固定されたツイート辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月6日いただいた『ゲンロン戦記』が面白かったので、読書放送やります。金曜日20時より。今回は場所にも注目です(当日公表)。 【登録200名突破!】ウォッチャー的『ゲンロン戦記』(東浩紀著、中公新書ラクレ)オンライン大読書会@国威発揚スポット https://shirasu.io/t/tsujita/c/beobachter/p/20201211?utm_source=twitter&utm_medium=organic&utm_campaign=share… #シラス @shirasu_io【登録200名突破!】ウォッチャー的『ゲンロン戦記』(東浩紀著、中公新書ラクレ)オンライン大読書会@国威発揚スポット 辻田真佐憲の国威発揚ウォッチ | シラス刊行されたばかりの、東浩紀さんの最新著作『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)。本番組は、その最速かもしれないオンライン読書会です。ウォッチャーらしく、ディープに進めます。今回はアルコールなしで、コーヒーのみで進行します(本当です)。またこのたびは出先からの初配信。その場所にも大注目です! ※本番組は、「国威発揚ウォッチ」チャンネル運営者の辻田真佐憲が、『ゲンロン戦記』を読み解き、それを視聴者と...shirasu.io21233このスレッドを表示
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設さんがリツイートバンシィのヒト@AndWalls·12月8日そういえば辻田氏著 古関裕而の昭和史読了です 長かった。持ち運びすぎてボロボロw 当時のレコードの製造過程など豆情報も面白くまた、軍歌に登場する戦友はすぐ死ぬの法則の逆転として現実の特に負けが込んでいる軍人にとっての軍歌の見方など素晴らしい知見になりました22
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·3時間こんな感じで、時期ごとにポイントを出して、登場人物も整理しています。基本、「皇帝」が「内政」(人事とカネの管理)を怠ると、「姦臣」が出てきて「内乱」が起きるという、中国史でよくみるあれなんですよね。111このスレッドを表示
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·3時間最後まで読んでいなくてもわかる内容にしますが、少なくとも、手元にあったほうがいいですね。引用ツイートnodamachiko@hhelibe_m · 23時間返信先: @reichsneetさん本は事前に読んでおくこと推奨でしょうか?14
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設さんがリツイートシラス@shirasu_io·12月9日明後日11日20時からはこちらの放送!東浩紀ウォッチャーでもある辻田さんによるディープな『ゲンロン戦記』解説をお楽しみに!(と) 【登録200名突破!】ウォッチャー的『ゲンロン戦記』(東浩紀著、中公新書ラクレ)オンライン大読書会@国威発揚スポット https://shirasu.io/t/tsujita/c/beobachter/p/20201211?utm_source=twitter&utm_medium=organic&utm_campaign=share… #シラス @shirasu_io【登録200名突破!】ウォッチャー的『ゲンロン戦記』(東浩紀著、中公新書ラクレ)オンライン大読書会@国威発揚スポット 辻田真佐憲の国威発揚ウォッチ | シラス刊行されたばかりの、東浩紀さんの最新著作『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)。本番組は、その最速かもしれないオンライン読書会です。ウォッチャーらしく、ディープに進めます。今回はアルコールなしで、コーヒーのみで進行します(本当です)。またこのたびは出先からの初配信。その場所にも大注目です! ※本番組は、「国威発揚ウォッチ」チャンネル運営者の辻田真佐憲が、『ゲンロン戦記』を読み解き、それを視聴者と...shirasu.io27
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設さんがリツイートみかん@annacharo7·12月7日【オープン記念】「国威発揚ウォッチ」チャンネルは何をめざし、何をするか? 時事ニュースに触れながら、プロパガンダと評論の未来を語り尽くす初放送! https://shirasu.io/t/tsujita/c/beobachter/p/20201127?utm_source=twitter&utm_medium=organic&utm_campaign=share… #シラス @shirasu_io 想像以上にすごい…(笑)【オープン記念】「国威発揚ウォッチ」チャンネルは何をめざし、何をするか? 時事ニュースに触れながら、プロパガンダと評論の未来を語り尽くす初放送! 辻田真佐憲の国威発揚ウォッチ | シラス新チャンネル「国威発揚ウォッチ」、ついにオープン! 今回は、このチャンネルが何をめざし、何をするかを徹底的に語り尽くす放送です。 本日のお題 ・チャンネルの概要 ・国威発揚の回顧と展望 ・愛国メディア欠席裁判 ・おすすめ歴史本 ・今後の展望shirasu.io25
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設さんがリツイート荻上チキ・Session@Session_1530·12月8日【#タイムフリー】2020/12/8(火)「Daily News Session」 ▼「#真珠湾攻撃 から79年。開戦当日の報道はドタバタ?」 ▼解説:辻田真佐憲さん(@reichsneet) #ss954 #radiko https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201208153000…1834
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設さんがリツイート辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月8日本日は太平洋戦争の開戦日です。 <今日は何の日?>「大本営から大ニュースが!」「手が震えた」太平洋戦争開戦…発表までの“緊迫の秘話”(辻田真佐憲) - Y!ニュース<今日は何の日?>「大本営から大ニュースが!」「手が震えた」太平洋戦争開戦…発表までの“緊迫の秘話”(辻田真佐憲) - Yahoo!ニュース本日、12月8日は、太平洋戦争の開戦日です。現在もテレビなどでその日の「大本営発表」が歴史資料として流されていますが、実はこれ、当日その時のものでなく、あとから録音・録画されたものだったといいます。news.yahoo.co.jp4165
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月8日拙チャンネルの番組もピックアップされている。。引用ツイート中公新書ラクレ@chuko_laclef · 12月8日出版イベントが二つ大々的に行われます! ・12/19(土)19:00- 與那覇潤さん×東浩紀さん 司会=石戸諭さん ゲンロンカフェ 「平成の鬱と新しい知性の実践─『ゲンロン戦記』刊行記念」 ・12/11(金)20:00- 辻田真佐憲さん「ウォッチャー的『ゲンロン戦記』オンライン大読書会@国威発揚スポット」このスレッドを表示27
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設さんがリツイートじんぶん堂@asahijinbun·12月7日出口治明さんや辻田真佐憲さんが選んだ一冊は? ブックフェア「今こそ読みたい人文書セレクション」が紀伊國屋書店(札幌、新宿、梅田、広島)にて開催中です。出口治明さんや辻田真佐憲さんが選んだ一冊は? ブックフェア「今こそ読みたい人文書セレクション」開催|じんぶん堂人文書の魅力を伝えるサイト「じんぶん堂」がまもなく開設1周年を迎えます。これを記念して、紀伊國屋書店ご協力のもと、ブックフェア「今こそ読みたい人文書セレクション」を開催しています。「じんぶん堂」加盟の出版社10社からのおすすめはもち...book.asahi.com38
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月8日真珠湾攻撃の日ということで、本日急遽出演しますー。引用ツイート荻上チキ・Session@Session_1530 · 12月8日【告知】本日12/8(火)「Daily News Session」 ◆きょう、79年目の 太平洋戦争開戦日。開戦の裏で起きた「ドタバタ」とは? ◆ゲスト:近現代史研究家の辻田真佐憲さん #ss954 #radiko https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201208153000…25104
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月8日本日は太平洋戦争の開戦日です。 <今日は何の日?>「大本営から大ニュースが!」「手が震えた」太平洋戦争開戦…発表までの“緊迫の秘話”(辻田真佐憲) - Y!ニュース<今日は何の日?>「大本営から大ニュースが!」「手が震えた」太平洋戦争開戦…発表までの“緊迫の秘話”(辻田真佐憲) - Yahoo!ニュース本日、12月8日は、太平洋戦争の開戦日です。現在もテレビなどでその日の「大本営発表」が歴史資料として流されていますが、実はこれ、当日その時のものでなく、あとから録音・録画されたものだったといいます。news.yahoo.co.jp4165
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月8日フーコーの真似がウケる時代がくるとは・・・(笑)引用ツイートdéconstruction@hidahu96 · 12月7日返信先: @reichsneetさんYouTubeでインタビューを受けるフーコーを見つけました。辻田さん、似ています…! 何かが降りてきた辻田さんの様子を拝見できることは、番組が誇る醍醐味のひとつではないかと考えます。7
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月7日読書会放送、すでに都度課金されているかたがいてありがたい。スライドもだいたいできました。これがうまく行ったら、いろんな本でやっていきたいですね。1214
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月7日年明けには、中日カルチャーセンターで「朝ドラ「エール」と史実」と題しまして、古関裕而についての講座があります。こちらはリアルイベントですので、お近くのかたはぜひご検討ください。引用ツイート辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet · 12月1日朝ドラ「エール」でも話題になった、作曲家の古関裕而と昭和史について、全3回の講座を行います。場所は栄の中日文化センター、時期は来年1月〜3月です。 朝ドラ「エール」と史実~古関裕而でたどる激動の昭和史 「露営の歌」から「オリンピック・マーチ」まで https://chunichi-culture.com/programs/program_188566.html…このスレッドを表示216
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月7日こちら「征け征け青森県号」「半島決戦だより」から、「愛染草子」「旅の夜風」まで、製造枚数がリストアップされた貴重なデータつきです。リンク貼ってなかったので、あらためて。レコード産業の研究されているかたなどはぜひ。 https://iwanami.co.jp/book/b539112.html…引用ツイート辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet · 11月26日『グローバル関係学5 「みえない関係性」をみせる』(岩波書店)に、「戦時下日本の音楽産業と軍歌レコードの受容」を寄せました。コロムビアの内部資料を本格的に使って、音楽産業の時局便乗の姿を実証的に位置づけています。17
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月7日ここ読んで、オンライン読書会しかないと思いました。引用ツイート東浩紀 Hiroki Azuma@hazuma · 12月7日響きすぎだろw twitter.com/reichsneet/sta…4
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月7日それがシラスの恐るべきところです。。引用ツイートakius@akius17 · 12月7日辻田さんの場合、発言内容も残っちゃってますけどね...(笑) twitter.com/reichsneet/sta…13
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設@reichsneet·12月7日『ゲンロン戦記』の、「だれでもそうでしょうが、長時間の飲み会なんて、なにを話したかほとんど覚えてないものです。けれども「すごかった」みたいな感覚は残り続けるし、結局はそういう感覚でひとは動く」(133ページ)という箇所が心に響く。19122