固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…1083,3007,257このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートあきちゆきちママ@3jZGp0ven31Vurj·12月11日しがない三流ナースからのお願いです。お酒飲んでもいいと思います。でも、急性アルコール中毒で救急車で搬送されないでください。 これはテレビでは放送されたりしないのであまり皆さん知らないことだと思いますが、急性アルコール中毒患者は酔っぱらいなので、マスクつけません。221万1万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートさかいとしゆき (Sakai Toshiyuki)@SakaiToshiyuki0·12月17日たとえば40年、50年後に歴史を振り返ったときに、やっぱりあの時期にみんなでおかしいと声を上げなければいけなかったな、というのが今だと思う…この会話に返信できます12,5049,285
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート教育を考える(一応バイオ系研究者)@rPSHBICmzHESsUy·12月17日新型コロナは急変も怖いですが、 静かに進行する脳障害も、 心疾患も怖いという報道はもっと増えていいと思います。 すぐに重症や死につながる肺炎は分かりやすいですが、 きちんと検査しておかないと遅延型の症状はコロナ認定されにくい。 そして医療費は莫大にかかります。引用ツイート教育を考える(一応バイオ系研究者)@rPSHBICmzHESsUy · 12月17日やはり…としか言えない。 既に示唆する報告やデータはあったし、 BBBをSARS-CoV-2が容易に通過するとの論文も。 脳内にもレセプターのACE2発現細胞はたくさんある。 お願いだから、文科省や学校関係者には子供たちが感染しても大丈夫とかいう考えを捨てて欲しい。 twitter.com/living_sweden/…このスレッドを表示174109
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大内裕和@ouchi_h·9時間明日、12月19日(土)に「コロナ災害乗り越える『なんでも相談会』日比谷公園」を実施します。新型コロナ災害緊急アクションは、所持金がない、住まいがない、生活保護などの相談を担当します。さらに、おにぎりや米、リンゴ、缶詰など緊急支援の食料配布も実施します。1617
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·9時間#私達もっと政治に怒っていい というか、怒らないといけない、だと思います こんな政治の無策が続いてるのは、有権者の怒りの可視化が足りなすぎるからです引用ツイートYahoo!ニュース@YahooNewsTopics · 15時間【西村氏 緊急宣言避ける協力を】 https://yahoo.jp/yNevMD 西村経済再生担当相は、東京都などで感染状況が悪化していることについて、「緊急事態宣言を出すような状況を避けるためにも、国民のご協力を改めてお願いしたい」と述べた。営業時間短縮に関して「要請に応じるようお願いしたい」と強調。40124
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen@sayakafc·11時間前から思ってたけど、日本はなんのために「国家」をやってるのだろう。国民や住民の救済も、未来への投資もする気もない政府なんて要らなくなくない?税金が勿体ない。海外や身内の利権者に税金バラまく方法ばかり洗練され巨額が費やされる。 でも選挙で勝たせ続けるからこうなったんだよ。気づこう?105181このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·10時間57歳と24歳、ある母子の死 かつお節と体温計残して:朝日新聞デジタル57歳と24歳、ある母子の死 かつお節と体温計残して:朝日新聞デジタル 大阪のアパートで、母と息子が遺体で見つかった――。取材先でそう聞いたとき、また孤立死が起きてしまったのか。そう思った。今年の夏のことだ。 ただ、母が生活保護を受けていたと知り、引っかかった。発見した…asahi.com813
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート리홍장(李洪章)@hPoInCgDj4a0n3g·12月17日「「こだわらずに済む人」と「こだわらなければならない人」の差、そこに、社会におけるマジョリティーマイノリティの社会構造が厳然として存在している。」(塩原良和『共に生きる』)引用ツイート宇佐美典也@usaminoriya · 12月16日在日韓国人、朝鮮人の問題については正直 「いつまで過去に囚われるの? 歴史は歴史として語り継ぐとして、そろそろ折り合いつけようよ。」 って感覚はあるよ。この会話に返信できます119270
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート國本依伸@yorinobu2·18時間済んだことは水に流そう、それを加害者側が言ってはいけないということが社会で共有されてないのが、日本の恐ろしいところです。引用ツイート리홍장(李洪章)@hPoInCgDj4a0n3g · 12月17日「「こだわらずに済む人」と「こだわらなければならない人」の差、そこに、社会におけるマジョリティーマイノリティの社会構造が厳然として存在している。」(塩原良和『共に生きる』) twitter.com/usaminoriya/st…271146このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート坂道@saakaa_mch·11時間「子どもは正しい知識を教えてもらわないとわからないし、子どもは親を選べない」 『これからの男の子たちへ』は全人類に読んでほしい。対談の中にある「弱さと向きあう勇気」のくだりで私は泣いてしまった。引用ツイートアルテイシア新刊「離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由」@artesia59 · 18時間子どもの頃、私は父に胸や尻を触られていて「あれは性暴力だったのか」と大人になってから気づいた。子どもは正しい知識を教えてもらわないとわからないし、子どもは親を選べない。だから本来は性教育を家庭任せにするんじゃなく、義務教育で教えるべきだ→ https://gentosha.jp/article/17203/このスレッドを表示この会話に返信できます419
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート平野啓一郎@hiranok·22時間神経を逆撫でするためにやってるとしか思えない。科学者の意見も聞かず、ろくにコロナ封じ込めの戦略も持ってなく、未来に向けてのシミュレーションもなければ、ワクチンのスケジュールも説明できない政府が、なんで五輪を開催できるのか。 #NewsPicks東京スカイツリーがトーチ色に 聖火リレーまで100日:朝日新聞デジタル 東京オリンピック(五輪)の聖火リレー開始まで100日前となった15日夜、東京スカイツリー(東京都墨田区)が聖火のトーチと同じ「桜ゴールド」色にライトアップされた。新型コロナウイルスの感染拡大で開催が…asahi.com431,4514,397
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート弁護士神原元@kambara7·17時間小倉先生、刑法改正絡みだとは思いますが、このツイートは流石にダメです。 削除した方がよいと思います。引用ツイート小倉秀夫@chosakukenho · 12月17日一回だけ我慢して、嫌いな奴を誘ってセックスすれば、そいつを少年刑務所に放り込むことができるって、フェミニストにとっては願ったり叶ったりな制度になりそうですね。「セックスした」と被害届を出せばDNA鑑定なしにそいつを逮捕し、有罪にしてくれるなら、なお言うことなしなんだろうけど。4251551
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·17時間フェミニストはそんなことを望んでいません。とんでもない暴言です。引用ツイート小倉秀夫@chosakukenho · 12月17日一回だけ我慢して、嫌いな奴を誘ってセックスすれば、そいつを少年刑務所に放り込むことができるって、フェミニストにとっては願ったり叶ったりな制度になりそうですね。「セックスした」と被害届を出せばDNA鑑定なしにそいつを逮捕し、有罪にしてくれるなら、なお言うことなしなんだろうけど。54471,325このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート#男女共同参画ってなんですか@u30genderequal·11月27日〈このままでは家族の絆が壊れる前に、ふたりの絆が壊れます〉 私たちは、 「選択的夫婦別姓の導入」を訴える署名を開始します! 「夫婦同姓」と「夫婦別姓」どちらが良いかという議論をしたいのではありません。選択肢がほしいだけなのです。 http://chng.it/X7DWmvdR #いつになったら選べますかあなたの声がチカラになります選択的夫婦別姓導入に向けたエールを!change.org7281508このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート志位和夫@shiikazuo·12月17日「世田谷では204の介護施設で3600件の社会的検査を行い、53人の陽性を確認しました。ほとんどが無症状でした。もし社会的検査に取り組んでいなかったら、無症状の感染者から感染が蔓延し、手に負えない状況になっていたかもしれません」(保坂展人世田谷区長) こういう取り組みこそ支援を!962,6246,475
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート全労連・全国一般労働組合東京地方本部@tokyotihon·12月16日コロナを口実に全員解雇された東京美々卯分会の板前さんが「お持ち帰りうどんすき」をやることになりました。 解雇撤回と事業再開をめざした組合活動の一環です。 ぜひご賞味下さい。111,8333,893
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·12月17日感染者数が過去最大。検査も無し、ロックダウンも無し、補償も無し。警報の発令のみ。GoToは来年6月まで継続で、五輪は開催。 こんな国、世界に他にあるのでしょうか?611,7453,068
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートᴮᴱ中林 香⁷@kaokou11·12月17日外からはまるでタイタニックを観ているような感じです。最高の船だから沈むことは無いという傲慢、「海氷が存在する」という警告を無視、危機を乗客になかなか知らせない船長、古い安全規制による救命ボートの不足、避難体制のずさんさ、客室のクラスによって助かるかどうか決まる。本気で変えないと。引用ツイートᴮᴱ中林 香⁷@kaokou11 · 12月17日どこからどう見ても日本は迷走していると思います。政府は大企業しか見ていませんから、国民(住民)1人1人の生活や安全は無視される。本来政府がすべきことを何もしなくてもメディアが批判しなければ国民(住民)はそういうものかと諦めると高を括っている。そんな船に乗っていれば沈む時は一緒です。このスレッドを表示362,4994,900
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートYuko Watanabe 渡邊 裕子@ywny·23時間返信先: @ryuichirotさんペットボトルは、現時点で欧米ではかなり「悪」です。この2-3年でマイボトルが一気に増えました。 肉も、Z世代やミレニアルはビーガン多いし、Beyond Meat はじめ代替肉のクオリティが急速に上がってるので、今後さらに肉食べない人が増えること間違いなしだと思う。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示31634
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート阿部岳 / ABE Takashi@ABETakashiOki·12月17日DHCの文章はヘイトだけでなくフェイクも含む。 引用されているサプリの「経産省調査」は実際には民間調査で、8年前にも同様の引用をして経産省から抗議を受けていた。 ニュース女子沖縄回の時も、今も、デマとヘイトがいつでもセット。 #差別企業DHCの商品は買いません“利用している機能性食品メーカー第1位”DHCの新聞見開き広告に行政当局が抗議8月16日から19日にかけて、DHCは数多くの全国紙、地方紙に見開きの巨大広告を掲載した。そのDHCに対して、経済産業省管轄の中部経済産業局電力ガス事業北陸支局が「新聞広告に誤解を与える表現が含まれる」と抗議している。diamond.jp11549907
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·23時間全ての件が本当に怖ろしい 「エメットの件では性交渉などなかったことはキャロリンの夫も知るところだが、自分の妻が下等な黒人男に色目を使われただけで自分の尊厳に傷が付き、引いては白人社会全体への冒涜であると捉えたのだった」引用ツイート堂本かおる@nybct · 12月16日黒人差別の根の深さ。「大坂なおみとエメット・ティル〜顔が分からなくなるほど殴られ、殺された黒人少年」■堂本かおる■ https://wezz-y.com/archives/84525 via @wezzy_comこのスレッドを表示1768
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート小久保 哲郎@tetsurokokubo·12月17日こうなる前にぜひ生活保護の活用を考えて欲しい。 国は政府広報でもして、ハンパない生活保護への忌避感を何とかしないと大変なことになると思う。 「今日食べさせるものがない」全国で聞こえるシングル母の悲鳴 | FRIDAY https://friday.kodansha.co.jp/article/151048 #事件 #家族 #政治 #新型コロナウイルス #経済「今日食べさせるものがない」全国で聞こえるシングル母の悲鳴 | FRIDAYデジタル大阪市で母娘が餓死ー体重30キロ、室内には食料がなかった。コロナ禍に女性の貧困が止まらない。「子どもに食べさせるものがない」という悲鳴が聞こえる。これはどんな地獄なのだ。これは女性だけの問題ではないfriday.kodansha.co.jp12435592