辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設
2,272 件のツイート
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設
@reichsneet
文筆業。政治と文化芸術の関係について調べています。近刊『古関裕而の昭和史 国民を背負った作曲家』(文春新書)、『教養としての歴史問題』(共著、東洋経済新報社)。連絡先は以下のリンクをご覧ください。
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設さんのツイート
最後まで読んでいなくてもわかる内容にしますが、少なくとも、手元にあったほうがいいですね。
引用ツイート
nodamachiko
@hhelibe_m
·
返信先: @reichsneetさん
本は事前に読んでおくこと推奨でしょうか?
1
4
明後日11日20時からはこちらの放送!東浩紀ウォッチャーでもある辻田さんによるディープな『ゲンロン戦記』解説をお楽しみに!(と)
【登録200名突破!】ウォッチャー的『ゲンロン戦記』(東浩紀著、中公新書ラクレ)オンライン大読書会@国威発揚スポット shirasu.io/t/tsujita/c/be #シラス
2
7
【オープン記念】「国威発揚ウォッチ」チャンネルは何をめざし、何をするか? 時事ニュースに触れながら、プロパガンダと評論の未来を語り尽くす初放送! shirasu.io/t/tsujita/c/be #シラス
想像以上にすごい…(笑)
2
5
本日は太平洋戦争の開戦日です。
<今日は何の日?>「大本営から大ニュースが!」「手が震えた」太平洋戦争開戦…発表までの“緊迫の秘話”(辻田真佐憲) - Y!ニュース
41
65
拙チャンネルの番組もピックアップされている。。
引用ツイート
中公新書ラクレ
@chuko_laclef
·
出版イベントが二つ大々的に行われます!
・12/19(土)19:00-
與那覇潤さん×東浩紀さん 司会=石戸諭さん ゲンロンカフェ
「平成の鬱と新しい知性の実践─『ゲンロン戦記』刊行記念」
・12/11(金)20:00-
辻田真佐憲さん「ウォッチャー的『ゲンロン戦記』オンライン大読書会@国威発揚スポット」
このスレッドを表示
2
7
出口治明さんや辻田真佐憲さんが選んだ一冊は? ブックフェア「今こそ読みたい人文書セレクション」が紀伊國屋書店(札幌、新宿、梅田、広島)にて開催中です。
3
8
本日は太平洋戦争の開戦日です。
<今日は何の日?>「大本営から大ニュースが!」「手が震えた」太平洋戦争開戦…発表までの“緊迫の秘話”(辻田真佐憲) - Y!ニュース
41
65
フーコーの真似がウケる時代がくるとは・・・(笑)
引用ツイート
déconstruction
@hidahu96
·
返信先: @reichsneetさん
YouTubeでインタビューを受けるフーコーを見つけました。辻田さん、似ています…! 何かが降りてきた辻田さんの様子を拝見できることは、番組が誇る醍醐味のひとつではないかと考えます。
7
読書会放送、すでに都度課金されているかたがいてありがたい。スライドもだいたいできました。これがうまく行ったら、いろんな本でやっていきたいですね。
1
2
14
年明けには、中日カルチャーセンターで「朝ドラ「エール」と史実」と題しまして、古関裕而についての講座があります。こちらはリアルイベントですので、お近くのかたはぜひご検討ください。
引用ツイート
辻田 真佐憲@「国威発揚ウォッチ」(シラス)開設
@reichsneet
·
朝ドラ「エール」でも話題になった、作曲家の古関裕而と昭和史について、全3回の講座を行います。場所は栄の中日文化センター、時期は来年1月〜3月です。
朝ドラ「エール」と史実~古関裕而でたどる激動の昭和史
「露営の歌」から「オリンピック・マーチ」まで
chunichi-culture.com/programs/progr
このスレッドを表示
2
16
ここ読んで、オンライン読書会しかないと思いました。
引用ツイート
東浩紀 Hiroki Azuma
@hazuma
·
響きすぎだろw twitter.com/reichsneet/sta…
4
それがシラスの恐るべきところです。。
引用ツイート
akius
@akius17
·
辻田さんの場合、発言内容も残っちゃってますけどね...(笑) twitter.com/reichsneet/sta…
1
3
『ゲンロン戦記』の、「だれでもそうでしょうが、長時間の飲み会なんて、なにを話したかほとんど覚えてないものです。けれども「すごかった」みたいな感覚は残り続けるし、結局はそういう感覚でひとは動く」(133ページ)という箇所が心に響く。
19
122
フーコーのモノマネとか、マック赤坂をしのぐとか、どんな番組なんだ感がありますね。。
1
2
11