Brand | ジャパンネクスト(Japannext) |
---|---|
メーカー | ジャパンネクスト(Japannext) |
製品サイズ | 28 x 112 x 70 cm; 11.9 Kg |
商品モデル番号 | JN-VT500UHD |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 28 x 112 x 70 cm |
Standing screen display size | 50 インチ |
解像度 | 3840x2160 |
解像度 | 3840x2160 |
ワット数 | 65 W |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 11.9 kg |
この発送可能な商品を検討してください
JAPANNEXT JN-VT500UHD 4K 50インチ液晶ディスプレイ UHD PCモニター
画面サイズ | 50 インチ |
解像度 | 4K UHD 2160p |
ディスプレイ技術 | LED |
ブランド | ジャパンネクスト(Japannext) |
アスペクト比 | 16:9 |
この商品について
- 4K (UltraHD) 3,840×2,160ドット 60Hz (HDMI 2.0) 10bit 半光沢(ハーフグレア) 50型ワイド液晶モニター
- ポート:HDMI 2.0x4、イヤホン出力x1、スピーカー:10Wx2
- 付属品:リモコン HDMI2.0ケーブルx1 マニュアル
- 保証期間:1年間
こちらもおすすめ
この商品を買った人はこんな商品も買っています
-
サンワサプライ WEBカメラ 会議用 ワイドレンズ 200万画素 広角150°…2021年1月5日に入荷予定です。2021年1月5日に入荷予定…
-
エプソン ビジネスプロジェクター 液晶 3700lm WXGA 2.5kg EB-W06一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。一時的に在庫切れ; 入荷時…
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
商品の情報
サイズ:JN-VT500UHD 50型 4K詳細情報
登録情報
ASIN | B07G87WQ6B |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 20,373位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 437位ディスプレイ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/8/6 |
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明

本製品は4K解像度に対応した大型液晶モニターとなります。10Wx2のステレオスピーカーを搭載しHDCP2.2対応で4K配信動画も堪能できます。4Kとは、フルHD(1920×1080)の約4倍の作業領域を実現する3840×2160ドットの解像度となり、高精細な表示を実現できます。インターフェースはHDMI2.0を4ポート搭載しています。5000:1と非常にコントラストの高いスーパーVAパネルを搭載し、広視野角上下左右178°を実現します。10bitカラーパネルを採用し画像をより鮮やかに、美しく、どんな場面でも忠実に色再現できます。60Hzのフレッシュレートで、動きの速い描写の映像をなめらかに表現することが可能です。筐体はブラックの1色となります。※テレビを視聴するには別途チューナーが必要となります。また、時期をおきまして8月下旬には65型IPS系パネル、9月には43型VA系パネルを発売する予定となっております。

スリムなスタイリッシュデザイン
本体の厚みは最薄部で約28mm。シンプルな約9mmの狭額フレームは全体的にスタイリッシュなデザインとなっています。
HDMI2.0 HDCP2.2対応で4K配信コンテンツが楽しめる
パソコンのみならず、4K対応メディア配信サービスが楽しめる(ひかりTV 4K, NETFLIX,スカパー,AMAZONビデオ等)。 HDMI2.0ポート搭載でレコーダーやゲーム機、Amazon Fire TVまたはGoogle Chromeなどなどに繋いで4K映像を大画面でお楽しみいただけます。

大画面なのに、高画数密度を実現
画数ピッチ(画素と画素の距離)を約0.28ミリ迄に縮めることで、50型モニターでも88PPIという高画数密度を実現できる4K解像度。細部まで精確にくっきりと再現する、今までにない精確性と鮮やかさを体験できます。

充実のインターフェース
多数の入力端子を搭載し、パソコンのみならず、ブルーレイディスクプレイヤー、家庭用ゲーム機、デジタルビデオカメラなどを1本のケーブルで接続できます。
4 X HDMI 2.0 1 X USB
1 X イヤホン(出力) 1 X SPDIF

10BIT / 10.7億色 表示パネル採用
映像をより鮮やかに、美しくどんな場面でも忠実な色再現できる1.07B色対応パネル用。

高性能で定評のSVAパネル採用
SVAパネルは標準的なVAパネルとは異なり、画像を鮮やかな色彩でくっきりとより鮮やかに美しく忠実な色再現できます。コントラストは5000:1とモニターのVAパネルとしては非常に高く、メリハリのある画像をきれいに表現。広視野角上下左右178°を実現します。
この商品を見た後に買っているのは?
-
JN-IPS2704UHDR [4K HDR対応 27インチ液晶ディスプレイ Radeon freesync PCモニター]残り8点 ご注文はお早めに残り8点 ご注文はお早めに
類似商品と比較する
![]()
この商品は
JAPANNEXT JN-VT500UHD 4K 50インチ液晶ディスプレイ UHD PCモニター
|
![]()
LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C/スピーカー/ブルーライト低減、フリッカーセーフ/リモコン付属
|
![]()
DMM.make モニター ディスプレイ DKS-4K43DG3 43インチ/4K/HDR/IPSパネル HDMI2.0・USB・VGA端子
|
![]()
DMM.make モニター ディスプレイ 55インチ DKS-4K55DG4 4K/HDR/HDMI・USB
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.0 (100) | 5つ星のうち4.3 (776) | 5つ星のうち4.0 (143) | 5つ星のうち5.0 (5) | |
価格 | ¥54,352より | ¥72,800 | ¥42,325 | ¥69,800 | |
販売者 | 出品者からお求めいただけます | ホッコリ | ソフマップ | RADICAL | |
ディスプレイサイズ | 50 インチ | 42.5 インチ | 43 インチ | 55 インチ | |
ディスプレイ方式 | LED | LED | 4K UHD | 液晶 | |
商品本体サイズ | 28.00 cm x 1.12メートル x 70.00 cm | 27.50 x 96.70 x 64.80 cm | 21.70 x 97.50 x 62.10 cm | 23.90 cm x 1.23メートル x 75.20 cm | |
商品の重量 | 11.90 kg | 17.50 kg | 9.40 kg | 11.00 kg | |
ネイティブ解像度 | 3840x2160 | 3840x2160 | 3840 x 2160 | 3840x2160 |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
こちらは1060tiでのPCモニターとして購入し60Hzに切り替えたところ1秒間に6回ほど横線でザラザラなったり砂嵐が起きたりします
今現在もそんな見づらい中レビューを書いており、サポートセンターに電話しようにも平日の昼しかやっていないため解決は厳しいでしょう
検索ではDPなら解決するとはあったがこのモニターはHDMIポートのみ
60Hz出せると書いておきながら付属コード接続でも出せない、かつサポートセンターもサポートする気のない時間にしかサポートしないってのはちょっと詐欺を疑います
質としては値段としてはこの辺りの雑さから1万~2万円くらいが妥当なモニターでした
付属のHDMI2.0ケーブルでGTX1080と接続すると、まず色が変。安いモニターてこんなギラついてんの?ってくらい青が目に眩しかった。
そんなばかな、と設定を開き、フル→ドットバイドットに変えたら普通の色になった。また、PCで使うならその他の設定でHDMIをエンハンスメントにしておくようにと説明書に書いてあったのでそうしておく。
よかったよかった、と、この状態で30Hz→60Hzに変更するとYCbCr422しか選べない状態になり、また青がキツくなった。これをRGBに変更出来れば解決しそうな、、
そういやパソコン買ったばかりでドライバ入れてない事に気付いて(遅い nVidiaの最新ドライバを当てるとRGB項が選べたが、今度は横線ノイズや暗転が始まった。これって伝送速度が不足している感じ?
このモニターがあまりに安かったので、付属のケーブルやモニターの仕様自体を疑ってしまったが、ここで、初めて他の4kソースを試しに入力してみて、ほぼ正常に映る事を確認。つまり、GTX1080のHDMI出力があやしいんじゃないか?
そこで、サンワダイレクトから500-KC013DPHというDP→HDMI変換ケーブルを買ってみたところ、無事4k60HzRGBでキレイに映った。
PCモニターとして使うのにHDMI入力しか無い事が色々とややこしさを生んだものの、コスパ良い商品です。
一瞬だけロゴが映るだけであとは真っ暗の不良品
光すらないです
音は出ましたが安いため音質はあまり良くないです
JAPANNEXTさんに問い合わせしましたが電話のがはやくしてくれそうなので電話で問い合わせした方がいいです
返品しようにも箱しかなく、家にあるもので済まそうとしたら配送拒否
ちゃんと動作確認してから送ってもらいたいです
何故ここまで苦労しないといけないんですかね…
JAPANNEXTはクソ
正直買わない方がいいです
本体3.9万 5年保証0.3万 計4.2万円
4k対応、HDMI入力×4、スピーカー付き
画質は綺麗で一応スピーカーもついている
ドット欠けはなく観る分になんの不満もない
ゲーム、映画、Windows…どれも綺麗で字の潰れや描画遅延もない
価格は非常に安く、物損1回・自然故障無制限の5年保証設定可能。同価格帯で5年保証はここだけ
(ただしアマゾン販売に限る)
スピーカーは音質に拘るなら物足りないかも
テレビのスピーカーで満足な人には問題なし
リモコンに一部不満(入力切り替え後に決定ボタン押下が必須、プレーヤー等のテレビ機能が使えない、見た目がチープ
別途チューナーやレコーダーを使う人ならテレビとしても使えるし、何より値段が安い。テレビより消費電力が少なく、サイズもスリムです
2019/1追記:HDMIアップバータを接続して市販映画ブルーレイディスクを4k60Hzで表示してみましたがパフォーマンスも画質も向上しました。またパソコンもGIGABYTEのGEFORCE GT 1030搭載 GV-N1030SL-2GL で4k60Hzで出力してみましたが非常に綺麗です。YOUTUBEやGyaoの動画もHD出力より断然綺麗です。ちらつき・横縞などのノイズも特にありませんでした。やはり50型になると4kはマストかと思います。
HDMIの入力を切替えるときは一旦現在の入力元で表示させて切替えるか、スタンバイ状態の場合は一旦電源を入れなおしてロゴが出た後に切替えるしかありません。
しかしその期待を大幅に下回る画質に驚きです
設定は「コンピューターモード」「HDMI4K:エンハンスト」
ソースは「RTX2070 3840x2160 60Hz HDMI」
【PCモニターとして】
小さい文字に色が付き、滲みます
色味が明らかにおかしい、さらに青が強すぎですが、RGB別の調整もできません
製品の傾向がHDRっぽくしてありますがギラギラして眩しいだけ
【コンテンツモニターとして】
映画等を見るなら問題ありません
音はおまけレベルなので外部のアンプに任せましょう
ビデオカード側でRGBの調整はできますが、それで誤魔化せるレベルでありません
どうやったって青色がおかしい
PCモニターとしては致命的に文字が滲むのでこれで文章を扱うのは厳しいでしょう