200702131718尺八演奏家 眞玉和司(Kazushi Matama)
尺八演奏家 眞玉和司
1947 横浜市出身
1964 17歳より尺八を始める
1970 法政大学文学部史学科卒業、横山勝也師に師事し本格的に学ぶ
1972 NHK邦楽オーデション合格
1973 NHK邦楽技能者育成会18期卒業
1974 ハワイホノルルへ演奏旅行
1975 第1回尺八リサイタル開催
1976 第2回尺八リサイタル開催
横山勝也・横山蘭畝両師と共に、デンマーク・スウェーデン・ベルギーへ演奏旅行
1977 第3回尺八リサイタル開催
1979 小野雅楽会ヨーロッパ公演(文化庁助成事業)に賛助出演
1983 小野雅楽会オーストラリア・ニュージーランド公演(文化庁助成事業)に賛助出演
1985 小野雅楽会ヨーロッパ公演(文化庁助成事業)に賛助出演
1987 音楽の友社「日本の響Ⅱ(船川利夫作品集)」録音に参加
国立劇場による正倉院古代楽器(排簫・古代尺八)の復元・演奏に参加(記念演奏会・NHK・TV)
1988 南米(ウルグァイ・アルゼンチン・チリ)演奏旅行
(横山勝也師・古屋輝夫氏と共に、外務省国際交流基金派遣)
1989 フランス演奏旅行(古屋輝夫氏、大成道子氏と共に)
「邦楽四季の音会」を組織し毎年2回以上の演奏会開催を継続中
1991 アラブ三カ国(シリア・チュニジア・モロッコ)演奏旅行
(横山勝也師・古屋輝夫氏と共に、外務省・国際交流基金派遣)
1995 CD「横山勝也の世界」の録音に参加
1998 「ボルダー国際尺八音楽祭」実行委員及び客演
1999 A.S.S.(Australian Shakuhachi Society)主催のA.S.F. (Australian Shakuhachi Festival)1999 in Sydney に客員講師及び客演
2000 オーストラリア尺八フェスティバル(ブリスベン)に客員講師及び客演
2002 オーストラリア尺八フェスティバル(メルボルン)に客員講師及び客演(文化庁助成)
ロッキーサマーキャンプに客員講師及び客演
「東京国際尺八音楽祭(サミット)」実行委員及び客演
2003 オーストラリア尺八フェスティバル(ブリスベン)に客員講師及び客演
第1回カナダ尺八音楽祭に客員講師及び客演(文化庁助成)
2004 「ニューヨーク国際尺八音楽祭」客員・客演
オーストラリア尺八フェスティバル(シドニー)に客員講師及び客演
2005 NPO法人「日本の感性21」(大月宗明合奏団)トルコ・ポーランド公演に客演(交流基金助成)
2006 オーストラリア尺八フェスティバル(キャンベラ)に客員講師及び客演
イタリア「トスカーナの秋を奏でる日本伝統音楽の夕べ」客演
シアトル、ポートランド、及び第二回ハワイ尺八フェスティバル(ハワイ大学)に客員講師及び客演(文化庁助成)
2008 第五回国際尺八フェスティバルinシドニーに出演及び実行委員
現在
横山勝也主宰らんぽ社竹心会事務局
国際尺八研修館主任講師
NHK文化センター講師(青山教室、大宮教室)
横浜竹心会・邦楽四季の音会(51回開催)主宰
横浜国立大学大学邦楽研究開会顧問
Born in Yokohama, Japan, Matama started playing Shakuhachi at the age 17. After graduating from Hosei University with a degree in History, he began studying shakuhachi seriously with Yokoyama Katsuya for over the last 30 years. In 1972-73 he successfully passed the NHK audition and graduated from the NHK Special School of Traditional Japanese Music.
Since then Matama has participated in several international tours to Europe, South America, Asia, Australia, and the U.S. with Yokoyama and other top Japanese musical groups. He served as one of executive members of the ground-breaking "International Shakuhachi Music Festival in Bisei" in 1994 both as a planner, manager, as well as a player. In 1999 and 2000 he also helped establish the "Australian Shakuhachi Music Festival in Sydney and Brisbane". Matama is currently director of "Ramposha-Chikushin Kai" under the direction of Katsuya Yokoyama. In addition, he is a lecturer for the International Shakuhachi Research Centre and exectutive director of the Yokohama Chikushin Kai.
眞玉和司為橫山勝也主要門生之一,跟隨橫山勝也學習尺八30餘年, 目前為 “国際尺八研修舘”主要講師之一.
精彩演奏影片:
渡津海鱗宮わだつみいろこの宮 wadatsumi-irokonomiya
(岩手県花巻市的普化宗寺松巌軒的調子,與神如道的譜有些不同,一般又名花巻松巌軒<鈴慕>)。