危険な暗証番号(数字4ケタ)が一発でわかる画像がこちら
2:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:08:59.64 ID:tGI480Bm0.net
バカだからよくわかんねえ
3:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:09:41.62 ID:X24FLNwH0.net
わかりゃん😭
4:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:10:28.91 ID:3vzB1Wal0.net
4545濃くて草
5:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:10:34.98 ID:/fETFG9U0.net
ようするに誕生日になりうる数字はダメなんやね
6:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:11:00.29 ID:RQb5U1kM0.net
初手外角低めと高めは打たれる
7:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:11:10.86 ID:7fY4Ae2Pd.net
19xxもよく使われているんやね
【悲報】コロナはただの風邪論者さん、コロナにかかって泣くwwwwwwwwww
【画像】ケツに財布入れて過ごしてるヤツ今すぐ辞めろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww【警告】
NHK「嵐は紅白がラストステージか…サビは一般人に歌わせたろ!w」→大炎上してしまう…
【悲報】コロナはただの風邪派、一線を超えるwwww (※画像あり)
わい女の綺麗可愛いとブスの見分けがつかない (※画像あり)
上戸彩(35)制服姿を披露した結果wwwwwww (※画像あり)
【画像】これが世界に10人しかいないとされている「一重なのに美少女」らしいwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwx
【悲報】エビ研究者、エビアレルギーが発覚wwwwwwwwwwwwwww
8:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:11:33.25 ID:P5XUCiQia.net
右下の方でやや濃くなってる右肩あがりの星雲はなんや?
12:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:12:21.71 ID:dTVaadoe0.net
>>8
8708とかのあたりやな
謎や
38:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:18:08.67 ID:1O4LyF3T0.net
>>8
生まれ年の下2桁+生まれ月の下2桁で8602(86年2月)とか多いんちゃう?
52:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:21:14.22 ID:P5XUCiQia.net
>>38
それでいくと周辺が全体的に濃くなりうやけど筋があるから他の要因っぽく思える
66:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:23:37.80 ID:1O4LyF3T0.net
>>52
下2桁に80足して上2桁にしてる数字が人気なんか
8000、8101、8202、〜、8909、9010
なんでなんやろ
9:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:11:46.47 ID:63dzYarUd.net
5577はなんやジャグか
10:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:11:47.90 ID:BOrdWGDu0.net
つまりどゆこと?
11:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:12:06.08 ID:c0758Znda.net
ワイが使ってるのどセーフや
13:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:12:33.40 ID:5G64Qg2c0.net
なんで20だけこんな多いんや
14:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:12:50.47 ID:VAYvdyz8a.net
2090付近なんでこんな濃いん?
23:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:14:18.52 ID:sD0UXyZ80.net
>>14
1990で誕生年とかやろ
26:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:15:01.94 ID:VAYvdyz8a.net
>>23
ほんまや19やったわ
15:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:12:50.94 ID:1O4LyF3T0.net
西暦が濃いわね
16:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:13:03.17 ID:aZiI8FcC0.net
1900くらいの濃いのは生まれた年の西暦とかか?
17:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:13:05.38 ID:q5oUd5Zra.net
流れで押せる数字の並びは濃いめだなやっぱ
18:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:13:34.42 ID:P10HV7tR0.net
語呂合わせにしとくとええで
19:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:13:58.87 ID:P5XUCiQia.net
40、50、60、70の終盤がやけに薄いよな
20:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:14:03.41 ID:c7DpDave0.net
左下あたりの濃いのなんやと思ったら1234かはえ〜
21:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:14:14.52 ID:jIh9itMYp.net
誕生日より西暦が濃いんやな
22:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:14:15.09 ID:1O4LyF3T0.net
下2桁が69のやつ地味に多いな
24:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:14:55.70 ID:PLzkMwP30.net
1919はセーフか
25:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:14:57.94 ID:nWjg3hq50.net
6900点台が多いのなんでやねん
27:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:15:19.11 ID:nWjg3hq50.net
0069台やったか
29:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:15:43.01 ID:i+oXUbmo0.net
69はロックか?
30:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:15:49.36 ID:SkpxssgQ0.net
20**なんで高いんやと思ったら西暦か
31:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:16:11.76 ID:2baANx6w0.net
なるほど
19, 20は西暦で1から12, 30まではそれぞれ月日か
32:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:16:40.26 ID:nb+l+oKW0.net
1234だけ色濃いし
設定してるやつ多そう
33:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:16:40.43 ID:Wc8gK8Zp0.net
なるほど下二桁は30までがおおいのか
生年月日使うのやめろ
34:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:17:10.07 ID:QuhRLHYJ0.net
>>33
裏をかいて使い続けるぞ
71:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:25:17.80 ID:3vUmiqt20.net
>>34
それ表蓮華やぞ
35:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:17:11.23 ID:5G64Qg2c0.net
0101から1231まで濃いのは当たり前だが
3112みたいに月と日逆にしてるやつも多いんやな初めて知ったわ
51:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:20:58.59 ID:fn2gxKyM0.net
>>35
海外だと日付前で月を後で書くんやなかったか
55:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:21:39.75 ID:rG/aGcX4M.net
>>35
これどこのデータか知らんけどアメリカやと2509みたいに月日逆で書くよな
37:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:17:27.65 ID:NTb00UTf0.net
以下は、10年以上前の英語圏の例ですが、あるサイトでの180万件近くの4桁の暗証番号について調べた結果です[1]。
ヒートマップと呼ばれる形式で可視化しており、横軸が最初の2桁、縦軸が次の2桁を表しており、5050という4桁であれば、ちょうど中央当たりの点を表しています。
それぞれの点で、色が濃いほど多くの人がその暗証番号を使っていたということです。対角線にそって濃くなっているのは、2323や8585といった2桁の繰り返しの暗証番号を使っている人が多いという結果を表しています。
ちなみにこの調査の際には、1234の人が66,000人以上いて、逆に一番少なく10人の人しか使っていない暗証番号は8439だったそうです。このグラフからわかるように、濃い部分と淡い部分が明確にわかれ、人が利用しがち4桁の番号の傾向がわかります。
[1]J. Bonneau, S. Preibusch, and R. Anderson, “A Birthday Present Every Eleven Wallets? The Security of Customer-Chosen Banking PINs”.
In: Proceedings of the 16th International Conference on Financial Cryptography and Data Security (FC). Vol. 7397. Lecture Notes in Computer Science (LNCS). Mar. 2012.
https://news.yahoo.co.jp/byline/moriimasakatsu/20200924-00199593/
45:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:19:53.42 ID:y2g5IxsE0.net
>>37
180万人いて10人しかいないとか8439すごいな
68:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:24:36.60 ID:jvNGC9wBa.net
>>45
まぁ1万種類あるしな
62:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:22:55.57 ID:Ep4Id4eGM.net
>>37
情強ワイ、すべての銀行とクレカの暗証を8439に設定
39:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:18:11.34 ID:ui+SoFOD0.net
2580は縦1列で結構いるみたいだな
40:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:18:30.64 ID:z61n8DOp0.net
5050,7070,1234多いんだな
脳の異常かね
41:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:18:57.85 ID:QarLCe1a0.net
4321も多いな
42:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:19:15.51 ID:zDNR0Bpe0.net
0101から1234の間だけで8割埋まるという事実
ほんま人類は単純すぎや
43:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:19:18.99 ID:nWjg3hq50.net
ワイはもしもの総当たりに備えて9000台の前半にしてるわ
44:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:19:44.98 ID:2baANx6w0.net
中心の5050もやや多いのは0 or 9999から1ずつ試す場合の最悪数だから付けてる人がおるんかね
49:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:20:14.53 ID:L+RSsHaP0.net
右上に真っ直ぐ伸びとるのは数字1種類だけのやつか
流石に雑すぎへんか
73:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:26:16.49 ID:lcSpBuXh0.net
推理するの面白い
ところどころ点のように濃い部分が気になる
何かにまつわる数字やろうな
99:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:39:55.41 ID:kJyVchPq0.net
日本の語呂合わせって日本にしか通じないから案外破られんのやろな
95:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 04:36:42.62 ID:CXnPP/f50.net
勉強になったわ
【画像】JKが1日警察所長になった結果wwwwwwwwwwwww
【悲報】川口春奈さんの水着姿、えちすぎるwwwww (※画像あり)
【画像】メルカリに錬金術師が現れるwwwwwwwwwwwww
【悲報】キングコング西野の信者さん金を払って労働する権利を購入していたwwwwwwwwwwww
浜辺美波ちゃんのギャルメイクが可愛すぎると話題にwwwwww (※画像あり)
【朗報】小池百合子都知事、記者会見でスパチャされるwwww (※画像あり)
【画像】クソガキ、派手にステマwwwwwwwwwwwww
【悲報】木村拓哉さん、自撮りが下手wwwww (※画像あり)
【画像】この画像がカラス以外に見えるやつは病気だと話題に
【画像】ケツに財布入れて過ごしてるヤツ今すぐ辞めろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww【警告】