2021年・法改正スケジュール一覧まとめ【社会保険・労働法】
施行年月 |
内容 |
法律 |
2020年 |
同一労働同一賃金(大企業) |
パート・有期法 |
同一労働同一賃金(大企業・中小企業) |
労働者派遣法 |
|
高年齢被保険者の保険料免除が廃止 |
雇用保険法 |
|
36協定届の様式(中小企業) |
労働基準法 |
|
2020年 |
パワハラ対策の義務化(大企業) |
労働施策総合推進法 |
2020年 |
雇用保険法 |
|
2020年 |
確定給付企業年金の受給開始年齢時期の選択肢の拡大(上限70歳) |
確定給付企業年金法 |
厚年法 |
||
労災保険法 |
||
2020年 |
確定拠出年金法 |
|
雇用保険法 |
||
2021年 |
育児介護休業法 |
|
2021年 |
マイナンバーカードの健康保険証利用 |
健康保険法 |
障害者雇用促進法 |
||
2021年 |
同一労働同一賃金(中小企業) |
パート・有期法 |
高年齢者雇用安定法 |
||
中途採用比率の公表を義務付け(大企業) |
労働施策総合推進法 |
|
2022年 |
複数就業する高年齢者就業確保措置の導入 |
雇用保険法 |
2022年 |
複数の事業主に雇用される65歳以上の労働者に雇用保険を適用 |
雇用保険法 |
年金の受給開始時期の選択肢の拡大(上限75歳) |
国年法・厚年法 |
|
60~64歳の在職老齢年金制度の支給停止基準額の引上げ |
厚生年金保険法 |
|
65歳以上を対象とした在職定時改定の導入 |
厚生年金保険法 |
|
2022年 |
企業型確定拠出年金、iDeCoの加入可能年齢の見直し |
確定拠出年金法 |
2022年 |
パワハラ対策の義務化(中小企業) |
労働施策総合推進法 |
2022年 |
企業型確定拠出年金加入者のiDeCoへの加入条件の緩和 |
確定拠出年金法 |
短時間労働者の社会保険の適用拡大(101人以上) |
健保・厚年法 |
|
2023年 |
月60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率の引上げ(中小企業) |
労働基準法 |
2024年 |
短時間労働者の社会保険の適用拡大(51人以上) |
健保・厚年法 |
2025年 |
高年齢雇用継続給付の引下げ |
雇用保険法 |