固定されたツイートchio@inmichgehen·12月11日興味関心分野のいい紹介になりそうなので固定しておこっと 読み切ったとは限らないというだけで、どれもこれも多少読み齧りはしてます!引用ツイートchio@inmichgehen · 12月10日#いいねの数だけ今年買った本を挙げる ※「読んだ本」ではないこのスレッドを表示1
chioさんがリツイート#緊急避妊薬を薬局で 署名活動実施中!@kinkyuhinin·12月5日拡散歓迎!#緊急避妊薬を薬局で 適切な運用のためのウェブアンケートへのご協力をお願いします! https://forms.gle/yXnqJGCLEvzyGkxw7… 政府で今後行われる緊急避妊薬(アフターピル)の薬局販売の検討に向けて、女性にとって安心・安全な運用が実現されるよう皆さんの声をぜひお聞かせ下さい!回答は12/20まで!【緊急避妊薬】薬局での適切な運用のためのウェブアンケート(回答時間は5-10分程度です) 政府では現在、緊急避妊薬(通称アフターピル)の薬局販売の検討を始めていますが、どのような提供形態になるかはまだ決まっていません。女性の安心、安全を守った適切な運用が実現されるよう、皆さんの声を聞かせてください。是非ご協力お願いいたします。 【目的】 緊急避妊薬に対する世論、また、緊急避妊薬の処方、受診時の現状と当事者のニーズを調査するため。 【対象】...docs.google.com1597365
chio@inmichgehen·13分12. 聖なるズー 濱野 ちひろ https://amazon.co.jp/dp/4087816834/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_yBm1Fb5C7QCVP… 敢えて11.の後にこの本を紹介します。動物との恋愛・性愛を経験する人々「ズー」の姿を伝える一冊です、「共感できない心理状態」を即座に病理とすることの危うさに気づくと同時に、どのような関係性を愛と呼ぶべきかを今一度考えさせられます聖なるズー聖なるズーamazon.co.jp2このスレッドを表示
chio@inmichgehen·18分11. 「小児性愛」という病――それは、愛ではない 斉藤 章佳 https://amazon.co.jp/dp/B085S22MM9/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_yym1FbXWAVNRK… 好意を抱き行為に至る、その道筋を小児性加害経験者の声とともに追い、性加害者の発する「これは恋愛だ」という言葉の裏にある認知の歪みを暴いていく本です「小児性愛」という病――それは、愛ではないAmazonで斉藤 章佳の「小児性愛」という病――それは、愛ではない。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。amazon.co.jp11このスレッドを表示
chio@inmichgehen·25分10. 誰かの理想を生きられはしない: とり残された者のためのトランスジェンダー史 吉野 靫 https://amazon.co.jp/dp/4791773136/ref=cm_sw_r_tw_awdb_imm_c_x_9qm1Fb77BG3YY… 「性同一性障害」をはじめとする、社会の側から与えられる「トランスジェンダーとはこういうもの」という規範のあらわれに対し、当事者がどう苦しみ、どう応じてきたかの話です誰かの理想を生きられはしない: とり残された者のためのトランスジェンダー史誰かの理想を生きられはしない: とり残された者のためのトランスジェンダー史amazon.co.jp11このスレッドを表示
chioさんがリツイートlife of kei@lifeofkei2·1時間【POSE】『完璧なボディ』でエレクトラ・アヴァンダンス(ドミニク・ジャクソン:トランス女性)が自分の強烈で深刻な身体違和について語る。普段自分の弱さなんか微塵も見せないクィーンの彼女が。あのシーンが何を語っているのか。シス・ジェンダーに理解は求めない。殆どの人たちは分かる筈が無い。この会話に返信できます1614このスレッドを表示
chio@inmichgehen·1時間みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 人間性が気になってツイートをい… ● 某総理大臣の漫画へのツイート拝… ● 1週間に何冊くらい本を読みます… ● こんにちは、いつもためになる書… #質問箱 #匿名質問募集中匿名で聞けちゃう!chio さんの質問箱です全部は答えません! 特に通知等つけていないので、返答遅れますがご了承ください。peing.net
chioさんがリツイート『社会・からだ・私についてフェミニズムと考える本』12/25(金) 発売! 月歩編集部@geppo_moonwalk·10時間『社会・からだ・私についてフェミニズムと考える本』 12月25日(金)発売! 編著者:井上彼方 参加筆者/インタビュー: 要 友紀子 鈴木 みのり 下山田 志帆 インベカヲリ★ 依田 那美紀 オーガニックゆうき (掲載順)『社会・からだ・私についてフェミニズムと考える本』 | geppo『社会・からだ・私についてフェミニズムと考える本』 2020年12月25日 発売 フェミニズムは、社会を問い、制度を問い、人々の価値観を問うてきた。この本では、そんなフェミニズムについて、改めて「からだ」という観点から考える。 セックスワーク、トランスジェンダー、ルッキズム、アスリート、写真や表現、ミソジニー……etc. いくつもの論点や視点を行き来しながら、個人的なものであり社会的なものでもあgeppo-moonwalk.com13362このスレッドを表示
chio@inmichgehen·12時間ヒュー!さすが自己弁護に余念がないな~!日常的にやりあってるように見えるか~!?「自分が気に入らないから犬笛って言ってるだけだろ」という趣旨の文から「私のこれは犬笛じゃない」という意図を読み取れないほどバカじゃないよ!バカにすんな!1321このスレッドを表示
chio@inmichgehen·18時間これは犬笛じゃない!って自己弁護、これは差別じゃない!と何も変わらないんだけどその辺りどうお考えになってるんだろうね どんな言い回しが犬笛として使われてきたか知ってたら・知る気があったらその否定は出てこなくないですか〜〜?(何か見た)21047このスレッドを表示
chio@inmichgehen·18時間JKR、またこんなことを言ってるのか 本当キャンセルされなすぎよ…引用ツイートPinkNews@PinkNews · 12月11日We regret to inform you JK Rowling is talking about trans lives yet again https://pinknews.co.uk/2020/12/09/jk-rowling-trans-transgender-good-housekeeping-interview-gender-ideology/…117
chio@inmichgehen·19時間この状態いいな……めちゃくちゃ進む 左に論文を開いた新iPad、真ん中にwordと検索エンジン(とyoutube)を開いたパソコン、右に調べ物をした結果、重要そうだと思ったwebサイトを常時開いておくための旧ipadが鎮座しています2このスレッドを表示
chio@inmichgehen·20時間9. 私たちはどう生きるべきか (ちくま学芸文庫) ピーター シンガー https://amazon.co.jp/dp/4480095810/ref=cm_sw_r_tw_dp_s060FbGSJ2EAJ?_x_encoding=UTF8&psc=1… いわゆるWhy be moral?問題、人間が倫理的に生きるとはどういうことか?なぜそうすべきか?という話をしています。昨今の冷笑主義・相対主義に抗するヒントをくれる本だったと思います私たちはどう生きるべきか (ちくま学芸文庫)私たちはどう生きるべきか (ちくま学芸文庫)amazon.co.jp1114このスレッドを表示
chio@inmichgehen·20時間8. LGBTを読みとく──クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書) 森山至貴 https://amazon.co.jp/dp/B06XQ28PRH/ref=cm_sw_r_tw_dp_5T60FbNS3GX1X?_x_encoding=UTF8&psc=1… 性的マイノリティに関する基本的な用語について解説するほか、十全な権利を求めて差別に抗ってきた歴史とその運動の現在地を教えてくれる本です。「LGBTって流行ってるよな」と思った方、必読ですLGBTを読みとく ──クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書)Amazon.co.jp: LGBTを読みとく ──クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書) eBook: 森山至貴: Kindleストアamazon.co.jp117このスレッドを表示
chio@inmichgehen·20時間7. 精神分析にとって女とは何か 西 見奈子 https://amazon.co.jp/dp/4571240856/ref=cm_sw_r_tw_dp_3O60FbDZ9YDKE?_x_encoding=UTF8&psc=1… フロイトやラカンに代表される精神分析学が女性(女性性)をどのようなものと扱ってきたか、その結果が倫理等の他分野にどう波及していったか、またフェミニズムがどう批判し応答してきたか、を一冊で概観できる本です精神分析にとって女とは何か精神分析にとって女とは何かamazon.co.jp1115このスレッドを表示
chio@inmichgehen·21時間レポートをやるときは新旧iPadとパソコンをならべてトリプルディスプレイ状態(+手元に紙の書籍)、なぜならブラウザを切り替えるとそれだけで集中が途切れるから 目線の移動だけで見るもの変えられたほうがいいんです 机の上えらいことになるけど18このスレッドを表示
chio@inmichgehen·21時間またこれの通知が来てなんじゃろと思っていたらまさしくこれですよね、快感インストール 我ながらよく言ったわ引用ツイートchio@inmichgehen · 9月1日オタクにまつわる醜悪なものすべて、「コンテンツの批判=それを楽しんでいたあなたの批判、ではない」「だからといってその批判すべき点を擁護したり、存在しなかったことにしてはいけない」「少年少女の心で楽しんでもいいけれど、大人の責任を常に忘れてはいけない」の3点に集約される気がするなこのスレッドを表示112このスレッドを表示