先日、教育学の大学教員の方々の不登校・登校拒否を考える研究会に参加しました。 教育とは何か。それが置き去りになり、学校が辛くなり通えなくなった子へのICT教育や履修出席システムの外注化、家庭の教室化だけがすすむことへの危惧、教育=学力という偏…
茶話会では、学校で受けた虐待行為について、声を上げた子どもたちが嘘つき扱いされ、そこから二次加害であるいじめに発展したり、転校を促されるケースなどの相談や類似ケースで不登校にさせられるケースの多さについて話し合いました。 話し合いの結果、全…
毎月最終金曜日恒例のZOOM茶話会のお知らせです。 ご希望の方は、TwitterDMか cocorokotoba@gmail.com にメールをお願いします。 送付内容 ①お名前 ②お住まいの地域 ③不登校のお子さんの年齢学年 ④話したい内容 ⑤特別な配慮が必要な場合、その内容を可能な範…
1030 毎月最終金曜日恒例のZOOM茶話会のお知らせです。 ご希望の方は、TwitterDMか cocorokotoba@gmail.com にメールをお願いします。 送付内容 ①お名前 ②お住まいの地域 ③不登校のお子さんの年齢学年 ④話したい内容 ⑤特別な配慮が必要な場合、その内容を可…
毎月最終金曜日午後13:00-15:30は、 zoom会です。 参加ご希望の方は cocorokotoba@gmail.comまでお知らせください。 事務局
不登校保護者会のメンバーは、地域やニーズが合うメンバーで学習会、読書会など、少人数のDMグールプを作って活動しています。 今回あらためて、日々緩く繋がりたいメンバーのDMグールプを設定します。 ・とりあえず繋がりたい ・twitter TLで言えない話を共…
コロナで茶話会中止が続いていましたが、 定例茶話会、 今日は、zoomで13:30から2時間程度行います。 ご希望の方は、cocorokotoba@gmail.comに メール下さい。 ap