企業ネットワーク最前線

SPECIAL TOPIC

テレワークは安定した接続環境の整備から 負荷をかけないテレワーク環境で一人情シスを支援

提供◎リコージャパン株式会社/シスコシステムズ合同会社 2020.04.23

  • bookmark
    • Teitter
    • 印刷

    働き方改革の一環として、また新型コロナウイルス対策として、急遽テレワーク導入を検討する企業が増えているが、まず何から始めればいいか戸惑う声は少なくない。テレワークを支える安定した足回りを少ない負荷で実現するのが、リコーの「ITKeeper Meraki スマートサービス」だ。

    クラウド管理型ネットワーク機器の導入から監視までをワンストップで提供そうした企業に向けてリコーが提供しているのが「ITKeeper Meraki スマートサービス」。シスコシステムズのネットワーク機器「Cisco Meraki」をオフィスに設置するだけで、その他必要なさまざまな設定や運用は顧客に代わってリコージャパンが行い、スムーズにテレワーク環境を用意できるマネージド型のサービスだ。

     

     

    図表1 ITKeeper Meraki スマートサービスの構成

    図表1 ITKeeper Meraki スマートサービスの構成

     

     

    一般にネットワークやセキュリティ機器は、専門知識を持ったエンジニアがいないと設定できないものというイメージが強い。Cisco Merakiはそうした固定概念を打ち砕く製品群で、シンプルなインターフェイスを介してクラウド側で設定・管理を行う仕組みだ。各拠点に専門的な知識を持ったエンジニアがいる必要はなく、クラウド経由で1カ所で集中管理できることから、多くの店舗を抱える小売・流通などの業種を中心に導入が広がっている。

    ただ、それでもやはりハードルを感じる人は多いだろう。そこを補うのがITKeeper Meraki スマートサービスで、Merakiの導入から稼働監視、設定変更や故障時の対応までをリコーが肩代わりする。拠点への機器設置と初期設定に始まり、リモートから常時機器監視を行い、万一問題が生じた際には電話のほかオンサイトでの対応までをワンストップで提供し、ネットワーク運用にまつわる手間を削減できる。

    特に一人情シスにとって悩みの種となっているのは、トラブル時の対応だろう。テレワーク・リモートワークを導入したはいいが、遠隔地にある機器や従業員の環境でトラブルが発生したとなると、現地に駆けつけるだけでも一苦労。リコージャパンの増田達彦氏(ICT事業本部 ICT企画センター ITサービス企画室 ITサービスグループ)も「社内にいれば管理者が飛んでいけるけれど、在宅でトラブルが発生した時にはそうもいかない」と述べる。

    ITKeeper Meraki スマートサービスのメリットの1つは、まさにそこを補えることにある。「テレワーク・リモートワークでのトラブルには、ヘルプデスクサービスとして電話での対応に加え、リモート接続による対応。機器設置拠点でのトラブルには、国内約400拠点で全国各地をカバーし、万一トラブルがあった際にはすぐに駆けつけて対応できることがリコーの強みだ」(増田氏)。サービス担当者が全てリコー社員で、一定のトレーニングを受け、均一のサービスレベルを保っていることも特徴だ。

    サービスメニューには、ワイヤレスネットワークやUTMによる統合セキュリティを実現するものなど、要望に応じていくつかの構成例がある。 

    中でも、5~50名規模の中小企業でのテレワーク導入に適しているのが、ルーター兼UTM機能を備えた「Cisco Mraki MX67」を利用したプランだ。統合セキュリティ環境に加え、従業員が自宅から会社のネットワークにVPN経由で安全に接続できる環境を提供するものだが、ユーザー企業側の作業は本社側にMX67を設置するだけで、機器の設定作業はもちろん、従業員のPCに導入するVPNソフトウェアの設定などもリコーが行う。初期導入費用13万8210円、月額4400円で、IT担当者の手を煩わせることなくテレワーク環境が実現できる。

    伊藤氏は、「テレワークを導入するならば、今まで以上に安定性や保守性、運用周りを考え、継続して安定的に使えることを念頭に置いて検討する必要がある」という。リコーのITKeeper Meraki スマートサービスはまさにそれを実現するものと言えるだろう。

     

     

    図表2 ITKeeper Meraki スマートサービス サービス概要

    図表2 ITKeeper Meraki スマートサービス サービス概要

     

    インフラ以外の側面からもテレワークを包括的に支援その先を見据えるならば、「ネットワークだけでなく、ソフトウェアをはじめそれ以外のいろいろな側面も考慮しなければならない。したがって、業務に合わせたテレワーク環境を提案できる会社を選択すべき」と伊藤氏は述べている。

    リコーはITKeeper Meraki スマートサービスに加え、アプリケーションやWeb会議をはじめさまざまなソリューションをそろえている。また、厚生労働省や自治体が実施する「テレワーク助成金」対応のためのアドバイスができる体制も整えており、「テレワークに取り組みたいけれど、どこから始めればいいかわからない」という企業を全面的に支援していく。

     

     

    <お問い合わせ先>
    シスコシステムズ合同会社
    シスコ コンタクト センター
    TEL:0120-092-255
    URL:http://www.cisco.com/jp/go/vdc_contact

    スペシャルトピックス

    >> 今月の月刊テレコミュニケーション

    月刊テレコミュニケーション【特集】ローカル5Gのホント
       
    ~ Sub6・SAの真実と導入企業の本音
    [Part1]期待のSub6・SA 方式、その本当の実力 [Part2]中韓独のローカル/プライベート5G動向 [Part3]ケーブルテレビ 先駆者の“生みの苦しみ” [Part4]オフィスにローカル5G [Part5]ローカル5Gやるなら「現場を見てほしい」

    <インタビュー>OKI 坪井正志専務「AIエッジ×5Gの社会実装進める」/日本マイクロソフト 手島主税常務「リモートを価値に変える」
    ●コロナで加速するクラウドPBX導入/●IP化で到来する映像伝送の新時代/●O-RANの“本命”RICとは何か/●北俊一の最強のケータイ業界への道

    >>詳しい目次を見る

    スペシャルトピックス

    マクニカ“非純正”光トランシーバーを
    朝日ネットが選んだ2つの理由

    トランシーバーは純正品を使うという“常識”は、もはや過去のもの。

    ソフトバンククラウドPBXとFMCをワンストップ
    withコロナ時代の電話の課題解決!

    ソフトバンクのConnecTalkでリモートワークの会社電話の悩み解消。

    レンジャーシステムズローカル5G導入するならレンジャー
    国内初のSA構成の免許取得も支援!

    ローカル5Gの「本命」SA構成の免許取得はじめワンストップ導入支援。

    マクニカIP化で“新しい放送”の世界
    NVIDIAの新技術が導く未来とは?

    IP化がもたらす放送の未来についてマクニカとエヌビディアが語った。

    CASO複数SIMで切れないモバイル通信!
    映像伝送から産業用まで幅広く対応

    独自技術「Speed Fusion」で、安定して切れない、高速モバイル通信!

    ネットギア業務用AVのIP化は「SDVoE」

    大規模なデジタルサイネージや
    ビデオウォール等への映像配信を、
    もっと低コスト・シンプルに!

    LANが届かない、電源がない──。
    映像伝送の「困った」を解決!

    IP監視カメラの設置を諦めていた企業に朗報!

    NTTコムウェアスマホの中に会社の電話機が入り
    テレワークでも固定電話に対応!

    テレワーク時の電話対応をどうすれば? クラウドPBXで解決だ!

    マクニカネットワークス株式会社/Actility S.AIoTで勘や記憶に頼らないコロナ対策

    IoTによる換気と接触の見える化で、データに基づいた「3密回避」が簡単に実現できる。

    原田産業なぜ、5Gの「超低遅延」の実現に
    高精度な時刻同期が不可欠なのか?

    5Gの真骨頂「超低遅延」に欠かせない高精度グランドマスタクロック!

    Juniper Virtual Summit for Japanジュニパーがオンラインイベント
    AIOps、5G、クラウドの最新情報!

    <12月3日開催>加速するクラウド活用とネットワークの変革

    スリーダブリュー多彩なローカル5G関連企業と連携

    スリーダブリューは、多様なプレイヤーと連携し、ローカル5Gの課題をワンストップで解決できる。

    RADWIN4.9GHz帯無線で建機の遠隔操作!

    鉄道での実績に加え、昨今は建機や港湾クレーンの遠隔操作を実現する無線インフラとしても注目。

    日本シエナコミュニケーションズ光/IP融合で5G超低遅延

    光伝送のリーダーであるシエナは、光/IP融合に磨きをかけ、5G URLLCとNWスライシングの効率運用に貢献

    パイオリンク <帝京大学>ADCによる負荷分散で
    オンライン授業の品質を担保

    コロナ対策でオンライン授業に全面切替。パイオリンクのADC導入!

    Cisco Webex Calling取り残されてきた「固定電話」
    新しい働き方の鍵はクラウドPBX

    テレワーク中の会社宛電話をどうするか? 解決策を探ってみよう!

    マクセル太陽電池はもう時代遅れ!
    リチウム電池で8年以上の持ち

    マクセルの「IoT電源システム」は、リチウム電池を用いた従来ない電源

    アイ・オー・データ機器リチウム電池で安定的に水位計測

    アイ・オー・データの「水位監視用電池式IoT通信システム」ならコンパクトサイズで設置も簡単!

    NECネッツエスアイ自然災害の被害をIoTで最小化

    LPWAを活用した災害対策サービスを提供するNECネッツエスアイ。最適な通信規格がマルチに選べる!

    スリーダブリューローカル5G局開設を全段階で支援
    レンタルでコスト障壁に挑む

    ローカル5G向けの基地局レンタルパッケージが提供開始!

    マイクロフォーカス5G時代の高速アプリ開発!

    モバイルアプリなどの開発をさらに高速化するためには、「Enterprise DevOps」への進化が欠かせない。

    NVIDIA EGXエッジAIの最適解はGPUにあった!

    NVIDIA EGXでエッジコンピューティングの課題を解決し、「スマートエブリシング革命」の実現を!

    IDaaSクラウド時代の新常識! 今こそIDaaSを導入すべき3つの理由

    クラウドを活用するなら、ID/アクセス管理もクラウドに!

    ローデ・シュワルツローカル5Gの測定ニーズの
    全てに応えるローデ・シュワルツ

    設備構築時の干渉調査・エリア確認、運用開始後の管理までカバー!

    ホワイトペーパー
    ネットワーク解放宣言
    ローカル5G情報局

    アクセスランキング

    tc202012

    「通信」の力でビジネスを進化させるbusinessnetwork.jp

    Copyright(c) 2020 RIC TELECOM Co.,Ltd. All Rights Reserved. 記事の無断転載を禁じます