最新ニュース お金のこと 新しい生活 病気のこと 福岡速報社会 北九州市で13人の感染確認 新型コロナ、累計延べ831人 2020/12/10 17:16 (2020/12/11 8:38 更新) 西日本新聞 Facebook Twitter はてなブックマーク 拡大 北九州市役所の本庁舎 拡大 北九州市役所の本庁舎 拡大 北九州市役所の本庁舎 北九州市は10日、13人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。同市での感染確認は23日連続で、累計感染者数は延べ831人となった。 【関連】「焦らず、恐れず」ステイする気魄を コロナ禍で求められる極意とは
白血病で逝った7歳の娘…「卒業まで一緒だよ」思い続ける仲間 医療・健康 12/7 11:00 白血病で7歳の娘を亡くした女性が、小学4年になったかつての同級生たちに「精いっぱい生きる」というテーマで講話をした。闘病中もい...
からかい乗り越え…高1で吃音告白、周囲が変わった くらし 12/4 16:00 話すときに言葉が出にくかったり、同じ音を繰り返したりする吃音(きつおん)。周囲の理解や支援を得られず自ら命を絶つ人もいる。吃音がある久留米大4年の亀井直哉さん(22)=福...
ヘビやカエル捕食も…陸自で最も過酷な訓練 8人が帰還 福岡 12/4 6:02 陸上自衛隊で最も過酷な訓練の一つとされるレンジャー訓練の帰還式が1日、陸自小倉駐屯地(北九州市小倉南区)であり、約2カ月半の訓練を終えた隊員8人が、同僚や家族らの出迎えを...
なぜ?ノロ集団感染、福岡市だけ急増 専門家も「分からない」 福岡社会 12/3 6:02 福岡市で今秋、ノロウイルスなどの感染性胃腸炎の集団感染が急増している。11月は市内の保育園や高齢者施設で52件発生し、10月の11件から大幅に増えた。一方、市内29の定点...
中国「100均のふるさと」激変 消えたバイヤー、シャッター街に 国際 12/2 8:00 世界最大の日用雑貨卸売市場があり「100円ショップのふるさと」と呼ばれる中国・浙江省義烏(ぎう)市。中国経済は新型コロナウイルスの打撃からV字回復したとされるが、現地を訪...
協力隊員、赤村で起業 「地元米」活用 “つかず離れず”村支援奏功 福岡 6:04 福岡県赤村で「地域おこし協力隊」を経験した若者が、村の主産業の米をキーワードに起業する動きが相次いでいる。少子高齢化や人口減少...
「人形供養」気持ちも整理 約3千体に別れ 福岡市・祥勝院 福岡社会 6:02 古くなり役目を終えた人形に感謝する師走恒例の「人形供養」が12日、福岡市博多区の祥勝院で催された。地域住民らが計約3千体を持ち込み、それぞれの思い出を胸に別れを告げた。境...
地域へ応援メッセージ 古賀中2年生 フェンスに横断幕作成 福岡 6:00 国道3号沿いにある古賀中(福岡県古賀市久保)の2年生たちが、新型コロナと向き合う地域住民にメッセージを送ろうと、制作した6枚の横断幕を国道から見えるフェンスに掲示した。信...
福岡県で71人が新型コロナ感染 筑紫小は17日まで休校 福岡速報社会 12/13 18:51 福岡県では13日、新たに71人の新型コロナウイルス感染が確認された。福岡市は33人、北九州は27人、久留米市は1人の感染をそれぞれ確認。県はこのほか、10歳未満~60代の...