「GoTo」東京発着追加でコロナ爆発 感染者激増の25道府県
新型コロナウイルス第3波の感染拡大は急激な勢いで地方にも広がっている。いつ頃から急増が始まったのか――日刊ゲンダイは増加の推移を徹底検証。改めて「Go To トラベル」の東京追加が大きなきっかけになったとしか思えない。
◇ ◇ ◇
「Go To トラベル」は10月1日から東京発着が追加。人々の行動変容は2週間後の感染者数に反映される。追加から2週間後の10月15日からこれまでの約2カ月で感染者数はどれだけ増えたのか。10月15日と13日時点の累計感染者数を比較したのが別表だ。
日本で初めてコロナ感染者が確認されたのは1月15日。10月15日までの9カ月間の累計感染者数が、わずか約2カ月間で2倍超に増えたのは25道府県に上る。9カ月かかって積み上がった感染者数が瞬く間に数倍になるとは、第3波はスケールがデカすぎる。
■岩手は2カ月間で陽性者11倍
中でも、少なく抑え込んできた県の激増が目につく。長らく感染ゼロ県だった岩手は26人から302人へと11.6倍に膨れ上がっている。6.5倍の青森が続き、感染者が少なかった岡山、大分、山形、愛媛も3倍を超えている。
西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)が言う。
「感染を抑えていた県の中から、自然発生的にコロナの感染が広がるはずがありません。10月15日以降、ものすごい勢いで増えている点を見ても、Go To トラベルの東京発着追加により、地方にウイルスが持ち込まれたと考えるのが自然です。東大などの研究チームもGo To トラベル利用者は新型コロナの発症リスクが2倍との調査結果を公表しています。Go To トラベルと感染拡大の因果関係は明らかですよ」
一時停止は「目的地」のみ「出発」は自粛どまり
都市の拡大傾向も続いている。多くの感染者を出し続けている愛知と大阪は2.2倍、神奈川1.9倍、東京1.7倍だ。11月の3連休に紅葉目当ての観光客でにぎわった京都は1.7倍と2倍に迫る。
都会から地方に感染が広がる一方、逆に地方の感染者も上京したり、全国に旅行し、感染がさらに増える悪循環に陥っているのだ。
政府はGo To トラベルの一時停止(目的地)について、札幌市と大阪市の延長に加え、新たに東京都と名古屋市を対象とする方向で調整している。だが、これらの地域から出発する旅行は依然、自粛どまりだ。
「すでに感染者は全国津々浦々に広まってしまっている。感染を抑えた状態で、年末年始を迎えたいのであれば、もっと早い段階で、東京や名古屋も一時停止すべきでした」(中原英臣氏)
感染拡大下の年末年始になりそうだ。