学部・大学院

教員紹介

眞々部 仁美 [ままべ ひとみ]

医療保健学部作業療法学科:助教

【連絡先】

大塚教授メールアドレス

専門分野

  • リハビリテーション科学
  • 高齢者領域

担当科目

  • 地域作業療法学
  • 老年期障害作業療法学
  • 老年期障害作業療法治療学
  • 老年期障害作業療法治療学演習

メッセージ

作業療法士の仕事は奥が深く、ロボット化できない職業ランキングの上位を占めています。卒業する時に「作業療法士」を選んで良かったと思えるよう、共に学びを追及していきましょう。

学歴

吉備国際大学大学院(通信制)保健科学研究科作業療法学専攻修士課程 修了(2015)

学位

保健学修士

主な職歴

2015- 姫路獨協大学医療保健学部作業療法学科 助教
2012-2015 姫路獨協大学医療保健学部作業療法学科 嘱託助手
2006-2012 学校法人彰栄学園 彰栄リハビリテーション専門学校 作業療法学科 専任教員
2002-2006 医療法人瑞穂会 川越リハビリテーション病院
2002-2003 医療法人瑞穂会 介護老人保健施設 瑞穂の里
1997-2002 医療法人財団 明理会 埼玉セントラル病院
2002-2012 済生会 三田訪問看護ステーション(非常勤)

所属学会

日本作業療法士協会
兵庫県作業療法士会
ボバース全国学会
活動分析研究会

論文・解説

  • 実習指導内容評価スケールの検討(共著) リハビリテーション教育研究 第20号p324~p329(2015)
  • 作業療法学生のOSCEの成績とコミュニケーション・スキルの関連について(共著) 兵庫県作業療法士会機関誌 第3巻1号 p10~p18(2014)
  • 作業療法学生のOSCEの成績とコミュニケーション能力の関連について(共著)リハビリテーション教育研究 第19号p156~p157(2013)
  • 実習指導内容評価スケールの検討(2報)―指導者による自己評価との比 較―(共著) リハビリテーション教育研究 第19号p30~p31(2013)
  • 客観的臨床能力試験(OSCE)結果と総合実習成績との関係性について (共著) リハビリテーション教育研究 第18号p201~p202(2012)

口頭発表・ポスター

  • Posture observation training for occupational therapy students from a view point of visual line analysis  WFOT(第16回世界作業療法士連盟大会・横浜)(2014)
  • 視線分析から臨床教育を考える 第33回近畿作業療法学会(兵庫)(2013)
  • 臨床実習成績の分析―評価および治療計画から探る― 第47回 日本作業療法学会(大阪)(2013)
  • 客観的臨床能力試験(OSCE)結果と総合実習成績との関係性について 日本リハビリテーション学校協会 第25回教育研究大会(福岡)(2012)

社会貢献活動

  • 増位・広嶺地区 地域支援事業への参加 (2014.10~)
  • 県士会学会実行委員 (2013.11~2015.3)
  • 姫路市シニアオープンカレッジ助手担当 (2012.8)

学内委員など

実習委員


ページの先頭へ