アンケで言わなかったしもう受けないので言うんですけど、講談社の就活生向け講座、青い鳥文庫担当の方が「BLやりたいんですよね。LGBTの作品って受けると思ってて。怪盗クイーンも人気ですし」って言うてて「ウワ!その程度の倫理観と読解力(または伝達力)の編集が作った児童書ヤバ!!!」になった。
スレッド
会話
返信先: さん
まずLGBT(ほんとに今どきLGBTって言い方でいいのか?というのも含め)とBL混同してるのゾクッとするし怪盗クイーンは主人公の性別不詳だからBLちゃうしケーサツ周りに言うてるなら伝え方下手すぎるし少なくとも版元の社員として公の場で言うのヤバくてホンマに笑う。
今後青鳥でそういうの出たら避ける
1
714
3,608
このツイートバズって燃えればいいと思うし今後青い鳥文庫でBL銘打った作品でたらちょっと警戒するし少なくとも児童には「ちょっと待って」って言っちゃうと思う……
1
221
1,948
はい、補足というか140字に収めててごめんねって話
引用ツイート
餌満
@vhjcfhjv
·
正直録画とかしたわけじゃないし言い回し正確じゃないけどBLとLGBTの混同と怪盗クイーンの名前出してたのは「すっげwww」って笑っちゃってメモってたから確かだよ
96
881
返信先: さん
引用ツイート
餌満
@vhjcfhjv
·
講座に参加してた方からDMを頂いたので後でニュアンスの訂正と補足しますね。録画・録音のできなかった媒体について思ったより過激に伝わってしまったことについては反省しています。申しわけないです。だからといってBLとLGBTの話題を並列していいとは思いません。 twitter.com/vhjcfhjv/statu…
1
43
202
講座に参加されていた第三者の方に確認を取りました。録画や録音ができなかったため正確ではありませんが
・大人と同じ市場を捉えることが大切
・大人の市場ではBLが売れている
・BLを含むLGBTの作品を取り扱いたい
というニュアンスがより近いようです。「LGBTの(略)受ける」は正確性を欠きました。
1
322
628
返信を表示
返信先: さん
そもそもBLは推しカプ同士を除けばルッキズムの極みだと思うの(๑´•.̫ • `๑)
少女漫画にしかいない感じのスタイルも顔面も偏差値3桁台な超絶イケボ同士とか、ヒョロい超絶イケメンに調教される体育会系ゴリラノンケとか(๑´•.̫ • `๑)
ちなみにワオはカワウソ
2
5
返信をさらに表示