コトダマンのキャラ名の元ネタ
追記・編集してね
五傑神
勇言隊
ユウゲン |
|
|
ツイオクタビア |
追憶+オクタヴィア |
戯曲オクタヴィア?ネロの妻オクタウィア? |
ハルバトラー |
ハルバード(武器)+バトラー(執事)+虎 |
|
ゆめみえる |
夢見る+ラミエル |
天使。幻視を司る。夢でお告げをする |
1番隊
カレン |
可憐 |
|
ココウ |
股肱 |
一番頼みとする部下 |
イアツ |
威圧 |
|
2番隊
ウツロ |
虚ろ |
中身が空であること。 |
フロインライン |
フロイライン |
ドイツ語でお嬢さん |
ソスディオ |
ディオニソス |
ギリシャ神話のブドウ酒の神 |
ンシャカ |
釈迦+感謝 |
|
イカイスカ |
?+イスカ |
スズメ目の鳥。嘴が交差している |
モーフォルトゥナ |
?+フォルトゥーナ |
ローマ神話の幸運の女神 |
オ勤メルクリウス |
お勤め+メルクリウス |
ローマ神話の商業の神。マーキュリー |
デッドクター |
デッド+マッドサイエンティスト+ドクター |
|
3番隊
4番隊
すべて雨に関わる名前
ホシグレ |
?+時雨 |
|
タリヤンダリ |
降ったり止んだり+ダリ |
進化前イラストに「ダリの時計」がある |
エスコール |
?+スコール |
熱帯地方特有の激しいにわか雨 |
レイグズツキ |
?+ぐずつき |
ぐずついた天気 |
ロウ夜雨 |
牢屋+夜雨 |
|
マサキリ |
マサキ+霧 |
ニシキギ科の樹木 |
ンメ |
雨 |
|
5番隊
ん円 |
円 |
|
ソムンクルス |
総務+ホムンクルス |
|
ツウカイン |
通貨+痛快+カイン |
聖書の人物 カインのアベルの兄弟 |
6番隊
ツラシュトライブ |
ツラシュトラ+トライブ |
ザラシュトラ(ゾロアスター)のこと。トライブは部族の意味 |
ダンラマンユ |
?+アンラマンユ |
ゾロアスター教の悪神 |
スクミスラ |
すくみ+スク水+ミスラ |
イラン神話、ゾロアスター教等の神 |
クラインドラ |
暗い+インドラ |
バラモン教、ヒンドゥー教の神。ゾロアスター教では悪魔 |
ホカスラオシャ |
ほかす+スラオシャ |
ゾロアスター教の神。「聞くこと」を意味する |
ソルトワタート |
ソルト+ハルワタート |
ゾロアスター教の水の神 |
学園都市マジワド
マズム |
|
|
イカウン |
医科+カウンセラー |
|
ングライズ |
|
|
ケイオスクリーン |
ケイオス+スクリーン |
ギリシャ神話の原初の神 |
ソクドクサンドラ |
速読+カサンドラ |
おそらく予言者カッサンドラ |
テクノコウギリ |
テクノ+ノコギリ+講義 |
|
レアメタラー |
レアメタル+メタラー |
|
ラージカルメイヤー |
ラージ+ラジカル(急進的)+?+メイヤー(市長) |
|
日輪の誓い
ソル |
|
太陽 |
カノープス |
|
りゅうこつ座α星 |
ギェナー |
|
からす座γ星 |
バテンカイトス |
|
くじら座ζ星 |
サビク |
|
へびつかい座η星 |
港町デルハイール
セーヌ・アルパン |
アルセーヌ・ルパン |
|
イッセンジッペン |
千手観音+十返舎一九+Gペン |
|
サン死ゴエモン |
345+死+石川五右衛門 |
|
ンライカナイ |
ニライカナイ+ライン(糸) |
沖縄地方に伝わる伝説の理想郷。沖縄方言でマブイ=魂、ナダ=涙 |
スレイン |
|
|
オルフェウス |
オルフェウス |
ギリシャ神話の吟遊詩人 |
コンロン |
崑崙(こんろん)+龍(ロン) |
中国古代の伝説上の山岳 |
ハンサムガネメ |
ハンサムメガネ+「ガ」ーターベルト+ネメシス |
生放送にて杉田智和が名前の由来を解説 |
クチハッ丁ボリ |
口八丁手八丁+八丁堀 |
|
三語句地
サイコウ張ヒ |
最高潮+張飛 |
蜀の武将 |
ヨウネンコウ忠 |
幼年+年功+黄忠 |
蜀の武将 |
テイオウ関ウ |
帝王+王冠+関羽 |
蜀の武将 |
ツンショウ香 |
ツンデレ+孫尚香 |
孫堅の娘、劉備の妻 |
ドクガン孔メイ |
独眼+眼光+孔明 |
蜀の軍師。諸葛亮孔明 |
ウンリュウ備 |
雲竜+劉備 |
蜀の皇帝 |
ノ老シ |
呪う+老子 |
春秋時代の思想家 |
スペースイ項ウ |
スペース行こう+項羽 |
楚の武将 |
タイ公ボーグ |
太公望+サイボーグ |
周の軍師・呂尚 |
キ襲ユ |
奇襲+周瑜 |
呉の武将 |
リ想ソウ |
理想+曹操 |
魏の建国者 |
ヤイ刃チョウ |
刃+馬超 |
蜀の武将 |
ハク鳥ウン |
白鳥+趙雲 |
蜀の武将 |
ラン調カク |
乱調+張角 |
太平道の教祖 |
ヒ道タク |
非道+董卓 |
三国時代の動乱のきっかけを作った武将 |
オン霊フ |
怨霊+呂布 |
董卓の元部下の武将。創作物ではその強さがよく引き合いに出される |
グン魏エン |
軍議+魏延 |
蜀の武将 |
音言神
すべて音楽用語
トリコルド |
トリコルド |
3音列。ドレミ、レミファ等 |
マエストーソ |
マエストーソ |
荘厳に、威厳を持って、堂々と |
コンフォーゴ |
コン・フォーコ |
熱烈に、火のように |
ダセット |
タセット |
楽章一つのような長い休み |
ンカーポ |
ダ・カーポ |
はじめから |
ドラ言騎士団
ングキメイト |
キング+チェックメイト |
チェスの駒 |
ゼックイーン |
絶句+クイーン |
|
コロビショップ |
転び(喜び?)+ビショップ |
|
ディアナイト |
ディアナ+ナイト |
|
ガナルーク |
がなる+ルーク |
|
イッサイポーン |
?+ポーン |
|
クリアンパサン |
クリア+アンパッサン |
チェス用語 |
ソレ言ユ(訴レ威ユ)
ソレ言ユの組織名はエンターテイメンド集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」から
エン舞レイズ |
炎(えん)+演舞+ブレイズ(炎) |
|
マジックーシー |
マジック+クー・シー |
スコットランドに伝わる犬の妖精 |
おしゃーまン |
おしゃま+シャーマン |
|
ウィルオウィフープ |
ウィル・オ・ウィスプ+フープ |
|
セイ銅ール |
青銅+ドール |
|
バクロバット |
暴露+アクロバット |
|
レイピアサシン |
レイピア+アサシン |
|
ク難ポリン |
苦難+トランポリン |
|
ドラ言城
モウネロ |
ネロ+もう寝ろ |
ローマ皇帝ネロ。暴君 |
オドラコ |
オト+ドラコ(ドラゴン) |
ネロの親友、ローマ皇帝オト |
エン征ヤヌス |
遠征+セイヤヌス |
古代ローマの親衛隊長官 |
ペンデュラハン |
ペンデュラム(振り子)+デュラハン |
アイルランドの妖精、首なし騎士 |
ホ暴ロン |
ほぼ暴論+ロン(龍) |
|
デスマーチメイド |
デスマーチ+マーメイド+知名度 |
|
レンドゥエリスト |
連弩+デュエリスト |
|
メッキマリエス |
メッキ+キマリエス |
ゴエティアの悪魔(ソロモン72柱) |
ヴィルヘリュウム |
ヴィルヘルム+竜 |
ヴィルヘルムの名を持つ歴史上の人物が多数いるため詳細不明。絶対王政を敷く君主の甥、隣国の王子、革命で王位を奪取の点からイングランド王ウィリアム3世か? |
イケロスヌーズ |
イケロス+スヌーズ |
ギリシャ神話の神。ポベートール |
新世代の精鋭
ケージェディム |
ケージ(檻)+シェディム |
ユダヤ神話の悪霊 |
ゼンコウテイマー |
全肯定+テイマー(調教師) |
|
デュランだる~ |
デュランダル+だる~ |
フランスの叙事詩「ローランの歌」に登場する英雄ローランが持つ聖剣 |
反撃の豪傑
コド窟オウ |
蠱毒+岩窟王 |
|
クールセイバー |
クール+クルセイダー+セイバー |
|
カリギュ乱 |
カリギュラ+乱 |
|
ノムンダ街
ローグレイオス |
ローグ(悪党)+クレイオス |
ギリシャ神話の神。ティーターンの一人 |
メイ毒ガ |
メイド+毒牙 |
|
サロメェ |
サロメ+メェ(羊の鳴き声) |
オスカー・ワイルドの戯曲のタイトル及び登場人物のサロメ |
ナラゴート |
ナラボート+ゴート(ヤギ) |
戯曲サロメの登場人物 衛兵隊長 |
シャベルンダ村
ホシガリザード |
欲しがり+リザード |
|
オハナミセス |
お花見+ミセス |
|
モサイクロプス |
猛者+サイクロプス |
ギリシャ神話の巨人 |
オルドロドロス |
オルトロス+ドロドロ |
ギリシャ神話の双頭の犬の怪物 |
セイ惨ソン |
凄惨+サンソン |
フランスの死刑執行人シャルル=アンリ・サンソン |
ソウダガナーン |
そうだがな+ヨカナーン |
戯曲サロメの登場人物 預言者 |
グラシャ恩 |
グラシャ=ラボラス?+謝恩 |
ゴエティアの悪魔 |
言卓の騎士
すべてアーサー王伝説より
リョウ駕ウェイン |
凌駕+ガウェイン |
円卓の騎士。すごわざ名「語呂ティーン」の元ネタはガラティーン |
パー淑ヴァル |
パーシヴァル+淑女 |
円卓の騎士。わざ名「論演グリン」の元ネタはローエングリン |
テ柄ハッド |
手柄+ガラハッド |
円卓の騎士 |
リョウ駕レス |
凌駕+ガレス |
円卓の騎士 |
ナマーリン |
なまり+マーリン |
魔術師 |
エムドレッド |
ドM+モルドレッド |
円卓の騎士 |
イニシアーサー |
イニシアチブ(主導権)+アーサー |
アーサー王。わざ名・すご技名の「論語ミニアド」「エクスカリワード」の元ネタはそれぞれロンゴミニアドとエクスカリバー |
ヴィランスロット |
ヴィラン+ランスロット |
円卓の騎士。すごわざ名「ア論題ト」の元ネタはアロンダイト |
メンクイネヴィア |
面食い+グィネヴィア |
アーサー王の妻 |
忠ニン軍
↑忠忍+チューニング
オウラクチナワ |
?+蛇(くちなわ) |
|
ユキムライネル |
真田幸村+ライオン? |
|
ソト檻ヒメ |
衣通姫(そとおりひめ)+檻 |
古事記、日本書紀に登場する伝説の美女 |
ン魂ヴァリアント |
|
|
ユウヅル |
夕鶴 |
鶴の恩返しを題材とした木下順二の戯曲 |
ンタラカンタラ |
なんたらかんたら |
|
ナンバーにゃん |
ナンバーワン+にゃん |
|
フットビサル |
吹っ飛び+フットサル+猿(孫悟空) |
|
ホウダイカンリュウ |
砲台+お代官+?+龍 |
|
神々の系譜
カネメアテナ |
金目当て+アテナ |
ギリシャ神話の女神 |
テレパデス |
テレパシー+ハデス |
ギリシャ神話の冥界の神 |
ハープロメテウス |
ハープ+プロメテウス |
ギリシャ神話の神 |
リベラルセポネ |
リベラル+ペルセポネ |
ギリシャ神話の女神。ハデスの妻 |
トワーレス |
問わない+アレス |
ギリシャ神話の神 |
ノンビリプノス |
のんびり+ヒュプノス |
ギリシャ神話の眠りの神 |
フロディーテ |
風呂+アフロディーテ |
ギリシャ神話の女神 |
ルーレットゥポーン |
ルーレット+テュポーン |
ギリシャ神話の巨人、怪物 |
ワラエキドナ |
笑え+エキドナ |
ギリシャ神話の怪物 |
天界の扉
カガミカエル |
鏡+ミカエル |
天使 |
テンチュウリエル |
天誅+ウリエル |
天使 |
ホガラファエル |
朗らか+ラファエル |
天使 |
ユメタトロン |
夢+メタトロン |
天使 |
マダラキエル |
まだら模様+バラキエル |
天使または堕天使 |
ソーサリエル |
ソーサラー(魔法使い)+サリエル |
天使 |
ロックザファン |
ロック+グザファン |
地獄の辞典の堕天使 |
五神託
ダシュリ |
dashuri |
アルバニア語。「愛」を意味する |
コーパ |
可怕 |
中国語。「恐ろしい」を意味する |
マリージア |
malicia |
ポルトガル語。「ずる賢い」を意味する |
ンート |
mut |
ドイツ語。「勇気」を意味する |
トウスイ |
陶酔 |
日本語。「気持ち良く酔う」あるいは「心を奪われる」を意味する |
五邪神
ライガーゴイル |
ライガー+ガーゴイル |
雨どいの機能を持った、怪物をかたどった彫刻 |
ロゴスヨゴス |
ロゴス+汚す ショゴス? |
ロゴス=言葉 |
ワンターンキ龍 |
ワンターンキル+龍 |
|
レツアクエル |
劣悪+レリエル? |
出産を見守る女性的な天使だが、悪魔と見なされることも |
ニチ没ティス |
日没+ボティス |
ゴエティアの悪魔 |
傀儡五将
サギツネ |
詐欺+キツネ |
|
ホロリアー |
ホロリ(涙が流れる様)+ウォーリアー |
|
リスクラウン |
リスク+クラウン(道化師) |
名前から間違えられそうだが動物のリスが元ではない |
ハデージョ |
派手+アデージョ |
アデージョは女性向けファッション雑誌NIKITAが作った、裕福で派手な中年女性を指す造語。漢字では艶女。男性を指すときはアデオス(艶男)と言う |
チェキラー |
チェキラ(check it out)+キラー |
|
邪神器
ケイタクシャカ |
恵沢+タクシャカ |
インド神話の蛇の王 |
ソウボー筋ス |
僧帽筋+ジョン・ホーキンス |
海賊 |
おんそわか君 |
オンソワカ+若君 |
仏教の真言。オンは「帰名」、ソワカは「成就」を意味しお経の開始・末尾に付けられる(オン〇〇××△△ソワカといった具合) |
スワンピエル |
スワン+カスピエル? |
|
ダンベルダンディ |
ダンベル+ベルダンディー |
北欧神話の運命の女神の一人 |
天下五将
トリ首領 |
トリトン+首領(ドン) |
ギリシャ神話の海神 |
トモエ御炎 |
巴御前+炎 |
平安時代の女武者 |
ギル亀ッシュ |
ギルガメッシュ+亀 |
メソポタミア神話の伝説的な王 |
ヤシャリエル |
夜叉+サリエル |
|
オウロラ |
オーロラ+アウローラ |
ローマ神話の曙(夜明け)の女神 |
十闘神
すべて日本神話から
カグ槌 |
カグツチ+槌 |
日本神話の火の神 |
イザ波 |
イザナミ+波 |
日本神話の女神 |
ヨミドノ狼 |
ヨミドノオオカミ+狼 |
黄泉比良坂を塞ぐ大岩 |
シタッテル秘メ |
慕ってる+シタテルヒメ+秘め |
日本神話の女神 |
ウ好ミタマ |
ウカノミタマ+好み |
日本神話の女神。お稲荷さん |
さるタヒコ |
猿+サルタヒコ |
日本神話の神 |
ヤマとらタケル |
ヤマトタケル+虎 |
日本神話の英雄 |
リすクナヒコナ |
リス+スクナヒコナ |
日本神話の神 |
トヨうまヒメ |
トヨタマヒメ+馬 |
日本神話の女神 |
クシナダヒめぇ |
クシナダヒメ+めぇ(羊) |
日本神話の女神 |
十鬼夜行
ヌラリ豹 |
ぬらりひょん+豹 |
妖怪 |
れおバリヨン |
レオ+おばりよん |
新潟県の妖怪。おんぶおばけ |
ニュウドウ蜘蛛 |
入道+入道雲+蜘蛛 |
頭に被っている白い布は帽子(もうす)という名前 |
ムマタノおろち |
ヤマタノオロチ |
|
ねこタマ |
猫又+タマ |
「タマ」は日本における猫の名前として紐付けされることが多い |
神器
コトバの勾玉 |
八尺瓊勾玉 |
三種の神器 |
ダイヤの剣 |
天叢雲剣 |
三種の神器 |
トキの鏡 |
八咫鏡 |
三種の神器 |
ンカイの壺 |
マナの壺 |
ンカイはクトゥルフ神話の地下世界 |
マンカイの傘 |
花笠 |
祭礼や神事で被る装飾付きの笠。笠は傘と同義。古来の信仰では笠を依り代に神が宿るとされた。 |
執政官
タカミオ結ビ |
タカミムスビ+おむすび |
日本神話の創造の神 |
カミオ結ビ |
カミムスビ+おむすび |
日本神話の創造の神 |
言葉龍
カドモスペル |
カドモス+スペル |
ギリシャ神話の英雄 |
ヴリトライト |
ヴリトラ+ライト |
リグ・ヴェーダ(インド神話)の蛇の怪物 |
ジャバウォトーク |
ジャバウォック+トーク |
鏡の国のアリスに登場する生物 |
ンゴラワード |
ドラゴン→ンゴラド+ワード |
ワードラゴンのアナグラム |
ヨルムンガリード |
ヨルムンガルド+リード |
北欧神話の蛇の怪物 |
五魔将軍
マルゴシアス |
丸腰+マルコシアス |
ゴエティアの悪魔(ソロモン72柱) |
ケルピ威 |
ケルピー+威 |
イギリスに伝わる幻獣 |
セク滅ト |
セクメト+滅 |
エジプト神話の女神 |
ラミア弥陀仏 |
ラミア+南無阿弥陀仏 |
ギリシャ神話の怪物 |
ビヒモスヤァ |
ビヒモス+スヤァ |
旧約聖書の怪物。ベヒーモス。バハムート |
軍団長
スルトーテム |
スルト+トーテムポール |
北欧神話の巨人 |
リバールキリー |
リバー+ヴァルキリー |
北欧神話の登場人物 |
バラウールチル |
バラウル+ルチル(宝石) |
ルーマニア民話のドラゴン。宝石を作り出すとも |
アジンガーX |
亜人?+マジンガーZ |
|
サブナブック |
サブナック+ブック |
ゴエティアの悪魔 |
ぼうけん
サード |
サードニクス |
オニキスの一種。紅縞瑪瑙とも |
ハイアシンス |
ヒヤシンス(ハイアシンス) |
「ヒヤシンス」の英語読み。ジルコン(ヒヤシンス鉱) |
スフェーン |
チタン石(チタナイト) |
鉱物名としてはチタナイト、宝石名としてはスフェーンで知られる |
トルマリン |
電気石 |
電気石は一種の通称。トルマリンの名前のほうが有名 |
ゴシェナイト |
緑柱石(ベリル) |
緑柱石の中で無色透明のものを指す |
コーラル |
珊瑚 |
珊瑚は鉱物ではなく生き物だが、古来より宝石と同様の扱いをされてきた |
ツァボライト |
グリーンガーネット |
緑色のグロッシュラー。ツァボライトは宝飾品ブランドのティファニーが付けた名前 |
グロシュラー |
グロッシュラー |
灰礬柘榴石。ガーネットの亜種 |
クリソコラ |
珪孔雀石 |
|
クリソプレーズ |
緑玉髄(りょくぎょくずい) |
カルセドニーの一種 |
クンツァイト |
リシア輝石 |
桃色か紫色のリシア輝石がこう呼ばれる |
クリソベリル |
金緑石 |
これの変種がアレキサンドライト |
サラ |
サラ |
聖書の人物 |
ヤコブ |
ヤコブ |
聖書の人物 |
キング |
キング牧師 |
「龍信教の牧師」 |
パンドラ |
パンドーラー |
ギリシャ神話の女性。イラストにパンドラの箱がある |
ダミアン |
ダミアン神父?悪魔の子ダミアン? |
「死者蘇生の研究をしていた」設定からすると医師のダミアン神父? |
勇者の冒険
タテ、トビウオ、オリオン、サソリ、ケンタウロス |
|
すべて星座 |
セベク、ホルス、プタハ、サフ、テフヌト |
|
すべてエジプトの神 |
インゼクス |
インセクト(昆虫)+? |
|
ウォン九龍 |
ウォン=クーロン |
|
ウメダーグ |
(大阪の)梅田+? |
|
イシュタルテ |
イシュタル?アスタルテ? |
|
イヴカーミラ |
イヴ+訝しい+カーミラ |
|
封印の森
ウレイア |
憂い+フレイヤ |
北欧神話 |
イルミス |
イルミナ(光)+イグニス(炎) |
|
テン供 |
天狗+伝供? |
|
スレイプニプニル |
スレイプニル+プニプニ |
北欧神話の神獣。オーディンが乗る8本足の馬 |
ソバー樹 |
ソバージュ+樹 |
|
ホン木ダズ |
本気出す+江頭2:50 |
セリフ・見た目・キャラ説明などほとんどが江頭2:50の要素 |
ヨヨヨミ |
よよ(しゃくりあげて泣くさま)+黄泉 |
|
ヨモツヒラサカ |
黄泉比良坂 |
黄泉の国と現世の境目にある坂 |
イフゥイン |
伊賦夜坂+封印 |
|
天言界 戦乙女
フルガオーディン |
古顔+オーディン |
北欧神話の主神 |
ディスクルド |
ディスク+スクルド |
ワルキューレ |
サシソエイル |
差し添える+エイル |
ワルキューレ |
タイコンドゥル |
太鼓+ゴンドゥル |
ワルキューレ |
スコグルーヴ |
スコグル+グルーヴ |
ワルキューレ |
モウ想グン |
妄想+ソグン |
ワルキューレ |
ウカミスト |
窺見+ミスト |
ワルキューレ |
ザン酷リーズ |
残酷+ザングリーズ |
ワルキューレ |
タイコバラプター |
太鼓腹+ラプター |
猛禽類。戦闘機F-22 |
デスサインズ
カシャネコ |
火車+チェシャ猫 |
火車は悪人の亡骸を奪いに来る妖怪。長生きした猫が火車に化けるとされている |
パンダンナ |
パンダ+旦那+ゴッド・ファーザー |
|
リョウ銃リン |
猟銃+蹂躙 |
|
ンモーリョウ |
モー+魍魎 |
|
クヨウジンボウ |
供養+用心棒 |
|
言冥界
チョベリバーン |
チョベリバ+? |
|
シュ銭童子 |
酒呑童子+守銭奴 |
|
プッツンガロス |
プッツン+? |
|
ボルカルマ |
ボルケーノ(火山)+カルマ |
|
レテンパ |
レーテー+貂+天パ |
ギリシャ神話の水の精霊、河。忘却を司る |
サイノクワバラ |
サイ+賽の河原+くわばら |
|
イヴィ&バレア |
イビサ島&バレアレス諸島 |
クラブミュージックの聖地。イヴィ→竜、バレア→女の子 |
公正の塔
オウテンビン |
王+横転+天秤 |
|
ケンカイカン |
喧嘩いかん+快感 |
|
テストベンゴ |
テスト勉強+弁護士 |
テスタメントも入っている可能性あり |
ウイ忍グ |
ウイニング+忍具 |
|
エンブランコ |
演舞+ブランコ |
|
カオスヤァ配下
スカンキュウ |
スカンク+緩急 |
|
ロードオブウオ |
ロード・オブ・ウォー +魚 |
武器商人をテーマとした2005年のアメリカ映画 |
龍人の里
ユユシキシャ |
由々しき+記者 |
|
キラメキメラ |
きらめき+キメラ |
|
チョッパヤ |
チョッパー(改造バイク)+ちょっ早 |
|
ウズキズウズマサ |
疼き+古傷+太秦 |
|
カテーサイエン |
固い+家庭菜園 |
|
ランドスラッガー |
ランドセル+スラッガー |
|
リメイクトリア |
リメイク+ティシュトリヤ |
アニメにメイク(化粧)の動き |
マルナゲリータ |
丸投げ+アリゲーター+マルゲリータ |
|
レトロノーム |
レトロ+メトロノーム |
|
闘争の儀
ンカムイデア |
カムイ+イデア |
アイヌ語の神的存在+哲学の概念の一つ |
ンルシャナユタ |
盧遮那仏+那由多 |
|
オルタルシャナ |
オルタナティブ+毘盧遮那仏 |
|
コウ鈺将カムイ |
|
|
クロリケル |
クロケル+ロリ |
ゴエティアの悪魔 |
ショウリンジー |
少林寺+? |
|
ヨイヤミカブキ |
宵闇+歌舞伎 |
|
フォモーギル |
フォモール+もぎる |
ケルト神話の巨人 |
論理汚染
オウ吐マタ |
嘔吐+オートマタ |
|
ク錆ビ |
くさび+錆 |
|
タイ災 |
太歳+災害 |
中国の祟り神 |
ツクモクズ |
付喪神+藻屑 |
|
モブナック |
モブ+サブナック |
ゴエティアの悪魔(ソロモン72柱) |
除戦隊
カイリムーバー |
カイム+リムーバー |
ゴエティアの悪魔 |
クノスイーパ |
?+スイーパー |
|
ジャタウォッシュ |
ジャターユ?+ジャバウォック+ウォッシュ |
|
海賊
サロスキッド |
サロス+ウィリアム・キッド |
ゴエティアの悪魔+海賊 |
イマシメアリー |
戒め+メアリー・リード |
女海賊 |
ハザードレイク |
ハザード+フランシス・ドレイク |
海賊 |
ンモンロー |
|
|
崩天教
オートリオル |
大鳥/鵬/鳳(おおとり)+? |
|
ナアマデウス |
ナアマ+アマデウス |
ユダヤ教の悪魔+モーツァルトを描いた戯曲 |
グノ鵜シス |
グノーシス+鵜 |
古代地中海地域に起こった宗教、思想 |
サイ神コー |
?+再信仰 |
|
そうぞうロン |
創造論+象+竜(ロン) |
|
ン雷コウッコ |
雷光+ウッコ |
フィンランド神話の空と雷の神 |
チャクラーマー |
チャクラム+ハインリヒ・クラーマー |
15世紀ドイツの異端審問官 |
ウォーウル |
ウォー+オウル |
|
シグルイーグル |
死狂い+イーグル |
|
ウラブレイヴン |
うらぶれる+レイヴン(カラス) |
|
神殲組
ンチュミセイメイ |
んちゅみ+安倍晴明 |
んちゅみ:琉球語で米。五斗米道→神(ゴッド)米道 |
モエルゥ |
燃える+? |
|
スイ銀 |
|
|
フスマカラ |
ふすま+? |
襖から? |
ンダ |
|
|
ンジテミス&ガジュマル |
んじ+アルテミス+ガジュマル |
んじ:琉球語で真意を聞き返す際に使う言葉(「マジ?」と似たような意味と使用法)。ガジュマルは沖縄等の亜熱帯地域に生える樹木。アルテミスはギリシャ神話の月の女神 |
ヒンドの里
ヴァルナッグル |
ヴァルナ+殴る+ナックル |
インド神話の神 |
シュラシュマー |
修羅+ブラフマー |
ヒンドゥー教の神 |
ドゥルガオー |
ドゥルガー+ガオー |
ヒンドゥー教の女神 |
クリ酒ナー |
クリシュナ+酒 |
ヒンドゥー教の神 |
イミナ羅シンハ |
忌み名+ナラシンハ+羅刹 |
ヒンドゥー教の獣人 |
メビウス監獄
デザイ網バシリ |
デザイア+網走刑務所 |
|
クチナシ花コ |
死人に口なし+クチナシ+トイレの花子さん |
|
新たなる災厄
ケ異論 |
ケイローン+異論 |
ギリシャ神話のケンタウロス族の賢者 |
ソーランパス |
ソーラン節+ランパス |
ギリシャ神話の妖精 |
ホウ帯モーン |
包帯+ダイモーン |
ギリシャ神話 |
ワッショイバーン |
ワッショイ+ワイバーン |
|
最後の聖戦
すいトン |
すいとん+豚 |
日本料理 |
スフィン楠 |
スフィンクス+楠 |
|
モノ欲シザオ |
物干し竿+物欲しい |
佐々木小次郎の刀の名前 |
チハヤフルメタル |
ちはやふる+フルメタル |
|
Trick or Treat!!
フ眠の森の美女 |
不眠+眠りの森の美女 |
|
ホラ雪姫 |
ホラ吹き+白雪姫 |
|
チョウ身デレラ |
長身+シンデレラ |
|
ズボラプンツェル |
ズボラ+ラプンツェル |
|
ユウエンドラゴン |
幽遠?悠遠?+エンド+ドラゴン |
|
ララン犬シュタイン |
らんらん♪+犬+フランケンシュタイン |
|
ロバキュラ |
ロバ+ドラキュラ |
|
歴史に残る名勝負
クラウンケン |
クラウン(王冠)+クラーケン |
北欧伝承の海の怪物 |
チトセイレン |
千歳+セイレーン |
ギリシャ神話の海の怪物 |
サクラードーン |
桜+ラードーン |
ギリシャ神話の百の頭を持つドラゴン |
リント辰 |
凛と立つ+辰 |
|
コボクドラ識ル |
古木+ユグドラシル+識る |
|
ライタートスク |
ライター+ラタトスク |
北欧神話でユグドラシルに住んでいるリス |
テンパティとスコル |
テンパる+ハティ&スコル |
北欧神話の二匹の狼 |
バッチ虎イ |
ばっちこい+虎 |
|
プロポーズ大作戦~七つの大罪~
ツキガ綺麗デウスネ |
月が綺麗ですね+デウス |
|
ヤンでれヴィアタン |
ヤンデレ+レヴィアタン |
旧約聖書の怪物、悪魔 |
ブブゼラブ |
ブブゼラ+ベルゼブブ |
キリスト教の悪魔。蝿の王 |
キン勉フェゴール |
勤勉+ベルフェゴール |
怠惰の悪魔 |
シルグリード |
シルクロード+グリード(強欲) |
|
セブン真珠 |
セブンシンズ+真珠 |
seven sins 7つの大罪 |
ナアンガータボガ |
アナンタボガ+アンガー(憤怒) |
インドネシア伝承の蛇の大王 |
ソプライドン |
?+プライド(傲慢)+ドン |
|
オシャレ戦争勃発?幻の素材を求めて!
プラチナーガ |
プラチナ+ナーガ |
インド神話の蛇神 |
ケツァルコロナ |
ケツァルコアトル+コロナ |
アステカ神話の神 |
オーロラホタル |
|
|
ソケットシー |
ソケット+ケットシー |
|
竹取物語
クウチュウ楼閣 |
空中楼閣 |
架空の物事、蜃気楼のこと |
ハイスイ陣 |
背水の陣 |
一歩もあとに引けない切羽詰まった状況・立場 |
タカネ花 |
高嶺の花 |
見えてはいるが手の届かないもの |
サン顧レイ |
三顧の礼 |
人に仕事を頼むのに、何度も訪問して礼を尽くすこと |
ツルヒト声 |
鶴の一声 |
意見や利害が対立する多くの人を否応なしに従わせる権威者・権力者の一言 |
最強料理バトル!
ランダロス |
ラン+ティンダロスの猟犬 |
クトゥルフ神話の生物 |
オオグイグアナ |
大食い+イグアナ |
|
メ火ストフェレス |
火+メフィストフェレス |
キリスト教、ファウスト伝説の悪魔 |
フサイデミル貝 |
塞いでみる+ミル貝 |
|
マリンアントネット |
マリン+マリー・アントワネット |
|
ツルロ木 |
蔓(つる)+ロキ+木 |
北欧神話の神 |
キョン死ィめたもるふぉ~ぜ★
キョン死ィ |
キョンシー+死 |
中国の妖怪 |
マー雷王 |
マーライオン+雷+王 |
シンガポールの像 |
ビアッコ |
白虎+ビア(ビール) |
|
タヴァナルシス |
ジョン・タヴァナー+ナルシスト |
イングランドの作曲家 |
グレンテイル |
グレンデル+テイル(尻尾) |
北欧の叙事詩ベオウルフに登場する巨人 |
洗濯大作戦!
ツインロースタ |
ツイン+ロースター+オルトロス |
|
タンザナイト |
タンザナイト(宝石)+ナイト(騎士) |
|
ハイモデウス |
灰+アスモデウス |
ゴエティアの悪魔 |
コドクエレブレ |
孤独+クエレブレ |
スペイン伝承のドラゴン |
サラウーマンダー |
サラマンダー+ウーマン |
火を司る精霊 |
ミス摂ルティン |
ミストルティン+摂る |
北欧神話のヤドリギ |
ハ竜ケーン |
ハリケーン+竜 |
|
リンドウブルム |
林道+リンドヴルム |
ドイツ等に伝わるドラゴン |
フェイントリル |
フェイント+フェンリル |
北欧神話の狼の怪物 |
キントウロボロス |
均等+ウロボロス |
|
龍の親友
シンリュウ |
親友+神龍 |
|
うるウール |
うるうる+ウール |
|
ウルウーリュウジン |
うるウール+シンリュウ+龍神 |
|
三天獣
ドハッ犬 |
怒髪天+犬 |
|
ツイゲ雉 |
追撃+雉 |
|
クルワ猿 |
狂わざる+猿 |
|
三銃神
イブスナイパー |
燻す+スナイパー |
|
ンタカタ |
泡沫 |
|
ヴァル幹 |
バルカン+幹 |
|
ヨアケミカル |
夜明け+ケミカル |
|
ジャミングール |
ジャミング+グール |
|
クリスマス
クバルフ |
配る+ルドルフ |
サンタが連れているトナカイの名前 |
ノエリュウ |
ノエル+竜 |
Noël:仏語でクリスマス |
ネージュエル |
ネージュ+ジュエル |
Neige:仏語で雪 |
ワルサーンタ |
ワルサー(拳銃)+悪さ+サンタ |
ドイツのワルサー社(カール・ヴァルター社)および製造する銃の名前。ルパン三世の愛用銃として有名 |
ワケルベロス |
仕分ける+ケルベロス |
蓮舫議員。髪型も同じ |
ンニコラ |
聖ニコラウス |
サンタクロースのモデル |
正月
ミヤビ凧 |
雅+凧揚げ |
|
ヤク獅子 |
ヤクシニー+獅子舞 |
|
ヒダル猪 |
ヒダル神+猪 |
山道などを歩いている人間に取り憑く妖怪。憑かれると急激な飢餓感と疲労感で動けなくなるという。方言の「ひだるい」から転じた名称。なお猪なのは実装時期(2019年)の干支がイノシシだから |
その他ガチャ★5キャラ
キヨ蛇メ |
清姫+蛇 |
安珍・清姫伝説の登場人物 |
ヤ宝ス |
八咫烏+宝 |
日本神話の神。三本足のカラス |
シュウマツテイル |
週末+終末+待っている |
ホーンテイルも入っている? |
ウォン=クーロン |
黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)+九龍(クーロン) |
中国の武術家かつ医師 |
イーニャン |
|
|
ジュテームーン |
ジュテーム+ムーン |
フランス語で「愛してる」 |
グラマリー |
グラマー+グレモリー |
ゴエティアの悪魔 |
イカルマ |
斑鳩+カルマ+イカサマ |
|
カムイアカツキ |
|
|
ンギスハンター |
チンギス・ハン+ハンター |
|
リリース |
リリース+リリス |
聖書などに登場する悪魔 |
リムール |
リムる+リリム |
リリスの娘 |
ウガツキ |
|
|
カスピエル |
カスピエル |
悪魔 |
ソムネンジェル |
?+エンジェル |
|
その他ガチャ★4キャラ
ユキダオレンジ |
行き倒れ+オレンジ |
|
デシャ薔薇 |
出しゃばり+薔薇 |
|
ミカ桐 |
見限り+桐 |
|
チマヨ銀杏 |
血迷い+銀杏 |
|
フジらす |
フジ+じらす |
|
ンザケンジャネ |
ふざけんじゃねぇ |
|
イチバンカブキ |
|
|
ヨクアワダツヒメ |
|
|
ウサキュバス |
ウサギ+サキュバス |
|
ヤクシ魔ヤギ |
ヤクシマヤギ+魔 |
|
トカラウ魔 |
トカラウマ+魔 |
|
コディアック魔 |
コディアックヒグマ+魔 |
|
ツシマヤ魔ネコ |
ツシマヤマネコ+魔 |
|
パタゴニア魔ーラ |
パタゴニアマーラ+魔 |
|
ロベリア |
Lobelia erinus |
ルリミゾカクシの学名:Lobelia erinusから |
エクメア |
Aechmea fasciata |
シマサンゴアナナスの学名 |
ダリア |
Dahlia |
同名の花 |
ボロニア |
Boronia |
同名の花 |
モレア |
Moraea |
アヤメ科の一種、モラエア(モレア)属から |
コウボウ |
?+ボウ(弓) |
|
ククリスタ |
ククリナイフ+クリスタル |
|
キコリリック |
木こり+リリック |
|
リテラシスター |
リテラシー+照らし+シスター |
|
ツタナイトメア |
拙い+ナイトメア |
|
八ツ橋マリス |
八ツ橋+シマリス |
|
ハッカワウソ |
ハッカ+カワウソ |
|
リンゴ飴ジロ |
リンゴ飴+メジロ |
|
キナコ餅-ター |
黄粉餅+チーター |
|
ササ団子アラ |
笹団子+コアラ |
|
ドラ焼きツネ |
ドラ焼き+キツネ |
|
超級★5降臨キャラ
ユウゴウキング |
融合+合金+キング |
|
マガツカ |
禍津日神 |
|
セエルフィ |
セルフィー(自撮り)+エルフ |
|
ボセイドラゴン |
ポセイドン+母性+ドラゴン |
|
ソープチプチ |
ソープ+プチプチ |
|
ケイジトリー |
ニコラス・ケイジ+シトリー |
ゴエティアの悪魔。人を裸にすることができる |
ド鍋ンジャーズ |
土鍋+アベンジャーズ |
映画のアベンジャーズから |
ロードアジンガー |
ロード+アジンガーX+グレートマジンガー |
|
エリ業ノミ |
選り好み+業+エリゴール |
ゴエティアの悪魔 |
セッキョクテキ |
積極的 |
|
テレカクシ |
照れ隠し |
|
ザン骸ズ |
残骸+ガイズ(guys) |
|
センニュウソ兎 |
潜入捜査+兎 |
|
リアトギスマス |
リアトリス+研ぎ澄ます |
キク科の花 |
ウンディーヴァ |
ウンディーネ+ディーヴァ(歌姫) |
水を司る精霊 |
初級・中級★4降臨キャラ
ウォオリアー |
ウォーリアー+檻 |
|
ヨーヨーコウ |
ヨーヨー+陽光 |
|
ンナバカラ |
そんなバカな+バカラ |
|
イヤシミズ |
癒やし+岩清水 |
岩から湧き出るきれいな水 |
シュンシー |
種+キョンシー |
|
ダイノリト |
ダイノソア(恐竜)+祝詞 |
|
ユルハゲモノ |
ゆるい+なまはげ+ナマケモノ |
|
アメエ |
甘い+メエ |
|
ヌマイラ |
沼+キマイラ |
|
モロギ百波 |
モロ+ロギ+アキラ100% |
ロギ:北欧神話の巨人。名前が似ているが同じく北欧神話のロキとは別 |
おたのしみ券
サンシン |
三線 |
沖縄の楽器 |
マル婆寿 |
マルバス+婆+寿+ルージュ |
ゴエティアの悪魔 |
未登場キャラ
ゲーム中で言及はあるがキャラとして登場していない名前だけの存在など
アルテミセス |
アルテミス+ミセス |
リョウ駕ウェイン進化後の説明文より。名前からジュテームーンとの関連性も考えられるが不明 |
ココアニキ |
ココア+アニキ |
2019年バレンタインイベント収集アイテムの説明文より。木の大陸にいるらしいのでおそらく木属性 |
サンゴク龍 |
三国志+龍 |
三語句地の各キャラの説明文より。無言の影と新たな光ストーリーのタイ公ボーグの発言から考えると、厳密には生き物ではなくアイテムらしい |
マテン狼 |
摩天楼+狼 |
テストベンゴ進化後の説明文より。検事。関係無いがCAPCOMの「逆転裁判シリーズ」には検事の狼士龍というテストベンゴとマテン狼を混ぜたような名前のキャラが登場しているのでそのオマージュの可能性も |
最終更新:2020年12月15日 14:35