国立研究開発個人原田知世研究機構
国立研究開発個人原田知世研究機構
4.5万 件のツイート
国立研究開発個人原田知世研究機構
@norinori1968
Kunitachi Advanced Institute for Tomoyo Harada Technology(KAITHT カイスト)。 ツイートは所属組織と無関係。RT等は賛意と限らず。 法学系大学教員。法教育が好き。某士業総本山事務局元職員。人生、残り時間が少ないので、感じ悪い人の相手をしてる余裕はないのよ。
2009年9月からTwitterを利用しています
国立研究開発個人原田知世研究機構さんのツイート
全くもってその通りですが、マスコミが年がら年中「容疑者は真相を語ってほしい」「動機の解明が待たれる」「謝罪の言葉はない」とか囃し立てて、市民に黙秘権を敵視させるべくミスリードしていることに歯ぎしりしています
引用ツイート
弁護士戸舘圭之オフィシャル/とってぃ/袴田事件弁護団
@todateyoshiyuki
 · 
例えば黙秘権(憲法38条1項)。現状は取調受忍義務が肯定された取調べが行われているけど、黙秘権が憲法上の権利であるということを意識することで取り調べを受けている被疑者が自信をもって黙秘権を行使することが可能となります。なんてたって憲法が認めてるんだからさ!! twitter.com/todateyoshiyuk…
この会話に返信できます
1
15
32
このスレッドを表示
例えば黙秘権(憲法38条1項)。現状は取調受忍義務が肯定された取調べが行われているけど、黙秘権が憲法上の権利であるということを意識することで取り調べを受けている被疑者が自信をもって黙秘権を行使することが可能となります。なんてたって憲法が認めてるんだからさ!!
引用ツイート
弁護士戸舘圭之オフィシャル/とってぃ/袴田事件弁護団
@todateyoshiyuki
 · 
例えば生存権(憲法25条)。この権利が憲法で認められていることで、生活に困っている人が肩身の狭い思いすることなく正々堂々と生活保護を申請することができるようになります。もちろん現状の権利保障は不十分ではあるけれど憲法に書いてあることで当事者の背中を押す機能は確かにあると思います。 twitter.com/todateyoshiyuk…
6
9
黙秘権が法律どまりの権利だったら、とっくに廃止・剥奪されていたでしょうね。憲法に定めてもらったことに感謝しなければならないと思います
この会話に返信できます
3
15
今回の原稿は『現代ビジネス』掲載のものを拡充した内容で分量がほぼ2倍になっています。よろしければご参照下さい。
4
3
このあたり、「なぜホロコーストが始まったか」の事情については、現代ビジネス掲載の
「アウシュヴィッツは「ホロコーストの代名詞」か?」(gendai.ismedia.jp/articles/-/583)
にも詳しいので、ご関心がある方はぜひ。
引用ツイート
吉川浩満
@clnmn
 · 
「ナチスは当初からユダヤ人の虐殺を計画していたわけではなく、むしろ明確な目的なしに様々な政策を実施していった結果、最終的にアウシュヴィッツに行き着いたと見るべきである」「このプロセスを理解するための視座として、近年あらためて注目されているのが「累積的急進化」の概念である」
このスレッドを表示
17
31
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/6 - カルーセル
- 大学院坂本龍一哲学
 - 機械学習監督・プロデューサー・脚本家きゃりーぱみゅぱみゅ
 - Perfume吉岡里帆SF・ファンタジー
 - スキンケア佐藤健教育
 
「ナチスは当初からユダヤ人の虐殺を計画していたわけではなく、むしろ明確な目的なしに様々な政策を実施していった結果、最終的にアウシュヴィッツに行き着いたと見るべきである」「このプロセスを理解するための視座として、近年あらためて注目されているのが「累積的急進化」の概念である」
1
142
302
このスレッドを表示
なまけものの地主が手にする地代が、大抵は農業生産物の1/3に達し、勤勉な資本家の利潤が金利の二倍にもなるというのに、労働者が受け取る余剰分は、せいぜいのところ、四人の子供のうち二人は餓えて死ぬしかないという程度なのである。
1
1
【シェア大歓迎!寄付のお願い】まわしよみ新聞はオープンフリーで展開しています。ぜひとも寄付で支えてください。何卒よろしくお願いします。
1
これあるんだよね。
コピペでゲットした資料でパワポ作り、文字ならいいが読めと言われて間違うのは「デンデン」「みぞうゆう」政治家と同じw
引用ツイート
国立研究開発個人原田知世研究機構
@norinori1968
 · 
この、自分が発表するときに、自分が作ったレジュメorスライドの漢字が読めない、というのは、我々「大人」にとっては極めて理解しがたい現象。
手書きじゃないんだから、お前はそれをどうやって入力したんだ、と。 twitter.com/aminah2500/sta…
このスレッドを表示
2
3
昨日、とある方のツイートで「『基礎のないところに建物は建てられない』というのもその通りで問題だが、もっと問題なのは、『基礎のないところに無理に建てようとして、ヘンテコな建物が建つ』ということ」と言っておられて、なるほど確かに、と思ったことでした。
引用ツイート
スナックかえるちゃん@運転荒い国仕込み
@aminah2500
 · 
大学から教養部を減らして学んだのは、高校卒業生の基礎教養の無いところに建物は建てられないということ。昨日は自分のプレゼンで苫小牧が読めないでつまづいた学生が。
1
6
飯山陽をCiNiiで検索すると初期は手堅そうで長い論文が多いが2008年を最後にそういうものは消え、約10年の空白を経て2018年に煽動的な雰囲気を帯びた「記事」を量産し始めるのがわかる。
3
239
696
このスレッドを表示
こういう現象は、英語圏とか中国語圏の大学でもおきうることなのかな。
引用ツイート
国立研究開発個人原田知世研究機構
@norinori1968
 · 
この、自分が発表するときに、自分が作ったレジュメorスライドの漢字が読めない、というのは、我々「大人」にとっては極めて理解しがたい現象。
手書きじゃないんだから、お前はそれをどうやって入力したんだ、と。 twitter.com/aminah2500/sta…
このスレッドを表示
話はずれますが、今まで私が経験した中で最大のヒットだったのは、テキストに出ていた「世界市場化」の「市場」を「いちば」と読んだ学生。
「せかいいちばか」って、それ、お前(文字数)
2
12
13
このスレッドを表示
この、自分が発表するときに、自分が作ったレジュメorスライドの漢字が読めない、というのは、我々「大人」にとっては極めて理解しがたい現象。
手書きじゃないんだから、お前はそれをどうやって入力したんだ、と。
引用ツイート
スナックかえるちゃん@運転荒い国仕込み
@aminah2500
 · 
大学から教養部を減らして学んだのは、高校卒業生の基礎教養の無いところに建物は建てられないということ。昨日は自分のプレゼンで苫小牧が読めないでつまづいた学生が。
2
14
21
このスレッドを表示
「アレはやらないんだからコレをやるのはおかしい」には、「コレもやるな」だけじゃなく「アレもやれ」も結びつくと思うんだよな。
とりわけ、「やらない」ことが「ダメ」ならなおさら。
「ダメ」な方に合わせるのはダメでしょう。
この社会では、「同じ」にする際に「ダメ」な方に合わせたがりすぎ。
/
一生のお願いなら、
一生分の本、あげます。
\
「honto読書一生分プレゼントキャンペーン2020」が実施中!! 2021年1月11日まで
応募はこちら
 honto.jp/cp/hybrid/camp #honto #読書一生分
1
男子高校生だってツーブロック禁止だとかわけわからん校則に縛られてるし、タイツ禁止を推進してるのは、女性教員かもしれないでしょう。
8
23
このスレッドを表示
ストッキングやタイツ禁止の校則は理不尽で廃止されるべきだと思うのだけど、男性をヒドい目に遭わせたい、男女の対立に持ち込みたいみたいなツイートの方がバズるのがなぁ。。。
引用ツイート
切妻 緑
@CordeliaFAnne
 · 
ストッキングやタイツを禁止したがる学校は、まず男性の先生全員がスカートとソックス姿で1日過ごしてからものを言うように。その間暖房のしっかりきいた職員室入室禁止。校庭での朝礼を必ず含むこと。
3
16
46
このスレッドを表示
子どもの権利擁護と女性の権利擁護と被害者の権利擁護ってそれぞれの立場を突き詰めようとするとコンフリクトする要素を秘めているのだけれど、あまりそのあたりを考慮せずに一括りに取組が進められがち。
1
18
58
このスレッドを表示
子どもの権利擁護の中でも根っこにある価値が目の前の子どもの幸せなのか、その人が理想とする抽象的なイメージの子どもの幸せなのかでコンフリクトする部分はあるから、協働しようとするその人がどちらの価値を大事にしている人かは意識しておいた方が良い。
14
33
まあ、論者の方はジェンダー系なので、福祉の話に疎いだけも思うが。
他方で、別の問題ではえらっそうに福祉の話をするんだから、始末に負えない。
誰かにPL法の責任を問いたい。
5
16
このスレッドを表示
「これまで排除してた。それは良くない。ちゃんと本人を置きましょう」というのは障害福祉、高齢福祉では当たり前になりつつあるのに、子供になると否定されるのはおかしな話です。
2
23
45
このスレッドを表示
いや、これだってちゃんと話した方がいいと思うけどね。
性行為に限らずちゃんと話すべきだし、これまでそれをしてないのは反省すべき点だと思うよ。
引用ツイート
Simon_Sin
@Simon_Sin
 · 
これが「喫煙開始年齢が20歳でいいか」って議論の場合は絶対に10代の子どもたちと話したりはしないと思うんだ
なぜ性交に関してだけは話そうとするんだろう? twitter.com/children_ymlaw…
18
42
専門家の意見も当事者の意見も聞かないって,モロにお気持ち主義じゃないですか
10
33
1
2
「自分たちの意見に賛同する被害者だけが救済されるべき被害者だ」とか…
引用ツイート
KBブラック02
@battamonblack02
 · 
自分の意見に賛成しない人を軒並み敵だと認定して人格攻撃し始める人たちが、いったいどうやって被害者を支援するんだろう…
2
6