ブックマーク機能を使うには ログインが必要です。
4/121
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される
良縁おめでとうございます、お姉様

 市井しせいの学校は、本来貴族の子が通うものではない。まして女子は同性の家庭教師を雇うのが普通だ。うちはその金がなく、醜いわたしは社交界に出ることはない。貴族らしい教養よりも、読み書き計算が出来た方がまだ家の役に立つ……と、通わせてもらっていた。

 それは、とても恥ずかしいことである。学校に通っていること、まして趣味の学問は誰にも話すなと厳しく言いつけられていた。

 いけないことをした。今日は、アナスタジアのお披露目会……こんな恥ずかしい妹がいると知られたら、姉の評判が下がりかねない。


「――どうした、ご令嬢。続きを聞かせてくれ」

「……忘れてください、サー。失礼いたします」

「待て!」


 腕を掴まれた。


 大きな手だった。その手から、わたしは視線をあげていく。

 そして卿の顔を見つめた。

 驚くほど背が高い。男性並みのわたしよりも頭ひとつ、視線が上の方にあった。

 さっきは異国の特徴にだけ気を取られたけど……改めて見ると、とても端整な顔立ちをしていた。鋭さすら感じる美貌に、目だけ甘く垂れていて、わたしをまっすぐに見つめている。

 ……素敵な人。

 この人もアナスタジアに求婚に来たのか。こんな人にまで……姉はすごいな。本当にすごい。それに比べてわたしときたら。


 そんなことはわかりきっていたし、自嘲はいつものことだった。なのになぜか今日に限って心臓が痛い。ギュッと締め付けられる痛みに喘ぎ、わたしの目から涙が落ちた。

 男が息を呑む。


「……どうした、ご令嬢。その涙はなんの涙だ」

「なんでもありません……ごめんなさい……」

「なにか俺が失礼をしたか? 最初に使用人と間違えたことなら、何度でもお詫びしよう。俺の横っ面を叩け。あなたは怒るべきであり、泣くべきではない」

「卿は悪くありません。男爵令嬢が、こんなみすぼらしい姿でいるなんて思いませんよね。ましてこんなパーティーの日に」

「……。なぜあなたはそんな格好を? 娘のドレスひとつ仕立てられないほど、シャデランは困窮しているのか」

「わたしは可愛くないから。それだけです」


 口に出すと、なんだか可笑しくなってきた。わたしは涙をぬぐい、淑女の笑みを貼り付けて見せた。


「本当にお気になさらないで。今夜、あなたとお話ができて楽しかったです」


 一礼し、それで去ろうとしたところを、また腕を掴まれた。怖いほど大きな手と力で、男はわたしを引き寄せる。

 息がかかるほどそばで、わたしの顔をじっと見つめて、


「君は、綺麗だ」


 イプス語で短く、そう言った。

 わたしは彼を突き飛ばした。距離を取り、早口でまくし立てる。


「今夜の主役はサロンにいるわ。どうぞ二人でごゆっくり、楽しんでいってくださいませ!」


 走り去る後ろで一瞬、追いかけようと靴が鳴る音。わたしは構わず駆けた。屋敷に入ってすぐの扉に飛びついて、逃げ込む。わたしの私室――かつて使用人用に作られた部屋。狭く日当たりの悪い部屋にしゃがみこみ、声を殺して、わたしは泣いた。


 猛烈に悲しかった。



 そんな、最悪の誕生日から一か月ほど経った、ある日のこと。

 フロアに入ると、家族が大騒ぎしていた。


「やった、やった! でかしたぞアナスタジア!」


 父の隣で、母も似たようなことを言っている。真ん中のアナスタジアは困惑したようすで、書状を見つめていた。


「……でもわたくし、この方のことを覚えていないわ。きっと挨拶もなくお帰りになられたのでは……」

「いやいや、男女の色事は積み重ねた時間によるものではない。あちらがお前を一目見て気に入ったのだ。何もおかしくない、お前にはそれだけの魅力がある」

「……でも……」


 そこで、父はわたしにやっと気が付いた。これまでになく上機嫌な様子で両手を広げる。

 

「マリー! アナスタジアの結婚が決まったぞ。これをみろ!」


 突きつけられた羊皮紙に、シンプルな一文があった。


『シャデラン男爵家長女、アナスタジア様。美しき貴女をぜひグラナド家にお迎えしたい。一日でも早く、キュロス・グラナドの妻として』


「大物だ! 玉の輿だ! 駄目で元々と招待していたが、まさか本当に釣れるとは。大急ぎでアナスタジアに花嫁修業を仕込み、来月には王都へ送るぞ。マリー、親族や近隣貴族に通達しらせを書け。相手はあのグラナド伯爵だとよくよく強調しておくんだ」

「……はい、わかりました」


 姉の良縁が決まったことに驚きはない。両親は姉が社交界デビューした時から一番の相手を探していた。

 それでいうと、伯爵は期待以上とは思えない。アナスタジアなら侯爵や異国の皇太子も狙えるといっていたのに、どうして機嫌がいいのだろう?


「グラナド伯はいずれ父親、公爵の後を継がれる方。それにたいそうな資産家でもある。小国の王よりもよほど堅実で、贅沢ができるぞ!」

「ほらマリーも、見てごらんこのドレスの山。……アナスタジアにはちょっとサイズが大きすぎたけども……なんて素敵な肌触り。こんなの見たことないわ……」


 母の目もうっとりしている。

 なるほど、道理であまたの貴族たちが競り負けたわけだ。


ブックマーク機能を使うには ログインが必要です。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。
※感想を書く場合はログインしてください
Twitter・LINEで送る

LINEで送る

+注意+

・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はパソコン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
▲ページの上部へ