「ブラアイチinとよはし【二川(ふたがわ)】~歴史を語る二川、自然があふれる二川、あなたはきっと、好きになる~」を開催します!
「ブラアイチinとよはし【二川】~歴史を語る二川、自然があふれる二川 あなたはきっと、好きになる~」を開催します!
はじめに
愛知県では、県内のまちの様々な知られざるストーリーを発掘・紹介する「ブラアイチ」を2017年から行っています。このイベントは、まちの成り立ちや過去の災害や地形を知ることで、 「まちづくり意識」や「防災意識」の向上、更には、地域の魅力を発信することで「観光」の促進にも役立てることを目的としています。
この度、新型コロナウイルスに係る社会情勢等により延期した第10回ブラアイチを、「歴史を語る二川、自然があふれる二川 あなたはきっと、好きになる」をテーマとして、豊橋市二川地区で開催します。二川のまち歩きを楽しんでみませんか。
開催概要
1.開催日時
2020 年 12 月 13 日(日曜日) 午前 9 時から午後 3 時まで
※受付時間は午前 9 時から 11 時まで
申込時に受付時間帯を選択
(1) 9時00分~9時30分 (2) 9時30分~10時30分 (3) 10時00分~11時00分
2.受付場所
JR二川駅北口
3.内 容
受付で配布 するマップを参考に、参加者各自のペースで自由に歩いていただきます。コース内では、いくつかのポイントにて説明員が解説します。
4.コース概要
約5kmのコースになっております。
JR二川駅~二川伏見稲荷~二川の町並み~本多電子(株)超音波科学館~(有)エニシング豊橋前掛けファクトリー~梅田川~豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
梅田川 | 二川宿本陣資料館 |
商屋「駒屋」 | 大岩神明宮 |
5.参加定員
なし
※お申し込み状況により、希望された受付時間を調整させていただくことがあります。
6.参加費
無料
7.参加方法
豊橋市建設部河川課のホームページより、事前申込みを行ってください。
8.申込み先
豊橋市建設部河川課ホームページ https://www.city.toyohashi.lg.jp/41108.htm
9.申込み期間
2020 年 9 月 29 日(火曜日)~ 2020 年 12 月 10 日(木曜日)
10.その他
中学生以下は保護者、介助が必要な方は介助者の同伴が必要です。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の取組みにご協力ください。
・体調のすぐれない方は来場をお控えください。
・受付で検温を実施させていただきます。
・周囲の方と距離をとってご参加ください。
・咳エチケット、また屋内ではマスクの着用にご協力ください。
・こまめな手洗い、消毒にご協力ください。
・今後の状況により、イベントを変更・中止する場合があります。
昼食はコース途中や終了後に各自でお取りください。当日は、二川宿まちなか公園にて、「東三河食べ支えプロジェクト@豊橋」参加店舗による飲食物の販売を行いますので、ぜひご利用ください。
当日は、コースマップをお持ちいただくと、二川宿本陣資料館と豊橋総合動植物公園の入場料が割り引きになります。
悪天候の場合は開催を中止します。当日午前7 時から開催の可否についてお問合せを承ります (電話番号052-954 -6555)。中止の場合は 、 上記 Web ページにてお知らせ します。
詳細は別添 開催PRチラシ を御覧ください。
◆チラシは下記よりダウンロードできます
ブラアイチinとよはし【二川】 [PDFファイル/1.21MB]
◆外部リンク
ブラアイチWEBページ http://aichi-river.jp/buraaichi/
各種SNSでも情報を発信しています!
主催・協力
主催:愛知県、豊橋市
協力:土木学会中部支部、名古屋地理学会、愛知・川の会、(公財)豊橋みどりの協会、伊藤ハム(株)、シンフォニアテクノロジー(株)、福井ファイバーテック(株)、三遠ネオフェニックス
※「ブラアイチ」はNHK「ブラタモリ」を参考に愛知県が企画したものですが、NHKが関与するものではありません。
問合せ先
愛知県河川課計画グループ 川瀬、戸田、小森、堀田
電話番号:052-954-6555
メールアドレス:kasen@pref.aichi.lg.jp