はじめに・ご挨拶

群馬県の片田舎でコーヒーショップ(すみません。今流行のカフェとはあえて呼びません)coffee harunaを営んでおります。ページ作りから何から何まで不慣れで至らない事だらけですが、皆様のご協力をお願いいたします。

私たちの商品・お店のこだわり

日本スペシャリティー協会会員の輸入業者より世界流通量わずか5%のスペシャリティーランクからスタンダードのものまで厳選したコーヒー豆を取り扱っています。

プロジェクトで実現したいこと

かっこいい事は言えませんので、とにかく在庫を救っていただきたいです。


資金の使い道・スケジュール

リターン商品代
サイト手数料、送料等の経費
 *クラウドファンディング期間終了後、順次発送いたします。


リターンのご紹介

世界各国のコーヒー豆となります。
発送前に焙煎してお届けいたします。

 ブルーマウンテン(ロースト) 産地 ジャマイカの一部
  コーヒー豆の王様。調和の取れた味わい、軽い口当たりと滑らかな喉越しが特徴。
  焙煎はバランスの取れた中煎りで予定しています。

  ハワイ コナ
   非常に強い酸味・コク・風味があり、ブレンドに用いると良質な酸味が加わる。
   栽培量が少なく希少。

  モカ 産地 エチオピア
   香気に優れた独特の酸味で甘みとコクが加わる。コーヒー原産地。イタリアでは
   コーヒーの事をモカと呼ぶ。名前はモカ港が由来。エチオピア産はモカシダモです。

  キリマンジャロ 産地 タンザニア
   タンザニア産のコーヒーは日本では全てキリマンジャロと呼びます。強い酸味とコク
   が特徴。上品な苦みがあります。


  トラジャ 産地 インドネシア
   アラビカ種の最高峰のコーヒー豆。優しい苦みで芳醇な香り、その中にも豊かな甘み
   があり力強いコクがあります。

  ジャコウネココーヒー 産地 インドネシア
   インドネシアの生息するジャコウネコの糞から採れる豆です。その豆をコピルアクと
   言い、希少価値が高く偽物が多く出回っています。バニラのような香りでスッキリと
   した飲み心地で、ほかのコーヒーでは味わえない魅力的な味です。

  グァテマラ SHB
   果物を思わせるやや強みの酸味と花のような芳しい香りが特徴。酸味とコクのバランスが良い。
   産地の標高によって7等級に分かれ、高いほど等級が上がります。標高1350m以上で栽培さ    れる豆のみが最高等級のSHB(ストリクトリーハードビーン)となります。

 オリジナルブレンド
   当店オリジナルブレンドです。季節によって種類などを変えています。主に3か国を
   ブレンドしています。

*シュガーを入れて飲まれる方には、希少な日本ミツバチの蜂蜜をご用意しましたのでシュガー代わりにご賞味いただければと思います。


最後に

最後まで見ていただきありがとうございます。
ページ作りから何から何まで至らない事だらけですが
皆様の支援を心よりお待ちしております。
どうかよろしくお願いいたします。

coffee haruna
〒370-3347
群馬県高崎市中室田町2269-43

<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

※コメント の利用について

コメントするには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後にコメントが掲載されます。承認されたコメントを削除することはできません。

このプロジェクトの問題報告やご取材はこちらよりお問い合わせください