、16日(水)以降、陽性となった職員が診療に関わった外来患者

    さんに対し、PCR検査を実施し、17日(木)に1名の陽性が確認されました。診療した

    外来患者さんは全て把握しており、順次PCR検査を進めてまいります。

     今後も、行政機関の指示に従い、適切に対応してまいりますので、現時点では通常

    診療を継続することとしています。

     皆様には、ご心配とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようよろしく

    お願いします。

    なお、患者さん・職員等の人権尊重、個人情報の保護にご理解とご配慮をお願いし

    ます。

                                           令和2年12月17日
                                           広島赤十字・原爆病院
                                             院長  古 川 善 也



  • ■重要■面会禁止について

    11月30日(月曜日)から、原則、面会禁止とさせていただきます。
    ただし、以下の場合は面会が許可されることもございます。
    院内の感染拡大防止のため、ご協力とご理解のほどよろしくお願いいたします。

     【面会が許可となる場合】
     ○入退院日
     ○家族の待機が必要な手術・検査
     ○当院からの要請など

     【面会される場合の注意事項】
     ○面会は原則2名までとし、短時間(15分以内)として下さい。
     ○マスクを着用し、入館・入室時には手指消毒又は手洗いをしましょう。
     ○以下の項目に該当する場合は面会をご遠慮願います。
        ・発熱、咳、嗅覚障害、味覚障害等
        ・2週間以内に新型コロナウイルス流行地域や外国に訪問された方。
        ・新型コロナウイルス流行地域から来られた方。

  • ■重要■マスク着用のお願い

    フェイスシールドやマウスシールドのみの着用での来院はご遠慮願います。当院に来院される場合は、原則マスクの着用をお願いします。 

    マスクは、フェイスシールドやマウスシールドと比較して感染対策の効果が高いと言われております。そのため、当院に来院される場合は、原則マスクの着用をお願いします。なお、呼吸器疾患等でマスクの着用が不可の場合は、フェイスシールドやマウスシールドの着用でも可とします。その際は、当院職員にお伝え下さい。

  • 後期臨床研修歯科医師の募集について

    12月4日(金)まで、後期臨床研修歯科医師を募集しています。
    詳細についてはこちらをご覧ください。
  • 医学生対象オンライン病院説明会の開催について

    12月19日(土)、1月23日(土)に医学生対象のオンライン病院説明会を開催します。
    当院を臨床研修病院として検討されている方、これから知りたいという方も
    お気軽にお申込ください。詳細についてはこちらをご覧ください。
  • 2020年12月16日

    病院公式ブログをアップしました。
    「AST研修会を行いました。」です。
    ご覧ください。

  • 2020年12月14日

    病院公式ブログをアップしました。
    「当院の向かいの消防署に」です。
    ご覧ください。
  • ■重要■新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安について

    令和2年8月7日に広島県から、「相談・受診の目安」について「感染拡大を防止するため、風邪症状が出たら、様子を見ずにかかりつけ医にすぐ相談すること。」と発信されました。
    感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いします。
    なお、当院でも、風邪症状等で新型コロナウイルスの感染が疑われる場合は、直ちに検査できるよう体制を整備しております。

    【参考】
    厚生労働省から発信されております「相談・受診の目安」については以下のとおりです。ご参照ください。
    1.相談窓口にご相談いただく目安
    ■少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
    ・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
    ・重症化しやすい方(高齢者,糖尿病,心不全,呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方,免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
    ・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が続く場合 (強い症状と思う場合、解熱剤を飲み続けなければならない方は、すぐに相談)

    2.相談・受診の前に心がけていただきたいこと
    ・発熱等の風邪症状が見られるときは,学校や会社を休み外出を控える。
    ・発熱等の風邪症状が見られたら,毎日,体温を測定して記録しておく。
    ・基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方,新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話で御相談ください。

    3.相談窓口
    広島市:コールセンター(連絡先:082-241-4566)
    広島市以外:各保健所

    各保健所・保健センター
    新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
  • ■重要■ 人間ドックについて

    健康管理センターでは新型コロナウィルス感染防止予防に取り組んでいます。

    【健診を受けられる皆様へのお願い】
    ①.のどの痛み、咳、鼻水、味覚・臭覚異常、下痢、嘔気、嘔吐など風邪症状のある方、強い倦怠感のある方
    ②.発熱(平熱より高い体温あるいは37.5℃以上)がある方
    ③.人間ドック、健診を受診される2週間以内に、37.5℃以上の発熱や風邪症状があった方
    ④.2週間以内に新型コロナウィルス感染または感染疑いのある方と接触がある方(同患者・職場内での発熱を含む)
    ⑤.2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)
    ⑥.2週間以内に新型コロナウィルス流行地域へ滞在された方
    (12/16現在、新型コロナウィルス流行地域とは、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県、北海道、沖縄県となります。対象地域は今後変更になることがあります。)

    ①~⑥の方は、健診日の変更をお願いします。健診の変更は電話にて承ります。
    尚、この取り決めは今後の国の対応や新型コロナウィルス感染症の動向に応じて適宜改定する予定です。
    ※来院の際は、マスクの着用や手洗い、手指消毒の徹底にご協力ください。


    肺機能検査については当面の間、引き続き中止いたします。
    皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。


    人間ドックの予約状況を更新しました。(令和2年12月17日)
    1月4日(月)に一日ドックの空きがございます。お気軽にお電話下さい。お待ちしております。
    ※今年は、新型コロナウイルス感染に係る緊急事態宣言期間中、健診を全面的に休止し、その間にご予約ただいていた方々に後ろの日程に移動していただいた結果、例年以上に混みあっています。
    ※人間ドック予約状況はリアルタイムでの更新に対応できておりません。お問い合わせ時の状況と異なることがありますことを、なにとぞご了承ください。

    健康管理センターTEL:082-241-3191(直通)

    【生活習慣病予防健診について】
    お申し込みは、協会けんぽよりの対象者一覧表や氏名、生年月日、保険証の保険者番号・記号・番号等を記載した申込書のFAXでのみ受け付けます。

    当院仕様の生活習慣病予防健診申込用紙はこちらをご覧ください。
    ※12月17日現在、年度内残り僅かです。特に胃カメラば年度内いっぱいです。
  • 職員採用情報

    職員採用情報を更新しました。
    【2021年度新規採用 診療放射線技師】←募集終了しました
    【2021年度新規採用 理学療法士】←募集終了しました
    【2021年度新規採用 臨床工学技士】←募集終了しました
    【2021年度新規採用 調理師】←募集終了しました
    【2021年度新規採用 歯科衛生士】←募集終了しました
    【2021年度新規採用 看護師・助産師】←募集終了しました
    【2021年度薬剤師採用試験(広島県内赤十字施設合同試験)】←募集終了しました
    【理学療法士】←NEW
    【人事課事務員】←NEW
    【会計課事務員】←NEW
    【医事課事務員】←NEW
    【調理師】←NEW
    【調理員】←NEW
    【臨床検査技師】
    【言語聴覚士】
    【地域医療連携課事務員】
    【医師事務作業補助者】





  • ■重要■当院で分娩予定の妊婦さん及びご家族の皆様へ

    新型コロナウイルス感染症につきまして、緊急事態宣言が解除となりましたが、未だ感染者が増加している地域もあり、全国的に第2波が懸念されております。
    当科におきましては、妊婦さんに新型コロナウイルスへの不安を抱えることなく安心して出産していただき、また院内の妊婦や赤ちゃんを守るため、以下の対応とさせていただきます。
    ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

    ■外来受診について
    1.マスクの着用をお願いします。
    2.付き添いされる方は、原則、お一人とさせていただきます。
    3.妊娠37~38週時の妊婦さんに、必要に応じて新型コロナウイルス遺伝子検査(PCR検査)を実施させていただきます。
    4.里帰り分娩をご希望の方は、2週間の里帰り先での待機及び37.5℃以上の発熱がないことを条件とし、外来受診とさせていただきます。なお、外来初診時に、必要に応じて新型コロナウイルス遺伝子検査(PCR検査)を実施させていただきます。 

    ご不明な点がございましたら、産婦人科までお問い合わせください。

    2020年6月3日 広島赤十字・原爆病院 産婦人科
  • ■重要■歯科口腔外科からお知らせ

    歯科口腔外科では、日本口腔外科学会の「新型コロナウイルス感染症に関する口腔外科手術の再開についての提言」に基づきまして、感染対策を十分に行いながら、6月1日より抜歯などの外科処置を再開いたします。
    しかしながら今後も、新型コロナウイルス感染症の第2波、第3波が起こる可能性がありますので、引き続き、患者さまへ7項目の新型コロナウイルス感染予防に関する問診をさせいただき、問診回答によりましては、患者さまの安全と院内感染防止の観点から、治療の延期が妥当と判断する場合もありますので、ご了承ください。

    2020年5月29日 広島赤十字・原爆病院 歯科口腔外科
  • 耳鼻咽喉科からのお願い―急性の嗅覚・味覚障害について―

    新型コロナウイルスの感染で、他の症状がなくても、先行して急に嗅覚(におい)や味覚(あじ)の異常を自覚することがあります。

    しかし、嗅覚や味覚の障害は、必ずしも新型コロナウイルスだけが原因ではありません。嗅覚や味覚の障害は自然に治ることが多く、特効薬もありません。発熱や咳などの他の症状がなく、嗅覚・味覚障害の症状が2週間以上経過しても変わらない場合は、耳鼻咽喉科外来までお問い合わせください。

    以上、ご理解とご協力をおねがいいたします。

  • ■重要■当院で分娩予定の妊婦さんおよびご家族の皆様へ

    日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会、日本産婦人科感染症学会により新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関して、「妊婦さんご本人と医療スタッフの感染リスクを避けるため、帰省分娩と分娩付き添いは推奨しません」というガイドラインが策定され、4月7日に発表されました。

    当院もこのガイドラインに準拠し、
    ①緊急事態宣言の発出された都道府県からの里帰り分娩を当面の間お断りします。
    ②緊急事態宣言の発出されていない都道府県からの里帰り分娩をご希望の方は、2週間の里帰り先での待機および37.5度以上の発熱がないことを条件とし、マスク着用の下、外来受診といたします。
    ③外来受診の際は、付き添いを原則禁止といたします。

    ご不明な点がございましたら、産婦人科までお問い合わせ下さい。
    院内感染予防のため、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

    2020年4月10日 広島赤十字・原爆病院 産婦人科
  • 2020年12月10日

  • 2020年12月8日

    病院公式ブログをアップしました。
    『~医療の知恵~「受動喫煙」よもやま話』です。
    ご覧ください。
  • 2020年12月1日

  • 2020年10月9日

    病院レシピを更新しました。
    今回のレシピは「たっぷりきのこの牛トマト煮」です。
  • 集団栄養指導の開催中止について

    毎月開催しておりました「集団栄養指導」をしばらくの間中止いたします。
    詳しくはこちらをご覧ください。

診療・面会時間

診療受付時間 《初診》午前8時~11時
《再診》午前7時30分~11時   ※予約の方はこの限りではありません。
診療開始時間 午前8時30分
休診日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)・
5月1日(日本赤十字社創立記念日)
面会時間 ・平日:午後3時~午後8時 
・休診日(土・日・祝):午前11時~正午、午後3時~午後8時