このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.8万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
情報連携を行う場合、国が各種統計調査を行う場合等には、標準化された校務支援システムに自動報告機能等を搭載することにより、各種報告業務の負担軽減が期待される。」とさらりと自動報告機能なんて語られていて今更ながら驚かされた…
1
23
51
このスレッドを表示
字数制約で書きにくいから落としたけど、個人的に震えたのは、p.25~26で学習者IDの話にさらりとマイナンバー活用(政権の政策と親和性が高く、さらに金を産む)の案を埋め込んでいたり、p.27では校務支援の話の中で、「特に、全国レベルで教育ビッグデータを構築する場合や、転校等により学校間で
1
52
103
このスレッドを表示
学習履歴の記録と学習者IDの一つの案としてのマイナンバーの利用、地方ごと(では逆らえない)ではなく国主導での統一された教育情報セキュリティポリシーの策定を…などなど、、ウンザリ盛りだくさんで、これまで見てきた“改悪(≠改革)”を是が非でも押し進める内容になっているので色んな人に見てほしい
1
18
25
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/7 - カルーセル
- 哲学
- 坂本龍一
- 言語学習
- 大坂なおみ
本題に戻ると、
この経団連の「EdTechを活用したSociety 5.0時代の学び」には、
e-portfolioや主体性評価に繋がる話、AO入試枠の拡大、教員の働き方改革と企業・行政からの実務家教員の受け入れ推進や教員免許の緩和等、個別最適化された学びや全国学力調査のデータの民間企業への提供推進、
1
13
21
このスレッドを表示
→ 新型コロナ感染症の影響が日本経済に歴史的打撃を与えている。
今年4~6月期の国内総生産(GDP)の成長率は年率マイナス28・1%と戦後最悪を記録した。→
1
22
21
このスレッドを表示
→「メインバンクが融資を打ち切るという話が行き渡っていて、どうにもならなかった」
コロナの影響を受け、観光地の来客は激減、最後の引き金となった。
「倒産」が避けられない状況に追い込まれ自己破産を決意するも、容易ではなかった。
「新たに申請費用として数百万円が必要になったのです」
3
29
25
このスレッドを表示
→ メインバンクから、口座を止めると「最後通告」を受けたのは9月30日のことだった。
既に2月末の時点で「4月以降は融資を続けられない」と言われていた。借入金の返済を6カ月猶予してもらい、他の金融機関を巡り融資交渉を続けたが糸口は見つけられなかった。→
1
24
25
このスレッドを表示
6
116
151
このスレッドを表示
多分それは、「空気を読むこと」を最も重んじる人からしたらとても鬱陶しいことなのかもしれないけど。先輩が「空気を読むこと」よりも、「鬱陶しがられても反論する」を選んだのはとても尊敬できるなあと今更思ったし、あらまほしきことなり、と思うのでした……
この会話に返信できます
1
854
5,984
このスレッドを表示
選挙行って投票するとか、法律が変わるように署名するとかも当然大事なんすけど、まずは周囲でそういうものごとを見た時にすぐなんか言うとか、「もう言わないでくれ」「私はおかしいと思う」て意思表示をするの、すごい大事なんじゃないのかなと……
この会話に返信できます
1
1,012
5,898
このスレッドを表示
最近思うことなんですけど。世の中の「仕組み」も「構造」も「空気」も「傾向」も、結局のところ人間が作ってるもので、どんなにでっかいものに見えてもカメラを寄せれば織物みたいにいろんな人の意志が一個一個絡まったものなんじゃないかなと……
この会話に返信できます
1
961
5,903
このスレッドを表示
「知り合いのいうことだからしょうがないか」「酒の席の冗談だからしょうがないか」が少しずつ撚り合わさって、「世間の空気」「常識」を作るので。その「常識」が回りまわって、先輩の教え子たちを苦しめているし、先輩自身も変質者と対峙する羽目になってるので……
この会話に返信できます
1
1,248
7,159
このスレッドを表示
ただ、それでも、「手の当たる範囲で、間違ったことが言われてるのを看過するわけにはいかない」て判断してぶわーって怒ったの、あまりにも正しかったし、あの時期から更に年取った今になってすごいずっしり来るんすよ。
この会話に返信できます
1
1,032
7,370
このスレッドを表示
酒の席で出た冗談なんて、みんなすぐ忘れるし、その場にいるのは(というか私の世代の男女は皆、当時は)「女子高生は性的に見られて当然」と思ってる人たちばかりで、先輩本人も酔っぱらってたわけだし。
この会話に返信できます
1
734
4,814
このスレッドを表示
追記。自分が当時この件で一番びっくりしたのは、先輩が「空気を読まないで怒った」ことなのでした。ものすごく冗談も言う人だし、お酒も好きだし、とにかく「酒席は楽しく」がモットーな人なので。
引用ツイート
とばもり
@m_tobermory
·
大学のサークルの先輩(男)で、女子高の先生になった人いんだけど。就職数年したくらいの時に、女の先輩がその人に「好みの子とかいるでしょ。なんかしたりとかないの。若い男の先生ってモテるでしょ?」て言うたら
このスレッドを表示
この会話に返信できます
1
2,363
1万
このスレッドを表示
その先輩も就職当初からそうだったかは知らないけど、「相手をちゃんと向き合う」てことをしたら、すぐに「子供だ……」て気づけたんだと思う。自分のこととか思い出すと、子供だよね、高校生。なんかあっても、家計をどうするとか人生設計をどうするとかのあてもないし。なんも分かってなかった。
この会話に返信できます
465
2,671
このスレッドを表示
先輩の言い分を普通と受け取らなかった私も十分毒されてたんだよね。世代的には、援助交際とかブルセラとかの言葉がマスコミをにぎわせて、「高校生は性的に見られて当然」て頃に高校生をしていたから、私の世代の人間は皆麻痺してた。
この会話に返信できます
1
682
3,397
このスレッドを表示
最初に一本のツリーにするの失敗したんで、これも続きです……。「これ呟いてる人は変だって思わなかったの?」てだいぶいただいたんですけど、世の中が丸ごと変だったし、今だっておかしいと思うのよ
引用ツイート
とばもり
@m_tobermory
·
先輩の言い分を普通と受け取らなかった私も十分毒されてたんだよね。世代的には、援助交際とかブルセラとかの言葉がマスコミをにぎわせて、「高校生は性的に見られて当然」て頃に高校生をしていたから、私の世代の人間は皆麻痺してた。
このスレッドを表示
この会話に返信できます
287
1,467
このスレッドを表示
「あいつらがどれだけ痴漢に傷ついてるか、あわよくば何かしようとするバイトの店長を気を悪くさせずに、無難にやり過ごすか苦心してるか知ったら、そして校庭に乱入する変質者と俺が年何回戦わされてるか知ったらそんなことは金輪際言えないだろう」て。
この会話に返信できます
6,677
3.2万
このスレッドを表示
普段温和なその人がエッて思うくらい怒ったの、今でも思い出すんだけど。「今世の中全体がまったくおかしいと思うし、それに影響されてそんなことを言うんだろうけど、生身の高校生は子供だし、大人がそういう俎上に載せることが無条件に傷つけるんだ、やめてくれ」
この会話に返信できます
2
6,595
2.9万
このスレッドを表示
大学のサークルの先輩(男)で、女子高の先生になった人いんだけど。就職数年したくらいの時に、女の先輩がその人に「好みの子とかいるでしょ。なんかしたりとかないの。若い男の先生ってモテるでしょ?」て言うたら
この会話に返信できます
3
2万
6.9万
このスレッドを表示
5
82
188
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
K-POP · トレンド
eunwoo
18,296件のツイート
政治 · トレンド
We're Being Hacked
1,565件のツイート
エンターテインメント · トレンド
Quackity ARG
8,251件のツイート
スポーツ界のレジェンド · トレンド
Kobe
Matthew Mauser, whose wife Christina Mauser died in the same crash that killed Kobe Bryant, is suing the LA County Sheriff's Department over photos that were taken of the crash scene, according to TMZ
36,576件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Grimes
6,929件のツイート
さらに表示