
止めどもなく進む少子化の中で、仁義なき生徒獲得競争に明け暮れる学習塾界隈の闇が明らかになった。J-CAST ニュースは10日、記事『大手学習塾「臨海セミナー」に同業19社が抗議 「悪質勧誘」「合格者水増し」告発される』を公開した。大手学習塾「臨海セミナー」を運営する臨海(神奈川県横浜市)に対し、ステップ、早稲田アカデミー、秀英予備校、中萬学院、エイサイコミュニケーションなど同業他社19社が業務改善などを求める申入書を送付したというのだ。
申入書の内容を要約すると、次のような臨海の行為が問題とされていた。
「塾生から学校の友人の中での成績優秀者の名前・塾名・志望校などの個人情報を聞き出し、リスト化。塾生を通じて、模試や講習などの申し込みを促すと塾生は金券がもらえる」
「入試直前に、他塾に通う生徒の籍を変えずに『特待生』(難関校の受験、結果の報告、広告掲載などを条件に、授業料が一定額免除される制度)として勧誘し、自塾の合格実績だけ増やそうとしている」
これらが個人情報の不当な収集にあたり、業界団体が定めた合格実績の基準に違反しているのだという。元臨海セミナーの講師は次のように話す。
「教室によって異なるところもあるのかもしれないですが、とにかく塾生獲得と合格者数のノルマがきつかったです。授業は大学生アルバイトに任せて、社員講師は授業中に勧誘電話なんてことはザラでした。イケメンの大学生がアルバイトで入ってくれば、体験講習会や保護者説明会に優先的に回して、お母さんたちに握手攻勢をかけます。完全にどこかのイケメン政治家ですよ」
端緒は臨海セミナー現役講師の告発文
業界団体が今回のようなアクションに至ったきっかけがあった。11月23日、受験情報サイト「カナガク」が「神奈川大手塾勤務講師、強引な勧誘・合格実績水増しを告発」と題して、臨海セミナーの現役講師の「告発文」を公開したのだ。以下、引用する。
「私は、神奈川のさる大手学習塾に勤務していますが、当社が行っている強引な生徒勧誘や合格者作りの手法には社会的に容認できないものがあると思い、筆をとりました。私の勤務している塾が学習塾の原点に立ち戻り、堂々と胸を張って仕事ができる会社になってほしいという願いを込めて、経営陣への反省を求め、ここに実情を明らかするものです。
私が現在勤務している塾では、通塾生に『これを頭のいい生徒に渡すように』と模試やアンケートを各学校の他塾生や成績優秀生に配布させ、生徒からの聞き取り情報をもとに、本人またはその保護者に無断で、各中学校に通う高学力者の名簿を作成し、それをもとに勧誘活動を行っています。また、勧誘に協力した通塾生には報酬として金券の類いを渡し、生徒を営業活動に利用しています。