固定されたツイートまろかれ@furunomitama·4月20日地鎮を加えた疫病平癒退散地鎮祈願祝詞の奏上をしました。 皆様の奏上の参考にして頂ければと思います。 奏上する時は文中の「天照御影大神」を別の神様や神社名に入れ替えても良いですし、お札や御守のない人は家から(遥に)を入れて神社や神様を念じて奏上してください。メディアを再生できません。再読み込み5113321このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートこまいぬ@御朱印研究家@kokon_komainu·4時間社殿の後ろから拝むという話、故郷の氏神様が後ろから拝むようになっており、物心がついたときから正面で参拝した後、周囲の摂末社にお参りしながら後ろに回って拝むという習慣がついていたので、それが当たり前だと思っていました。後年、後ろに回れない神社に出会って驚いたほどで。引用ツイートまろかれ@furunomitama · 12月14日古い神社のお社自体にお社の後ろからも拝めるように御幣や賽銭箱を置いてたりするのは、昔はお社の前で拝んだらそのままお社の後ろに回ってもう一回後ろで拝んでまた前に回って拝む方法があったからです。 今の神職はそうした昔の風習を知らないので、聞いてもわからないと言うだけですね。このスレッドを表示1218このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·6時間神社に行けば性交するとか祈り方が何割そばだとかそういうくだらない神道モドキ本とか神社ビジネス本なんか読むくらいなら 伊勢神宮の禰宜である吉川先生の本を拝読して神道的な生き方を学んでください いちばん大事な生き方は、伊勢神宮が教えてくれる 吉川竜実いちばん大事な生き方は、伊勢神宮が教えてくれるいちばん大事な生き方は、伊勢神宮が教えてくれるamazon.co.jp1861
まろかれさんがリツイート劔御子寺@turuga7000·7時間さきほど思い出したが、滋賀の御上神社本殿も背後に扉がある。賽銭箱は無いけど、注連縄が張ってあるので背面からも拝めるようになっているのだろうか?2540
まろかれさんがリツイート壽早舎(すさのや)@tubamekaeshi·7時間有想とは観想でもある。因みに道教方面では感想であるがこれは気の概念が入る。道教では図気や符気を吸う道術が存在するので気を感じてイメージを思うから感想法なのだ。14
まろかれさんがリツイート福廣坊@anchorworks1971·11時間慚愧懺悔六根罪障 滅除煩悩滅除業障 慚愧懺悔六根罪障 お注連(しめ)に八大金剛童子に一時に礼拝 慚愧懺悔六根罪障 湯殿山大権現に一時に礼拝 慚愧懺悔六根罪障 羽黒は三所の大権現に一時に礼拝 慚愧懺悔六根罪障 大慈大悲の月山大権現に一時に礼拝423
まろかれさんがリツイート池内一樹(ポーカー)@cc_hyahhoo·8時間日赤に50万円課金(募金)したら貰える限定アイテムが送られてきました。 募金は人生の幸福度を高めると心理学で実証されているそうです。 娘もそれカッコいいねと褒めてくれました!133322
まろかれ@furunomitama·7時間仏教ってのは本来自由への疾走であって 世襲の坊さんの小間使いになって一生を暮らす道ではないと私は思っている 人間は自らの努力と知性によってあらゆる束縛から自らを自由にすることができる至高の存在であり、仏道は自分を解放する道とするならば私は仏教徒です それは言い換えると神ながらの道1785
まろかれ@furunomitama·7時間「ブッダの主要な教えのほとんどに関してはテーラワーダ(上座部仏教 まろかれ注)とマハーヤーナ(大乗仏教 まろかれ注)で異なるところはない」(p.16) という言葉を噛み締めつつ ブッダ(お釈迦様)の直説であろう言葉のみを使って仏教の根本を説くという試みは本当に良い117このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·7時間真面目すぎるのでもう少し融通利かしたほうが良いと思う 水清ければ魚棲まずになってしまうから 東北の人は基本ああいう見事な真面目路線がいいところだけど121このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·7時間昨日の黒ひげさん@sevenshrinekuro のツイキャスを拝聴したが、神社神道の中でも真面目に古伝の神事を継承しようと努力している神職も少なからずいるけれど、氏子や総代に協力的でないとか、一生懸命に御奉仕してもアルバイトをしなければ食べていけない現実をひしひしと噛み締めた133このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·7時間アマゾンはちょっと在庫ないみたいだけど書店行けば普通にある本だと思います ブッダが説いたこと (岩波文庫) ワールポラ・ラーフラ https://amazon.co.jp/dp/4003334310/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_6NF2FbR8GV8QG… @amazonJPよりブッダが説いたこと (岩波文庫)ブッダが説いたこと (岩波文庫)amazon.co.jp8
まろかれさんがリツイート秦野宗一郎@お仕事専念中@kannrininnsan·10時間「後ろから拝む」 「後ろ在します御柱さまを拝む」 「後ろに在します御柱さまが実」 と言った考えと参拝は、 普通に祖父師から幼いときに教えられていましたし、村の人達もそうしていましたが……。 確かに、上京してからは、ご一緒に後ろを拝んだのは師僧だけでした。 廃れていたのですね……。引用ツイートまろかれ@furunomitama · 12月14日古い神社のお社自体にお社の後ろからも拝めるように御幣や賽銭箱を置いてたりするのは、昔はお社の前で拝んだらそのままお社の後ろに回ってもう一回後ろで拝んでまた前に回って拝む方法があったからです。 今の神職はそうした昔の風習を知らないので、聞いてもわからないと言うだけですね。このスレッドを表示1320
まろかれ@furunomitama·13時間返信先: @yamanoanataenkaさん私やあなたは神仏になんとか生かされてるから 玉体安穏・皇室安泰・国家鎮護・萬民快楽をメインに祈らないとバチがあたるよね 快楽亭ブラックじゃないよw11
まろかれさんがリツイート幣束@goshuinchou·13時間RT 四国八十八ヶ所霊場48番西林寺もかつてそういう裏から拝む信仰があったようです。本尊十一面観音の力が強すぎてあえて裏を向いて安置されているから、という俗説があったが別にそんな事なくて本尊の力が強いので裏から拝んでも利益がある、というのが誤伝されたと説明されるようです。221135このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート秋葉山 大宝院@AKBgongen·13時間返信先: @furunomitamaさん法要の際の進列や行道が基本的に左側通行・右回り周回するのは右肩を向ける意味があると教わりました。116
まろかれ@furunomitama·13時間ちょっと沈みがちな気持ちの時も 馬場康誌先生の「ライドンキング」を読めば大丈夫 筋肉・空手・CQC・総合格闘技・武術・プーチンが好きな人なら必読 「リザードキング」Kindleで復刊してくれないかな ライドンキング(5) (シリウスコミックス) 馬場康誌ライドンキング(5) (シリウスコミックス)Amazonで馬場康誌のライドンキング(5) (シリウスコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。amazon.co.jp6